とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

かぶせ物がぐらついて

2015-08-31 18:05:13 | 日記

歯医者さんに行きました。

3週間前ぐらいから違和感があったのだけど、先週クリーニングに行ったときに相談して、先生がいる今日、治療に行きました。

また、歯を削ったり型をとったりとしばらく通わないとだめかな、と思っていましたが、少し修正してそのままかぶせて終わり。

以前に比べると、土台の歯が少し痛んでいるので、こんど取れたら治療方法を考える必要があるそうで、その時は困ったことになるのかも...

終わってからハンズメッセをやっていたので、ゆっくり見て回って、保存食とか変わった食品、その他を買いました。

いつもと品ぞろえが少し変わっていて、100円ショップとかドンキみたいなものがいっぱいあって、ちょっと面白い空間になっていました。

食事をどうしようかと思って高島屋内を少し廻ってみましたが、前によく行っていたとんかつの和幸が違う店に変わって、値段も2割程度高くなっていました。

先々月にクリーニングできたとき、改装中だったので次回は行ってみようかと思っていたのですが、もう一つのお気に入りのつばめグリルにしました。

そしたら、こちらも明日から9月いっぱいまで改装期間に入るということだそうで、今日こちらに入ってよかったと思いました。

でも、まさか値段があがっちゃうのかな。 ここはコストパフォーマンスがとてもいいので気に入っているのだけど。

今回の治療の経過を見るので、いつもは2か月にいっぺんのクリーニングなのですが、次回は1か月後に行くことになります。

その時はまだ、改装中だそうですが...


今日はゴルフ 久しぶりの那須小川

2015-08-29 21:51:54 | 日記

5年ぶり、と思っていたら、どうやら12年ぶりらしい。

多分その時、神場さんもまだ存命でお会いした記憶があります。

コースも道も少し変化していて、少し迷ったりしましたが、その当時までは一番よく行っていたコースだったので懐かしくもありました。

当時は27(36だったかな?)ホールあったのが、今は18ホールで、空き地になったところは今はやりの太陽光パネルで埋まっています。

ゴルフ場はたいがい経営がうまくいかなくなったりして、経営が変わったり債務整理に陥ったりしているところが多くなっているのですが、ここでも人員削減などで大変なようです。

昔はプレーフィーももっと高く、それでも予約を取るのが大変でしたが、今はそれも昔の話です。

 ここは昔から結構整備をよくしていたのを覚えています

 雨にも降られましたが、なんとか無事に終了

昔の仲間たちとなのですが、飛びぬけてうまい人はおらず、気楽にできたのが幸いでした。

ただ、ここまでは結構遠い。片道ほぼ3時間。

帰りに羽生PAで休憩しようと思いましたが、結構混雑。

トイレ休憩だけで帰りました。


定年ですが延長しました

2015-08-26 15:48:45 | 日記

いま働いているイオンは65歳定年なので8月までの契約が最終でしたが、シニアパートナーといって、ほぼ変わらない条件で半年ごとの延長が出来る制度があるということで、できる範囲で続けることにしました。

ま、アルバイトなので、ずっとというわけではなく、最長70歳までで、情勢などによって早めの雇止めもあるそうなのですが、体を動かす仕事なので、健康のためにもできる間はやっていこうかなと思った次第です。

少しの間は休みたいとも思ったのですが、途中でやめることになるかもしれないので、休むのはそのあとでもいいかな、と思います。

一緒に働いている仲間が、定年で辞めるということを惜しんでくれて、そういう制度があることを見つけてくれたので、感謝しています。

この仕事を始める前に比べて、体重が10キロ減ったのですが、動くだけに食欲も減退しないのでそれ以上減らない状態です。

でも、階段の上り下り(お店の天井が普通より高いので、3階まででも通常の5階ぐらいある)もそんなに苦にならないくらい、そこそこ健康状態なので、性に合っているのかなと...

で、今日は2か月に一度の歯医者さんですが、3年前に治療した部分の調子が少し悪くなってきたので詳しく診てもらいました。

その結果、右上の部分の再治療が必要だろうということで、また、月末にもう一度行くことになりました。

新宿までなので、通うのがちょっと大変ですが、仕事の合間や終わってからしばらく続けて治療に行くことになると思います。

 いつもの定点カメラ

 今日は雨

 窓ガラスにピントが

 新宿南口のバスターミナル

 なかなか完成しないね

 でも、建物の屋根はほぼ完成かな

歯の治療後1時間は食べないでね、というので、高島屋のハンズで時間つぶししようと思ったら、本日休み、でした。

27日からハンズフェアだということで、月末にも行くので見てみようかな。

で時間がつぶせなかったので、ここのレストランをあきらめて、マツコの番組で話題になっていた立ち食いソバを試してしようと思って、池袋まで行ってみました。

 十割そば 嵯峨谷

 そばのもりは290円で十割としてはかなり安い

 今日はかき揚げ付きの天もりにしました。390円。

もりだけだとちょっと少な目なので2枚もりなんてのもあるようです。

僕はこの天もりで十分でした。

ただ、そんなに感激するほどではありませんでした。

そこそこおいしいから不満はありませんが、以前事務所のあった浜松町の更科の普通のもりそばのそばの香りが高かったのに感動したことがあったのにくらべるとイマイチでした。

