とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

25,26日は熱海旅行

2015-12-27 21:31:52 | 旅行

とはいっても、元の会社のOB会みたいなもので、ほとんどただの飲み会でした。

今回、ちょっとチェックインに遅れたためか食事時間が遅い方に振られて、食後のカラオケなどができなかったため、本当に「ただの飲み会」になりましたが、気の合う仲間と久しぶりに会ってなので、楽しい時を過ごすことができました。

 ホテルの真ん前が客船の船着き場です。月も出でいます

 ホテルから見る熱海の夜景

昨年は一眼を持って行ったので、夜景はもっときれいですが、水中翼船の走っていく姿を撮った動画が手振れでひどかったので、今回はビデオのほうを持っていきました。

で、念願の走っている姿を取ることができたり、漁船やダイバー船を撮ったりできました。

楽しい時を過ごすことができました。(なんで2回も...)

行きは箱根新道の山越えルートを使ったので、帰りは海沿いの道を使うことにして、みんなを駅に送った後坂を下ったのですが、せっかくだから帰り道を車内から録画してみようかなと思い、トランクに入れていたバッグを助手席に持ってきたのですが、もう道路上だったので準備ができず、それはあきらめて帰途につきました。

途中籠清で正月用のかまぼこを買って(ちょっと高いけど、ここのはほんとにおいしい)、小田原厚木道路に乗り走っていましたが、ちょっと疲れたので途中で休むつもりが、平塚までは持ちそうになかったので大磯でPAに入ってコーヒーを買いました。

そこへ偶然にも今回の旅行のメンバーの一人(彼も車で来ていました)が、そのPAにいて、僕を見つけて一言、「カメラ忘れませんでしたか?」 ホテルから幹事に連絡があったそうです。

あれ、バッグに入れたはずが....あ、朝風景を撮った後、ビデオを部屋のテレビ台に乗せたままだ.......

ということで、ホテルに電話を入れて取りに戻るという事件がありました。

しかし、なんとも偶然。 PAであったのも偶然だし、大磯のPAからはすぐに下り線側に行くことができるし、これは運がいいのかも..(悪い中でも..)

ということで、同じ道を使ってホテルへ(下りはちょっと渋滞していましたが)。

早く帰るつもりが、もうこうなってはしょうがないので、腹を決めて御殿場廻りで帰ることにしました。

熱海街道から十国峠、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを通って御殿場から東名に入って帰りました。

 スカイラインレストハウスからの芦ノ湖

 これも

 杓子峠からの富士ビュー

 それのアップ

 大瀬崎、駿河湾を含めたパノラマビュー

この時期で、路面凍結を気にしないで走れるなんて珍しい、ので、気持ちよく飛ばしてみました。

帰り家に着いたときは暗くなっていました


今年最後のゴルフ

2015-12-22 23:06:21 | 日記

12月はほかのお誘いもあったのだけど、プロアマみたいな企画でさすがにそれほどの自信はありませんのでそちらはパス。

で、今日は特に何かがうまくいったということはなかったのだけど、大きなミスが少なかったので、最近の中ではそこそこスコアをまとめることができました。

昨日の予報は雨だったけど、実際にはほとんど降りませんでした。

そして今日は快晴。

気温も12月としては高く、途中で長袖のポロシャツ1枚になるほどでしたが、風が出てくるとやっぱり寒く、最初と最後は結局ウインドブレーカーでの完全防備になってしまいました。

とはいっても、ここの所天気には恵まれています。

この時期で日焼けしてしまったほどです。

今年はこれでおしまい。

さすがに1月2月は寒いので、次は3月にスタートすることにします。

そして、明日明後日は雨の予報です。

つきがありました。


歯医者の帰りにスターウォーズ

2015-12-21 19:58:44 | 映画

前回歯茎が少し腫れていたので、クリーニングの間隔が1か月になりまして、今日行ってきました。

で、いつもの定点観測

  屋上庭園らしきものができていました

 

そして、

年末にかけて結構忙しいので、せっかく新宿に出てきたのだからと、映画を見ることにしました。

話題の「スターウォーズ フォースの覚醒」

  

ネットで空き状況を見てみると、IMAXやMX4D(座席も動く)はほぼ予約で満席だったので、通常の2Dで昨日事前予約しておきました。

それでもスクリーン正面に近いところは埋まってしまっていたので、プレミアムボックスシートというので席を確保してみました。

いつものイオンむさし村山で言えばゴールドシートみたいなものですが、イオンのほうは500円でドリンクが付くし専用ラウンジもあります。

ところがこちら(TOHO新宿)は差額が1000円もするのに何もつかないしラウンジもない。ただ、席が普通の1.5倍の横幅で荷物置き場があり、ちょっとだけゆったりできるだけ。席の前後も普通に狭いので、途中でトイレタイムのために外に出るのはちょっと迷惑で引け目を感じそう。

あんまり、お得なところはありません。 この席はもうこれっきり、です。

そして肝心なスターウォーズ。

.......

