みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

月夜の書道

2018-05-03 22:32:38 | 日記



   この日は今井染物屋にての書道教室    ・・・ほろ酔い書道    清水司氏が教えてくださる   まちがっても先生とは言っちゃ行けない 司くんという!


   いろんな筆があったわよ





    最初の写真   すずりではなく皿   筆は100円のナイロンの毛   これでたっぷりお稽古よ


    まずは何を書くか   漢字一文字   悩むわよ





    みなさん いろいろと書いてみる   すごく上手な人いるのよね   驚き





    上杉謙信公の命日だからね    命





    私はこれ   彩  いろどり    ・・・一応七宝作家ですもの  彩りには気を使ってるわよ


    最終的には 筆を選びまくり・・・・だって弘法さまではないもの   筆で変わるのよ  字!


    すっごく楽しかった   たっくさん書いたわ   笑ったわ   悩んだわ。。





     だんだん 薄暗くなっていく町家っていうのも 風情があった   そこにいるだけでわくわくしちゃう


     すっかり日が落ちると  空には満月に近い月    謙信公の命日にふさわしい夜でした   思い出に残る日だったなあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん  おでん  うふふ

2018-05-03 17:39:41 | グルメ



   4月29日は昭和の日    そして穀雨の日   そして上杉謙信公の命日


   私にとって昭和の日は 毎年おいしいものを食べる日。。  さあさあ 今年はどうでしょうか!


   高田大町の今井染物屋の前に なにやらおいしそうな匂いを放つ  屋台が・・・・あああ





   その存在だけでも目立つ  フリップス氏    今日は屋台でおでんをぐつぐつ煮ています


   おでんは関西出身の 超元気お姉さん   Hさんが作ってくれたお出汁がおいしい おでん でんでん・・・・





    じゃーーーーん    大きな麩が驚きの  おでん





     屋台にちょこんと腰掛けて食べるのもいいわね    道行く人達も興味深々



     実はこの日は イベントがあったんです    酔いながら  食べながら  書道をしよう!!   夕方からのたのしいイベントだったのよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする