
飯山話の続きで恐縮ですが 物語があるのですよ ☜勝手にものがたり・・・
直江津がこうでしょ? だから雪用のブーツを履いて 傘もどうしようか迷いつつ
目に留まった 母が使っていた傘をとっさに手に取り出かけました
私は普段は車生活なので ほとんど傘は持たないのです 傘は車の中に置いてあるのですが・・・
幸い駅までの道中はあられもやんでいたので 傘はささず・・・

とき鉄にのって ドアのすぐ近くに座り 手すりのような銀の柱的なものに
傘をひっかけて座っていました 南高田の駅で JKらしき子が ドアが開かなくて困っている
南高田は無人駅 電車は三両編成 一番前のドアだけ開きます・・・のアナウンス
JKは一番前と一番後ろを間違えていたらしく 途中で気が付き電車内をダッシュ・・・・
電車が走り出して JKが無事に降りられたかどうか気になっているうちに 上越妙高駅
新幹線乗り換えまで 10分弱・・・私も焦っていて傘を忘れた!!!!!
その傘は 古いものですが父が使い 母が使っていた細めのプレイボーイの紺色の傘 いわば形見

飯山は晴れていたのでそのことに気が付かず なちゅら に入ってから気が付いた あああ!
どうしようもないなあ・・・・と 一旦そのことは忘れてライブを堪能
帰りに上越妙高駅下車した時に とき鉄の駅員さんに傘の事を聞きました
乗っていた電車はわかるから・・・落とし物忘れ物相談センターの電話番号を聞いて電話すると
ありました。。 とのこと 傘の特徴を細かく聞かれたけれど うろおぼえ・・・(´Д⊂グスン
でも無事に直江津駅でもらうことができました 良かった 飯山旅のもう一つの思い出。。