年を取ったのかもしれません。

ついでに、数日前に事故があった場所

 池袋、駐車場の出口付近、ZARAの前。

事故を起こしたのに、車の中にとどまっていた医者。

てっきりクスリと思っていたら、てんかんだそうです。


桐生カントリークラブはちょっと小雨

2015-08-21 20:09:47 | 日記

強い雨には合わず、帽子をかぶっていれば大丈夫な程度で済みました。

気温も低く、スタート時はウインドパーカーを着て始めるほどでした。

今日はそこそこドライバーはよく当たって、いい感触でしたが、だんだんぼろが出てきて、結果は残念、でした。

グリーンも重く...やっぱり雨ぎみだとスコアをまとめることはできません。

また、後ろのグループのマナーが悪く、何度か打ち込まれそうになりました。

まえが詰まっているのに、自分の都合ばかり考えているようです。

気分があまりよくなく、急がされたことも多少影響があったかもしれません。(いいわけです)

前回は最終組だったのですが、午前の最初の組が後ろについて、快調にプレイしてきたのが前が詰まってきたのにイラついたのか、こちらも打ち込まれて嫌な思いをしましたが、こういう客がいるコースはあまり行きたくありません。

で、次回はいつもの梅の郷にすることにしました。

いや、来週は別のお誘いで、ものすごく久しぶりな那須小川に行きます。


ジュラシック・ワールド

2015-08-13 17:59:27 | 映画

ジュラシック・パークのジョン・ウイリアムズのメインテーマ曲はエンディングで流れます。

元の作品では、ジョン・ハモンドがついになしえなかったパークの開園が、本作では成し遂げることができ、大ブレークを果たしていたが、さらに来園客を延ばすために、新しいハイブリッドの恐竜を作りだし...そしてそれが期待以上の能力を与えてしまったために生息域を飛び出して大きな被害を出してしまう。

内容としては、オーソドックスな展開だ。

ヒーローが、いまいちスーパーマンではなく、助けるはずの女性に救われたりと、ちょっと締まらない部分もあるが、現代は女性のほうがいざとなると強いのかもしれないので、これはこれでOK。

第1作同様、やたら人間が食われてしまうので、考えてみたら本当に怖い映画である。

また、1993年封切りの時も、そのCGには驚かされたものですが、今は全く現実のように精密に描かれていて、フェイクとはまったく思えない。

今回、IMAXを経験したく、TOHOシネマズ新宿を利用してみました。

 3階に上がって劇場の入り口

 入り口の反対側に、ネット予約の発券機があります。空いてる。

今回はネットで購入したので、ここで発券しました。

ネット予約は2日前なのですが、朝、8時ごろに覗いたら、3分の2ぐらいすでに予約済みになっていました。

F列、セカンドブロックの一番前は、両サイドの2つしか空いていませんでした。

 普通のチケット売り場は窓口が2つぐらいしかないので、ほとんどの人はずらっと並んだ発券機のほうでチケットを購入するようです。

それでも、混んでるし、人気のあるスクリーンは売り切れだらけで、当日購入の場合は次の回か、さらにその次の回を狙うしかなさそうです。

この10時45分の時点では、11時15分の回は売り切れ、14時の回が残りわずか、となっていました。

 ここはビルの5階くらいに位置するので、歌舞伎町入口の方がよく見渡せます。

IMAXは追加料金400円と3D料金300円、そしてIMAX用の3D眼鏡代が100円かかります。

でも、さすがにスクリーンと距離が近いIMAXの迫力は相当なもので、一度は経験してみるのもいいと思います。

ただ、前にグランドキャニオンで経験した時と、ちょっと違っていました。

A~M列まであるなかで、F列で見たのですが、その位置からだとスクリーンを見上げる形になるので、上側がちょっと湾曲してしまっていました。

これだどたぶんJ列あたりのほうがよさそうなのだが、ここのIMAXは座席が普通のスクリーンの時のスロープ角度とそんなに変わらず(少しは角度が強めだが)迫力ではちょっと損しているかんじがする。

グランドキャニオンで見たのは、座席ごとの高低差が大きいのでさらにスクリーンに近く、題材がヘリコプターによるキャニオンフライトなので、スクリーンを見下ろすようなアングルだったのが迫力を増す効果を高めていたんじゃないかと思います。

キャニオン自体も見ごたえあるので、機会があったらぜひ...お勧めします。

おっと、今回見たIMAXもいいですよ。

迫力を求める映画には、絶好だと思いますよ。J列の中央を、特にお勧めします。