やっぱりシクラソマ

シクラソマのブログ

同じNando.でも

2015-03-18 23:59:00 | ノンジャンル
 まずはハイチ、この魚はエサをねだる時も水槽をいっぱいに使って強烈アピールしカメラを向けても様々なメ[ズをとってくれ、水質の急変に少々弱いのを除けばBest of Cichlasomaの1匹だと思います。画像は尾鰭の大きさを強調したメ[ズ。


 テトカンは決してビビリではないのですが不愛想というか媚びないと言うべきか、とにかくカメラを向けた時に横を向かせるのも一苦労です。


グリーンFゴールドって効きますね

2015-03-15 21:42:00 | ノンジャンル
 ミクロフのその後です。グリーンFゴールドを投入して1週間、粘液様の病変部はほぼ目立たないまでに回復し採餌量も元に戻ってきました。これまで2度80%換水をしましたがなかなか飼育水の着色が消えないので濾材を入れることができず、飼育水が透明になるまで週2で換水しようと思っています。


Caquetaia

2015-03-10 23:44:00 | ノンジャンル
 マイヤシィ エサはしっかりと食べるのですが満腹になると上部フィルターのストレーナーのところで逆立ち状態です。



 spectabilis 見かけによらず案外タフでこの個体についてはビビリを経験していません。


 クラウシィ 一時はエサを食べずあきらめかけたのですが、現在持ち直しております。相変わらず気性の荒さはピカ一です。