ネタバレを厳重に禁じられているので、残念ながら言及できませんが...

悲劇と新たな希望(再びの)。

内容は期待を違えず大迫力。 スケール感は他を寄せ付けません。

3部作で、登場人物の背景が出てきはじめたくらいなので、今後の展開に期待、といったところなので、次作が待ち遠しい。

主人公と悪役の出自については、ネットでも事前にいろいろな予測が出ていたけど、おおむねあたり、といったところ。

ただ、新登場のラスボスについてはまだよくわからない。

飛行シーンなどがすごいので、MX4Dで見たらすごい迫力だと思うので、空いてきたらもう一回行ってみようかなと思っています。


肺のCT検査

2015-12-14 22:14:43 | 日記

半年に一度の検査です。

結果から言うと、腫瘍マーカー(血液を採っての検査)では再発の兆候は見られないので、次からはCTのみで経過監査しましょう、ということになりました。

実はCTでは右肺、左肺ともごく小さいものではあるのですが影が見られるとのことです。

手術で除去した付近はリンパも再発の兆候は見られないのですが、こういうものは一つ見つかれば、もう一つ、さらにもう一つとあるのがよくあることだそうです。

ただ、ここ何回かの検査でも、とくに大きくなる様子が見られないので、CTで経過を注視していけばよいとのことなので、すぐにも手術ということにはならないそうです。

ということで、これは前回にも聞いた内容ですが、また半年後にCT検査しましょう、ということになりました。

お医者さんは1年ごとでもよいかもしれない、と言ってくれたのですが、「ある」ということを聞いた後ではやっぱり放置しにくいし、半年ごとでも特に負担が大きいわけでもないので、こちらから「半年ごとにしましょう」ということを要望したのです。

僕の先生は、結構人気があるらしく、毎回予定時間を結構押してしまうことが多く、今回も10時ごろの予約時間だったのが、ほぼ11時くらいになってしまいました。

そこで、11時からのタニタ食堂に久しぶりに行くことになりました。

前にも行ったけど、そんなにおいしいというわけではなく、ちょっとだけよさげの病院食なのですが、健康的という所の魅力にはあらがえないので、結局ここにしました。

本日の定食は鮭のソテーで、副食としてキノコのとろろと油揚げと野菜のサラダで、野菜多めでした。

 830円

基本薄味と硬めの調理で、時間をかけて食べるというのも健康に役立つのだそうです。

以下はメニュー

少しだけ普通っぽいレストランも併設してあることはあります。

 多少ですが、やっぱり高めです。

 


007スペクター

2015-12-10 19:54:00 | 映画

やはり007はアクションの王道ですね。

スリルあり、サスペンスあり、お色気あり...と

しかも派手。

ギネス記録にもなった爆破シーンとか、メキシコのお祭りシーンの中で冒頭5分くらいのワンカット撮影から始まったチェイスシーンとか、見どころ満載です。

007といえばボンドカーも有名ですが、新アストンマーチンも旧アストンマーチンも出でくるし年代物のロールスロイスや最新型ジャガーなどの見せ方、カーアクションもとてもいい。

それに、お色気、と言っても子供が見ても安心なぼかし方とか、ショーン・コネリーの第一作から楽しませ方をよく知っていて、だれでも満足できると思います。

そんな娯楽作品ですが、今日行ったむさし村山イオンではお客はガラガラでした。

2階のゴールドクラス席に行ったので1階はわかりませんが、2階は5人位しかいませんでした。

 ゴールドクラスのラウンジから売店などを臨む

 ラウンジの中

 映画が始まるまで、ここでくつろげます

ゴールドクラスのあるスクリーンは、むさし村山で一番大きいのですが、2階側からが一番自然に見えるスクリーン角度なので、少々高くてもこちらのほうがいいのですが、500円のプラス(ドリンクはつきます)の価値をどう見るかなのでしょうね。

映画としては本当に面白かったので、こんな現実をどうとらえるべきなのかな、と思います。

ちなみにネットで調べると、新宿などは平日でも客席の半分くらいは予約で埋まっているようです。

18日からのスターウォーズも新宿ではすでに20日までSold Out、むさし村山では最大キャパのスクリーンじゃないのにまだがらがらのようです。