モタグになりました 2017-02-04 00:06:00 | ノンジャンル 変身中だったfreddyですが立派なモタグになりました。鰓蓋に赤いスャbトが表れていることからレッドタイプだと思われます。先代はノーマルの細身体形のシャープな個体でしたがこの個体はどのように成長するのか楽しみです。ベタ馴れで食欲の塊のようで毎日目に見えて大きくなっています。
成長は遅々として 2017-02-03 23:18:00 | ノンジャンル 非常にゆっくりした成長のロバートソニーです。この種はシクラソマというよりGeo.を飼う感覚で底砂を敷いてあげるのがいいのでしょう。また同居魚が居た方がいいのかもしれません。現在15cm弱少しずつ青の面積も増えてきました。
もうビクビクしません 2017-02-03 00:09:00 | ノンジャンル フルアダルトにまで成長したイスト・レッドフォームです。もう滅多なことではパニックを起こすことも無く、浮上性のビッグカーニバルも悠々と食べるようになりました。この種は消化器系が弱い印象があるのでエサの与え過ぎと肥満には要注意と思いつつ、控えめなエサくれダンスに負けてついつい与えてしまいます。
ティラノみたい 2017-02-03 00:03:00 | ノンジャンル 水温24.6℃でも活性は変わらずよく食べ、着実に成長しています。下顎の発達が著しく近くで見るとティラノサウルスを彷彿させられます。もうすぐ45㎝。
テトカン 2017-02-02 00:07:00 | ノンジャンル テトカン(グァャX)は食欲旺盛で日々の成長が目に見えるようです。顔面から肩にかけての太い黒の模様と白勝ちの胴部が美しい個体です。小さいうちから60×45で飼育しているせいか背鰭・尻鰭よく発達していて将来が楽しみです。あと、肥満に注意ですね。 テトカン(アフリカ)相変わらずの迫力ボディで驚いたりすると60レギュラー水槽を揺るがせるほどです。90×45への移動も考えていますが今現在なんとかキープできているだけに移動のリスクを考えると踏み切れずにいます。 こちらは狭いのを全く苦にする風も無いpsittacum