11日の土曜日 リージョンプラザにてのイベントに参加してきました
上越市内の 団体や クラブチームなどが日頃の活動をアピールして 小学生 中学生 高校生たちの
関心あるもの・・・関心を持ってもらいたいという気持ちをよびおこさせるかのごとくな イベントでした
高田文化協会も参加しました 運動系でもなく 派手なパフォーマンスもなく ワークショップでもなく
文系が好きな学生さんに こういう(高田文化協会)という 団体があり 放課後遊びにきてね。。
とアピールできればいいなあ・・・という気持ちだけで臨んできました
二か月に一度発行している 同人誌 文芸たかだの中から 俳句と詩を取り上げ
作ってみよう・・・となげかけたのですが うまくはいきませんでした
もう少し前準備が必要でしたね 俳句をひとり 詩をひとり 作ってくださった方に感謝します
声掛けすると 話を聞いてくれるのですが イラスト・・・を描きたいという人がお二人いました
小川未明の童話のイラストを描く など・・・・そっちの方を考えてもいいかもです
ざわざわとした会場で ゆっくりと俳句や詩など 考えられるはずもないわね。。
文芸に興味をもっている人は必ずいるはず 上越市の童話講座チラシは何枚か受け取ってもらえたんだし。。
文化・・・というのが むつかしそうなのかなあ
他の団体は 薙刀 新体操 おやこ劇場 将棋クラブ 百人一首 殺陣 画廊 剣道クラブ・・・
などなど たくさん出ていました JCVがテレビ放送もしていて 一日中盛り上がっていたのは良かったかな
小学生が参加できそうな 塗り絵とか 俳句でもゲーム的に工夫するとか 計画が必要でしたね
いい勉強になりました 若い人たちと触れ合える貴重な催しでもあったかな
今日は母の日 息子夫婦から カーネーション 嬉しかった