とはいっても、元の会社のOB会みたいなもので、ほとんどただの飲み会でした。
今回、ちょっとチェックインに遅れたためか食事時間が遅い方に振られて、食後のカラオケなどができなかったため、本当に「ただの飲み会」になりましたが、気の合う仲間と久しぶりに会ってなので、楽しい時を過ごすことができました。
昨年は一眼を持って行ったので、夜景はもっときれいですが、水中翼船の走っていく姿を撮った動画が手振れでひどかったので、今回はビデオのほうを持っていきました。
で、念願の走っている姿を取ることができたり、漁船やダイバー船を撮ったりできました。
楽しい時を過ごすことができました。(なんで2回も...)
行きは箱根新道の山越えルートを使ったので、帰りは海沿いの道を使うことにして、みんなを駅に送った後坂を下ったのですが、せっかくだから帰り道を車内から録画してみようかなと思い、トランクに入れていたバッグを助手席に持ってきたのですが、もう道路上だったので準備ができず、それはあきらめて帰途につきました。
途中籠清で正月用のかまぼこを買って(ちょっと高いけど、ここのはほんとにおいしい)、小田原厚木道路に乗り走っていましたが、ちょっと疲れたので途中で休むつもりが、平塚までは持ちそうになかったので大磯でPAに入ってコーヒーを買いました。
そこへ偶然にも今回の旅行のメンバーの一人(彼も車で来ていました)が、そのPAにいて、僕を見つけて一言、「カメラ忘れませんでしたか?」 ホテルから幹事に連絡があったそうです。
あれ、バッグに入れたはずが....あ、朝風景を撮った後、ビデオを部屋のテレビ台に乗せたままだ.......
ということで、ホテルに電話を入れて取りに戻るという事件がありました。
しかし、なんとも偶然。 PAであったのも偶然だし、大磯のPAからはすぐに下り線側に行くことができるし、これは運がいいのかも..(悪い中でも..)
ということで、同じ道を使ってホテルへ(下りはちょっと渋滞していましたが)。
早く帰るつもりが、もうこうなってはしょうがないので、腹を決めて御殿場廻りで帰ることにしました。
熱海街道から十国峠、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを通って御殿場から東名に入って帰りました。
この時期で、路面凍結を気にしないで走れるなんて珍しい、ので、気持ちよく飛ばしてみました。
帰り家に着いたときは暗くなっていました