
お茶席のあとは お部屋を移して点心席と踊りです

三味線の音色がここちよいわぁ ステージに目が釘付け。。

綺麗だなあ

踊りの後 芸者さんと舞妓さんの違いを教えてもらいました
舞妓さんは自分の髪で結っている びんつけ油で固めるので5日くらいはこのまま。。 寝るときは高枕だそうです
芸者さんはかづら。。 説明の京言葉もゆめごこちで聞きました
舞妓さんのかんざしは毎月変わるのだそうです 5月は藤の花 大きな帯止めも着物も御茶屋さんから借りているんですって

あああ 艶やか この後格テーブルを回ってお話してくれました

いただいた名刺 来年もまたきておくれやす・・・なあんて言われると 貯金しなきゃ!と思います
ゆめのような時間はあっというまに過ぎました 楽しかったなあ。。。