
この日は今井染物屋にての書道教室 ・・・ほろ酔い書道 清水司氏が教えてくださる まちがっても先生とは言っちゃ行けない 司くんという!
いろんな筆があったわよ

最初の写真 すずりではなく皿 筆は100円のナイロンの毛 これでたっぷりお稽古よ
まずは何を書くか 漢字一文字 悩むわよ

みなさん いろいろと書いてみる すごく上手な人いるのよね 驚き

上杉謙信公の命日だからね 命

私はこれ 彩 いろどり ・・・一応七宝作家ですもの 彩りには気を使ってるわよ
最終的には 筆を選びまくり・・・・だって弘法さまではないもの 筆で変わるのよ 字!
すっごく楽しかった たっくさん書いたわ 笑ったわ 悩んだわ。。

だんだん 薄暗くなっていく町家っていうのも 風情があった そこにいるだけでわくわくしちゃう
すっかり日が落ちると 空には満月に近い月 謙信公の命日にふさわしい夜でした 思い出に残る日だったなあ