みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

寒いとだめだなあ

2018-03-22 08:39:41 | 七宝 緋色美



    お花見の準備もちゃくちゃくと進んでいるだろう高田公園   私も🌸堂への出品作りに励んでいます


    21日は祝日。。  ちょっと寝坊してお掃除と洗濯して   アトリエという名の実家へ・・・


    納品の最終確認。。   寒いね。   寒いと家から出たくない・・・けど がんばって外出!  レディースデイだからJMAXへ





    その後 ちょこっとマルシェのチラシを取りに・・・・それから母の施設へ


    母は最近太り気味でおやつを止められている   でも部屋でこっそりと二人で桜餅を食べた


    たまにはいいよね   ちょっとは甘い物だって必要さ。。なんていいながら二人で食べる桜餅は最高。。


     桜餅 かくれてたべる 春の味。。   ダイエット でも少しだけ 桜餅


    なんといっても 元気でいてくれるのが一番    また今度二人でかくれてケーキたべようね  うふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人誌

2018-03-20 10:46:54 | 日記



   ありがたいことに 童話を書く仲間から  同人誌を送ってくださった    詩の会のようですが エッセイも載っていてよんでいて楽しいです


    信州児童文学会 会誌のとうげの旗   これも読みがいあります


   今回の小川未明賞も地元からは入賞者なしでした  でも昨年に続き 最終選考におひとり残っていました


   やはり長編童話か・・・・いままでは短編を多く書いてきたし  合評会もほとんどが原稿用紙10枚!


   短編には短編のよさがあるけれど・・・少しづつ長い物を書くようにしなければなりませんね  そういう時期がきたんだと思い始めています


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラス

2018-03-19 09:08:19 | 映画



    映画鑑賞会 勉強会にて見ました

    ネットより


   1917年に炭坑夫の余暇活動として結成されたバンド、グライムソープ・コリアリー・バンドの実話をヒントに映画化。

   崩壊してゆくコミュニティーを舞台に、音楽と共に生きる歓びと、友情に支えられた人生の素晴らしさを感動的に描く。

   ピート・ポスルスウェイト、ユアン・マクレガー出演。炭坑閉鎖に揺れる街。人々は生きる希望を失いかけていた。そんな時、彼らに勇気と希望を与えてくれたのが音楽だった。

   炭坑夫の仲間たちで結成された伝統あるバンドは、街と自分たちの誇りを賭けて全英大会に出場し、決勝大会が開催されるロイヤル・アルバートホールを目指す。


 資料として 1997年12月の シネフロント コピーが配布されました


  その中の 映画評論家  山田和夫さんの記事の見出し    労働者の力 文化の力を見直させるイギリス映画「ブラス」の感動  





   仲町1のお寺が会場    ちゃんとスクリーンも用意されていました


   1979年にサッチャーが首相になり 1997年まで保守党政権が続く 国有化されていた 炭鉱などを民営化した

    イギリスの伝統的な石炭産業も エネルギー政策の転換を強制され閉山の危機 失業するかもしれない不安をかかえながら


    百年の歴史をもつ ブラスバンドの演奏を続ける人々の生きざまがみごとに描かれています


    なんだかんだで 失業しちゃうんだけど  最後はちょっぴり?!幸せな気分になれる  生きていく力を感じる いい映画でした


    例会の「パレードへようこそ」に繋がる  充実した勉強会だったと思います





     素敵な火鉢と鉄瓶もあったわ    こうゆうの大好き。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界ノトナリ

2018-03-17 18:54:11 | お店



   3月21日にオープンする  上越市高田本町7丁目   世界ノトナリ


    高田世界館のお隣だからね    わかりやすい。。





    ガラスに反射してしまったけど  素敵なロゴ





    オープン前だけど オーナーのご好意で中をみせてもらいました


    意外に広かった





    二階の階段から  パチリ。。





     二階は和室    まだ使用しないとのこと   見学できてよかった





     戸の隙間がシーグラスで塞いであった     素敵。。。


     女性二人で切り盛りするお店   定休日は世界館と同じ火曜日とのこと


     ランチもあるそうです   映画を見た後のクールダウンに   雁木散策の帰りに・・・・楽しみが増えるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の林泉寺

2018-03-16 08:48:51 | 日記



   15日はわけあって朝の7時30分に林泉寺へ。。    上杉謙信公のお墓があるお寺


   家から20分くらいなのに  雪がまだたくさん残っていて驚き。。    気温はこの日 23°まで上がったんだけど さすがに朝は寒い





    入口とかあと色々  昔来た時よりきれいになっている。。   観光名所ですもんね





    雪解け水の小川のせせらぎ・・・・・この日はここで貴重な体験をしました


    なんだか ふわふわした気分で 楽しかったな。。   実は映画のエキストラをしたんです    いつか上映されたら見に行こう。。  私が写っているかは謎だけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする