とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

Perfume If you wanna

2017-08-30 21:10:38 | 日記

新譜が出ました。

ここの所、Teaserや音楽番組で時々聞いていたのですが、今までの「テクノポップ」というものとはかなり毛色の変わった音楽だな、と思っていました。

かなりビートのきいた曲調で、リズムの取り方が複雑な感じです。

ダンスも最近のものの中でもキレッキレに仕上がっていて、難しそうです。

ZIPのインタビューでも、当人たちも戸惑っているような様子があって、今回は中田氏のリクエストが強く入ってリリースされたようです。

音楽番組の中でも、特にあ~ちゃんが疲れたような表情をよく見せていたので、すこし心配していましたが、だんだん元に戻ってきたようなので、理解はできたのかなと安心しつつあります。

とはいえ、最近のアルバムのCosmic Explorerもまるでフュージョンか、というような壮大なつくりの曲だったし、ヤスタカ自身がいろいろなジャンルを試しているような気がします。

B面のパナソニックのCM曲が、かわいらしさを前面に出しているのと、かなりの差を感じます。

あ、このA面の曲もサンスターora2のCM曲です。

最近は、こういうタイアップ曲が多いな(特にシングルは)。


歯医者

2017-08-28 20:22:53 | 日記

治療歴を書いていてもつまらないかもしれませんが、これも記録なので...

一か月ぶりの治療でしたが、今日こそクラウンの型取りでした。

インプラントの土台が2本分埋まっていたのですが、一番奥が入っていないので、クラウンをかぶせても下で受けるものがなく、シーソー状態で不安定なのでは、と思っていたのですが、本日めでたく土台が入りました。

一応麻酔をかけたりと、ちょっと大事でもあるのですが、ほとんど痛くはありません。

それよりも型取りする粘土みたいなやつを入れているときが、一番苦しく感じました。

息苦しいのですね。

で、2週間後にかぶせて終わりです。

そのあとしばらくは定着するために手入れを怠らないことが重要ですが、今までの経験で、日常の歯磨きなどをちゃんとやっておけば(たまに歯茎がはれる場合もありますが、すぐ治ります)、ほぼ自分の歯と同じです。

いや~、若い時から気を付けていればよかったな~、と、つくづく実感します。

 


ゴルフ エース倶楽部

2017-08-25 20:10:49 | 日記

群馬県藤岡の山の上のコースです。

この時期、標高が高くて少しでも気温が低いと、ここに来ることがあるのですが、今日はほぼ曇り空の下で結構快適にプレイできました。

標高は大体600m位。 100mあたり0.6度下がるというので、3度くらい低いということ。

でも、山の上ということもあり、コースの作りが難しく、アップダウンやブラインドコースが多いのが欠点です。

そのせいかスコアがまとまらず、最近の中でも最悪の結果でした。(本当はそのせいではありません。今日はほぼダフリ傾向でした)

ところでこの前買ったカメラバックに色々入れてみましたが、カメラ2台入れると交換レンズ2本とストロボ、1.7倍のアダプターでほぼいっぱいになってしまいました。

300mm f2.8が入るかなんてとんでもない。そんなに大きくありませんでした。

背負っても腰骨より上で収まるので(奥行はさすがに大きいのですが)、まあまあそんなにみっともなくはなさそうです。

ま、たいがい車で出かけるので、使い勝手も問題ないのかもしれません。

今日は天気もそこそこで、榛名山や赤城の山もよく見えていたので、カメラを持っていったらいい撮影日和でもあったのかもしれません。

で、帰りはパラパラの雨にあいました。


カメラバッグを

2017-08-21 20:24:01 | 日記

買いました。

そう、衝動買いです。

最初は撮影に持っていく機材を入れるもの、と考えていたのですが、すでにBillingumというイギリスのバッグを持っています。

もともとショルダータイプの結構頑丈なものなのですが、システムでバッグの横にポーチを取り付けたり、リュックタイプに背負うための部品があったりと、かなり便利なものなのですが、質実剛健過ぎて取り回しがちょっと面倒なものでした。結構高いものでした。

そんな状況なので、使い勝手を優先して、リュックタイプの小ぶりなものを考えてネットで調べました。

そこでこのLoweproというメーカーのものを見つけたのです。

最初は6千円くらいで、レンズを付けたカメラと交換レンズ1~2本とその他の機材少しが入るくらいのものを見つけて、それでいいかなと思っていたのですが、Amazon製で3千円くらいのものもあるし、どうせならもっと機能性の高いもの、どうせならもっと機材を入れられるもの...と欲が出てくるうちに、大は小を兼ねる、いっぱい入れられるけど、その時に必要なものだけを入れて出かければいい、ということで、多少大きめのこれに決めました。

で、発売されたばかりの新商品であることもあって、ほぼ2万円の買い物になってしまいました。

今日届いたものを見て、結構な大きさに驚いています。

カメラ2台とレンズ数本、ストロボなどあらかたの機材は入りそうですが、相当な重量になることは明白で筋肉が付きそうです。

300mm f2.8が持ち合わせている最大のレンズですが、さすがにそれを入れるのは無理かも... 腰もやられる。

どれだけ連れて歩けるか、ちょっと疑問がわいてきました。

機材の整理が最大の役割になるのかもしれません。


ザ・マミー/呪われた砂漠の王女

2017-08-03 17:18:44 | 映画

1932年の「ミイラ再生」は多分見たことはありません。

この、原題「THE MUMMY」は、「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」の原題と同じだったので興味を持ったところ、ハムナプトラ自体がミイラ再生のリメイクなのだそうです。

  

で、ハムナプトラを見たことのある人、この映画は題材こそエジプトのミイラですが、まったく違います。

展開もテイストもハムナプトラのような荒唐無稽、ハチャメチャな娯楽大作を期待すると違いが際立っています。

ま、トム・クルーズ主演なので、アクションやCGなどによる映像のすごさは、たぶんこっちのほうが大きいのかもしれません。

世界の征服をたくらむ悪魔のような力を持ったアフマネット女王なのに、なんだかかわいそうに感じてしまう結末付きでした。

この映画はユニバーサル映画がダーク・ユニバースシリーズとして、ドラキュラやフランケンシュタインなどのクラシックモンスター映画のリメークが続く第一弾となるそうです。

この映画にもジキル博士とハイド氏が出てきました。

この映画を見る限り、昔の映画のリメイクというより同じ題材を使った全く別物、という感じになりそうです。

哲学的なものを感じたい人にはあまり向かないかも...

アイアンマンとかスーパーマンシリーズのジャスティスリーグなどと同じように、派手なアクションをただ楽しむのにはいいようです。