みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

5月のお料理教室

2018-05-28 09:06:54 | グルメ



   今回は先生の都合で いつもの第四火曜日ではなく  土曜日のワンデーレッスンでの参加でした


   初めましての方がお二人   いつものお仲間は欠席でした   急な曜日変更と土曜日ということもあるもんね


   今回はジャージャー麺   重ね煮スープ  納豆・昆布・ごま・切り干し大根と麹をまぜまぜした ねばねばの一品をレタスといっしょに。。






    ジャージャー麺がおいしかった   かんずり 豆板醬 甘酒などで味付け   ピリっと辛く夏にいいですね


    発酵食品の事をいろいろと聞けて 新たな発見。。   腸にいいものを食べることは大事だと再認識  来月も楽しみです


    調味料は目分量   味付けは自分の舌で覚えよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くららさんにて

2018-05-26 19:41:13 | 



   妙高市関山  ギャラリー喫茶 くららでのイベントに参加しています


   猫のもの  犬のもの   いろいろですよ


   みわさんごはんもおいしい!!   ぜひどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点心

2018-05-25 22:20:34 | 日記


  お茶席のあとは お部屋を移して点心席と踊りです





   三味線の音色がここちよいわぁ   ステージに目が釘付け。。





   綺麗だなあ





   踊りの後 芸者さんと舞妓さんの違いを教えてもらいました


   舞妓さんは自分の髪で結っている  びんつけ油で固めるので5日くらいはこのまま。。 寝るときは高枕だそうです


   芸者さんはかづら。。   説明の京言葉もゆめごこちで聞きました


   舞妓さんのかんざしは毎月変わるのだそうです    5月は藤の花   大きな帯止めも着物も御茶屋さんから借りているんですって





    あああ   艶やか    この後格テーブルを回ってお話してくれました





     いただいた名刺    来年もまたきておくれやす・・・なあんて言われると     貯金しなきゃ!と思います


     ゆめのような時間はあっというまに過ぎました    楽しかったなあ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんなり京都 宮川町

2018-05-25 11:20:32 | 日記



    今年で5年目の企画  はんなり京都に参加です   京都 宮川町の宮川町の芸舞妓さんの踊りを見にきました


   宇喜世に入り 待合所の五月人形を眺めていると 準備できましたとのこと  これから芸者さんと舞妓さんとの時間です


   K姉さんと一緒にお庭の見える広間へ





   先ずはお茶席    かのこのあやめまんじゅうをいただきながら お薄をいただく





   舞妓さんが運んでくれるの   うっとり   ここは京都か!





    綺麗だなあ




    だらりの帯。。  白塗りの化粧。。  私はぽーっとなってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくする

2018-05-25 09:03:52 | 日記



   24日の水曜日    今月は母の骨折・入院等できっと大変になると思い 休みを小刻みにとっていた


   半日休みを数回・・・・母の様態も落ち着き 波はあるけども痛みもだいぶ楽になってきた


   夕飯の介助のみで 仕事への影響もそうない    お休みが少しあまってしまった



   そこで・・・・ちょっと自分の贅沢というか 未知の世界を知るため   来ました   井戸





    こんな井戸があったのよ・・・・・ここは高田仲町  宇喜世


    私の知らない世界が待っている。。   わくわく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする