とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

恒例の熱海旅行

2013-12-28 20:36:40 | 旅行

ここの所、毎年年末に行っている。

今年はニューフジヤホテル。 リーゾナブルのため、かなりこんでいる。
なんと、そのための予約は半年前にとる必要があるのだそうです。

旅行はいつものように現地集合で、結局は飲み会みたいなものなので、毎年どっかに足を運ぶようにしている。
今年は、いつか乗ってみたいと思っていた、御殿場線で箱根の山を一周してみた。

  まず、池袋9時53分発の小田原行

  国府津で乗り換え。 いやにホームが長いうえに改札が一番前。11時14分。

御殿場線の車両にトイレがついているかわからないので、国府津でトイレに入っておこうと思っていたのに、トイレのある改札までものすごく遠い。 さらに乗り換えに9分しかないのに御殿場線にはスイカではなく切符を用意してください、と書いてあるので、いったん改札を出て最少額の切符を買って入りなおした。 最後は焦ったけど、なんとかぎりぎりで乗れた。11時23分。

  沼津。駅からちょっと離れたところに、良さげな店があるとたべログにあったので探してみたがわからない。駅まで戻って魚がしなる店で海鮮丼を食べた。2380円。たべログの店は海鮮丼が880円となっていたので、かなりの予算超過。でもさすがにおいしかった。ネタがやたらと大きいので、ご飯は半分以上残した。

東海道線で熱海まで戻ったが、スイカは使えないということを駅に入ってから知ったので、熱海の改札で精算する。ICがTOICAというやつで、SUICAとまたがる路線では使えないのだそうです。それぞれの中では共通に使えるようになったそうですが、そんなことは知らないよ...

熱海からホテルまでは歩いて行こうと思っていたのですが、ちょうど送迎バスが待っていたし、同行のメンバーも乗っていたので一緒に乗ることにしましたが、発車間際にはもう満席。補助席もいっぱいでした。

ホテル内もチェックインの人でごった返していました。家族連れがほとんど。でも、卓球もカラオケも無料だし、マッサージやゲームコーナーも大きいのでホテル内で十分楽しめる。

熱海ならではの景観すぐれた露天風呂も堪能しました。

夕食、朝食ともいまどきのバイキングです。
質はそこそこですが飲み放題、量、種類は豊富でした。目玉のカニ食べ放題は面倒なのでやめ..

あとはカラオケと部屋で飲み会。疲れたので早めに横になったのですが、みんなのいびきが結構すごくて、いつ寝付くことができたのかわからないほど...結果ほとんど起きていました。

翌日は小田原まで出て、干物や正月用のかまぼこを買いました。

今年のかまぼこは鈴廣の古今、紅白のセット、7000円。

高いけど、やっぱり味は格別。スーパーでは買えません。

  遠くに小田原城

  今回の目的の一つ、小田急のロマンスカー、「VSE」に乗れました。展望席はいっぱいだったので一般席でしたが、窓も開放的だし、外側にスラントしているので景観的に優れています。

すっかり疲れて帰ってきました。明日は仕事だ、早く寝よう。

あ、ちなみに変えたばかりのスマホ「F-01F」は電池が3日持つという触れ込みでしたが、今回ずっとBluetoothヘッドホンで音楽を聴きながらの乗車であったり、ナビを使ったり、乗り換え案内を利用したり、ニュースやYouTubeを観たりしていたら、帰りの最後のバス内で電池が切れました。

やっぱり旅行などでフルに使うときは、充電器は持って行ったほうが良い、ということがわかりました。


Perfume ドームツアー

2013-12-26 21:22:51 | 日記

12月24日、25日と行ってきました。

 僕のチケット

 24日、駅に着いたらこんな状況

 開演の約2時間前。グッズを買う人、3Dスキャンをする人(あとでちょっと触れます)、コスプレをして待ち合わせしている人など、この時間でも人は多い。

  入場ゲート。カメラやレコーダーなどのチェック。何人か引っかかっていた。

24日は1塁側ダッグアウトの後ろで、実質4列目。外野に位置するステージからはやっぱり遠かったけど、ほぼ正面で結構良い席でした。

というのも、やっぱり演出が正面から見ることを意識しているものが多いせいで、たとえばプロジェクションマッピングも横からではちょっとよく見えなかったり、パズルのように3人が立体的に移動するセットも正面からでないと迫力が伝わりにくい。

そう、実は25日は、一番せり出したステージのほぼ真横、さらに1階席の最上段であったので、前日とは全く違って見えていました。(上からなので、ステージの全貌を見ることはできましたが)

そのプロジェクションマッピングもまた進化していて、以前は2小節ごとに変化させるポージングの時を追従していたのが、今回は普通に踊っているメンバーに投影させるなど、精度がすごく高まっていました。

そしてやっぱり「Party maker」はセットが複雑に動いたり、映像とも絡まって、やっぱり最大のダンスナンバーでした。
以前でも「GAME」やお気に入りの「edge」のように迫力のあるダンスを前面に出した曲が、かならず少なくとも1曲は入っているのが、Perfumeの真骨頂たるところです。

所で、バックネットは取り外してありました。
だから、正面からはアリーナ席の人に視界が遮られることもなく、よく見えるいい席でした。

いわゆるアンコールはなくて、「それでは、パフュームでした」といういつもの最後の挨拶のあとフェイドアウトして、アンコールを求める拍手もまだ佳境になる前に、アルバム最後の曲「Dream Land」が幻想的に始まった。そこだけは、いつものパフュームのライブらしくなく、合いの手の拍手もほぼ無く、みんな聞き入っていました。

会場の外でやっていた、お客さんの3Dスキャンは、「Sleeping Beauty」という曲の中で、スクリーンに投影するのに使用されていて、その中でメンバーがピックアップした人のいる座席をリアルタイムで映し出すという演出に使われていて、映し出された当人がびっくりしている様子があって面白い試みだと思いました。

いつものことながら、会場が一体感に包まれるというのがすごい。
雪だるまのポーズは、(のっちも言ってたけど)ちょっと恥ずかしい。
けど... みんなやっているので...大丈夫

録画ができたら、24日と25日との相違点もわかるのだろうけど、曲順が変わっていることとか、MCの違いぐらいしか覚えていられないし、あの雰囲気を記憶に残すのは難しい。WOWOWで2月1日に放送されるそうなので、楽しみにしている。

今日、ケネディ大使も息子さんと観覧に来ていたそうです。へぇ~


バス旅行

2013-12-16 21:41:18 | 旅行

母がいつも買っている和菓子の店でキャンペーンをやっていて、バス旅行の招待が来たので一緒に行ってきました。

こういうのは朝が早いので、集合場所までどうやっていこうかと思っていましたが、どうやらすぐそばに駐車場があって、日中上限1,000円となっていたので、タクシーより安く済みそうだということでそうしてみました。
これは良い選択でした。 近いし、終了後も買い物の荷物も苦にならないで済んだし...

ただ、出だしが早いのと最初の休憩所までが、渋滞のせいで結構時間がかかり、トイレのがまんが限界でした。 いつもは自分で運転するので、自分の都合で休みを取れるけど、こういう時は自分の勝手にできないので、冷や汗ものでした。 また行こうという気にはならないかも...

  東名高速で前方に富士山

それと、こういう格安バス旅行には付き物の買い物の場所につけていかれるのが、何か所もあって、実質の旅行はそれぞれの場所での時間が中途半端で、ただ行っただけといった感じなのが残念。

最初に連れて行かれるのが「ビーナス」という宝石の工房で、あまり興味がないのに1時間30分もの滞在時間で、ちょっと辟易。 しつこさがそんなに強すぎないのが、唯一の救い。 休憩の場所で殻つきアーモンドだけ買いました。 これは、意外と悪くない。

昼食に連れて行かれたのが、今年1月にオープンしたばかりという「伊豆フルーツパーク」。
年が明ければイチゴ狩りができるとか、そのていは良さげだが、団体目当てが目につきすぎで、今回はイマイチ。 もう少しフルーツ栽培が順調になってから、家族連れで行くなら、いいかもしれない。

見学は、修善寺と三嶋大社。
それぞれ時間が中途半端で、ゆっくりは見ていられないのが残念。

  修善寺

  独鈷の湯

  三嶋大社


Perfume 東京ドームのチケット

2013-12-12 20:01:37 | 日記

が到着しました。

う~ん。

まあまあなのかな。 札幌ほどの運は望むべくもないか。

24日は西武ドームで言えば「内野指定席」。25日は「内野自由席」といったところ。

どちらも1階席ではありますが... ちょっと遠いね...  2階席よりはましか...

前回のドーム公演では同じく1階で「内野自由席」ぐらいの席でしたが、その時見た「内野指定席」ぐらいのところはバックネットがあって、結構見にくいのではないかという印象でした。
今回は24日がちょっとかかっちゃうかな、という感じ。

ステージは外野になるだろうから、ちょっと遠いかな、と思う。
ま、アリーナでも後ろのほうではつらいだろうと思うから、「まあまあ」と思おう。

ちなみに、レディー・ガガのさいたまアリーナでは、アリーナ席は最悪でした。遠いし混んでるし。
僕の席はスタンドの前方でサイドだったので、へたなアリーナよりははるかにマシでした。
健ちゃんに感謝!

まあ、当日は思いっきり楽しんできます。


クリスマスイルミネーションの修理とCT検査

2013-12-09 20:10:31 | 日記

修理しました。

といっても、断線を直しただけです。

とはいっても、プラグの根元で断線していたので、Amazonで同メーカーのケーブルを買って、それとつなぎ変えました。

やっぱり、ケーブルの真ん中にある装置が重要だったらしく、新しく買ったケーブルにはついていなかったので、その装置のついたケーブルを生かして、プラグだけを付け替えたのですが、これがあたりでちゃんと3色に変化するようになりました。

仮付みたいなものなので、来年はちゃんとしたケーブルを手に入れたいものだと思います。

今日は半年に一度のCT検査でした。

今度は右側の肺に影のようなものがあったのですが、前回にもあったけど特に変化が見られないので経過観察しましょうということになった。また、6月の予約を取ってきました。

ちょっとだけ嫌な感じで帰ってきて、お風呂に入っていたら、医者から電話がかかってきて、CTの詳細検査の結果、肝臓に懸念を生じるような影があるので、造影剤を入れて検査をしたいということで、年明けに再検査に行くことになった。 なんともないといいけど...