とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

イオン植樹祭 Ⅱ

2013-03-31 21:05:31 | 日記

今日がその当日でした。

昨日からしとしと雨で、それでも雨天決行なので行ってきました。

 集合場所が駐車場棟の1階に変更になった。

式典の後、ラジオ体操。NHKでやっている人がインストラクター。第一となんと第二も... なんとも懐かしい。

結局雨はほとんど降らなかったのでよかったのだけれど、寒いのと、土がぬかるんでいるのには、ちょっと参りました。

    母はこの辺まで少しやって、後はお休み。

でも、ちょっと頑張ったみたいで、久しぶりに足が痛い、と言っていた。

一人10本じゃなくて、みんなで一緒に作業して、参加全員の2000人で2万本植樹した。

母から見たら参加者は親子連れが多いということだったが、確かに親子連れや家族で来ている人が目立ったけど、結構なご老人の夫婦も多い印象を受けた。

ただ、やっぱり積極的に植えたり藁をかぶせたりしていたのは、若い親子連れが多いようでした。

一本一本植えたら、藁で保護し、全体に藁をかぶせて最後に縄でガードをして、雨が降っても土が流されないように保護をする。

  最後はこんな形。

  それぞれのブロックごとに参加者の名前入り立看を立てた。

木はこれからだんだん大きくなるだろうし、それなりにいい記念になる。

けど、やっぱり疲れた。歩数は5580歩だけど、いい運動でした。


結団式

2013-03-26 22:22:56 | 日記

以前にいた会社での出発式みたいなもの。
営業系の仕事だったから、年に数回やっていました。

景気のいい時はホテルの立食パーティー式でやったりしたけど、いつの間にか区民ホールみたいなところになったり、そのうち事務所内でやるようになったね。

今はどうなんだろう?

今回のは別にパーティー形式ではなく、意気高揚のために決意表明みたいな感じでした。

ただ、出し物はちょっと危ない感じのものもあっったけど、意外とクォーリティの高いものもあったりしたので、そこそこ面白いものでした。
ただ、長い。
1時から最後の写真撮影までで、6時ぐらいまでかかった。
お酒も出ないしね。なんて...

場所は所沢の航空公園内のホール。
パイプオルガンもあってだいぶ豪華な設備。
一度くらいは聞きに来たいものだ。

公園の桜はまだそんなに咲いていない。

まだつぼみばかりなのに葉が出ている木があった。
山桜らしい。


安間君と東京駅で

2013-03-24 21:02:22 | 日記

同じ題でoutlookには1997年10月7日に記録があった。

15年ぶりだね。

昨日電話があって、出張の途中なので東京に来るというので、久しぶりに会いました。

お互いに変わってしまっているだろう、と思っていたけど、面影があって割とすぐに分かった。

20歳前後のころからの付き合いなのでもう40年以上の友達だね。

新宿のソールイートのころからになる。

ソールイートというのは新宿の元厚生年金会館前にあったロック喫茶みたいなもので、毎晩遅くまで若者でにぎわっていたもので、未成年も結構いたのでよく警察の取り締まりで補導されていたのもいた。
後で付き合うことになった女の子も補導されたり、まだ高校生だった紅トカゲ(リザードの前身)のモモヨなどもいたね。

すぐそばにヘッドパワーというのもあって、そちらは少し大人向けだったので、時の有名人はそちらに行ったらしい。

ということで、そんな話をしながら、リニューアルなった東京駅などを見て帰った。

  これも40年くらい前の二重橋前


イオン植樹祭

2013-03-22 21:15:58 | 日記

母はこういうお祭り的なものが好きなので申し込みをしていたのだが、もうすぐなのに何の通知もなくやきもきしていたところ、今日はがきで招待状が届いた。

当日は僕は休みになっていたので、一緒に行って植樹をしようと思っている。

一人10本ずつ苗木を植えるのだそうだ。

ほかの地域のモールとちょっと違うのが、周囲にグリーンベルトとして遊歩道を作るということ、小公園を作ることだそうだ。
また、東久留米が東京の中では緑が残っていて、水源をもつ川が2つあることなどから緑を多く取り入れている点だそうです。

当日はお客さんとして参加します。

 

だだ、残念なことは映画館がないこと。

まだ、これでは武蔵村山まで行かなくてはならない。

それともう一つ失敗したことは、「クラウド アトラス」という、ウォシャウスキー監督の映画が、ちょっと油断していたらもう夜の回しかなくなってしまった。

先週、「オズ」を見たときが封切りしたばかりだったので、この次にしようと思っていたら、もうこんな時間しか無くなってしまった。

あんまり人気がないのかな?

評論でも、一回見ただけでは理解できない、だとか、ビデオで何回も見ないと分からない、とか言っている人がいたので、一般受けではないのだろう。

ちょっと様子を見てから機会を見つけて見に行こう、と思う。


また、店舗研修

2013-03-19 20:18:27 | 日記

先週火曜日以来の店舗研修。

ちょっと遠いので通勤で歩く量が多かったとしても、一応今日の歩数は7897歩。
この前のゴルフでは12000歩ぐらいで、通常は14000歩前後ということから、2日業務をすると1日分のゴルフと同じくらいの運動量、ということになる。

とはいっても、昔はゴルフなんて運動とは思っていなかったのに、今ではカートに乗らないと18ホールがきつく感じているので、体力は確実に落ちている。

3月21日以降の勤務計画表をもらった。

希望してとった休日以外も勤務調整で、23~25日、30日から4月の1日、4日、10日、17日が休みということだった。

やっぱりオープンは4月の下旬ということで進んでいるようで、4月の中旬から、たぶん5月の連休明けあたりまでは結構忙しそう。
でも、勤務時間の調整があるので、だいたいが午前中心の勤務か午後中心の勤務かの半日ずつのようです。

ここの所風が強い日が多いけど、ブログを見返してみたら、やっぱり去年の4月ごろに強風で屋上の鉄製のふたが飛んだ、なんて書いてあった。
今年は飛ぶ前のがたがたという音が聞こえないな、と思っていて、見上げてみたら、もうすでに飛んでいた。
家を建ててからもう約25年くらいかな?去年初めて飛んで今年もまたとんだ。