みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

2月のお料理教室

2018-03-02 09:25:30 | グルメ



   もう三月になっちゃったけど   2月のお料理教室のアップです


   今回は酒粕をふんだんに使ったメニュー    松田光代先生お得意の酒粕。。。。   体がぽかぽかあったまるよ!


   クリームチーズと柔らかい酒粕をまぜまぜ  ねりねり・・・・火を入れてアルコールを飛ばした  チーズフォンデユ。。


   スチィック野菜をつけながら   食パンをオリーブオイルで焼いたものを絡めながら  おいしい おいしい・・・・止まらないくらい食べた。。





   これはサラダ    マヨネーズは酒粕+塩+卵黄+酢+オリーブオイル    黄色が春を呼び込んでいるようで 綺麗でした





   デザートは イチゴと甘酒と豆乳ヨーグルトを混ぜたもの   イチゴは潰してまぜまぜ・・・・ほのかな甘みで大人の味



    今回はお水についてお話を聞きました    お水はすべてのものに入っている大事なもの   お水に ありがとうの感謝を忘れないように。。



       とってもおいしかった    ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすね  おとの豆乳鍋

2018-03-01 08:32:12 | グルメ



   高田のやすね 隣の おと にて新春を祝う会・・・・文学好きな人バージョンに参加しました


   参加者は7人   さっそく雪の話題   今年はとにかく浜雪だった   直江津や大潟は大変だった。。と ひとしきりしゃべりました


   飲み放題で4000円なのに  飲める人が二人だけ!・・・・しかし 飲めない組も ジンジャエールで応戦しましたよ


   豆乳鍋は桜鯛のしゃぶしゃぶ。。  アスパラ菜 エノキ  キャベツ レタス ねぎと一緒に。。


   最後の〆に ここにうどんを入れて  黒コショウで味付けしたら  ばかうま。。。   豆乳鍋がこんなにおいしいと思わなかった。。


   オリンピックの話題    高梨サラちゃんは何してるんだろ? とか  そだねー・・・・こっちは そだねかね とせうね。。なんて盛り上がりました


   たのしい時間はあっという間   文学の話はどうした?    ちょこっとだけ 夏目漱石を研究している先生のことに触れたくらいかしら?


   来月・・・・といっても もう3月だね 再会を楽しみに解散





    やすね の駐車場の雪山    今朝 3月一日はあったかいから   だいぶ溶けるんだろうけど  迫力ある雪山でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする