24.8.25~27
富山県と石川県を訪ねました。
8.25
宿泊する高岡市のホテルに到着
とりあえず、電池切れのデジカメを充電し
まだまだ明るかったので、高岡市を探訪する事に決め
車で、伏木地区に向いました。
尾山フォート(高岡市伏木中央町3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/7be0bcd00b1ec569f9b8c4c99195c575.jpg)
後付の看板等は変な感じですが、その他良い感じでした。
高岡商工会議所 伏木支所(高岡市伏木湊町7-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/912094969c7bbf50effab7cf71ea5878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/92a3ed064b8603078e2e0b6673332088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/b049313879647489d0b9e1f0fcb8210d.jpg)
土蔵造りにスクラッチタイル、玄関部柱の装飾等
存在感の凄い建物でした。
廣田石油(高岡市伏木湊町6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/4ff75d797b5cc59cbd99788635fafbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/df6685eb46b760bc3c03c7aa2a36a80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/e40e26a0584feea8a1cf6e0e3a76f7ce.jpg)
この建物は他の方のブログ等で存在は知っていましたが
たぶん見つけれないと思っていたので
出会えて感動しました。
JR伏木駅(高岡市伏木古国府1-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/d16794e59ee81ec6e0eb1ba3330e1653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/54b09250e6bb938e199493cf1e300e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/09c645f3388dae2d73e59ea7faab2aba.jpg)
レトロな感じでした。
ところどころに古さを感じさせる場所がありました。
高岡市伏木気象資料館・旧伏木測候所庁舎と測風塔(高岡市伏木古国府12-5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/c5ea2490dad295ea02a698e37224f024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/8087de9ea16719db81dab69ec446a4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/4d4477bab8d0756e78d2e254ce23428f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/71911c49078cf33ae1c3d149450d7aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/e7251dfc7d752dfb171e35bb7c1a3174.jpg)
国登録有形文化財らしいです。
おしゃれな感じで良い感じでした。
測風塔もシンプルですが良い感じ…
稲尾医院も近代建築らしく訪ねたのですが
その住所に行くと新築の稲尾医院がありました。
もしかしたら、解体され新築したのかも知れません…
東亜合成(高岡市伏木2丁目1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/a0dd83768e6334835ea82b6cb10035ae.jpg)
工場建築らしいシンプルな建物です。
東亜合成の向かいの建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/b2718d712ef5fb281639b0150d11f95a.jpg)
これもシンプルですが良い感じでした。
その他、伏木地区には色々ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/4b81da47e4ced8baedf022267ed014e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/1be66a958920d00bf586e2b394f0ab69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/0c7b1458f5b194645f5ebd9e830738ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/1b403f03bba123c45dcef80c27724c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/7659a361de9bdd82ab9bc855e9063b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/383238cde5241ef4ab24d4012eab7316.jpg)
最近よく解体がされているらしいです…
ここ何年か前までもっとレトロな建物があったみたい…
でも、良い感じな建物が多かったです。
その1(伏木地区)終了
高岡市中心部へ向いました。
後ほど…
富山県と石川県を訪ねました。
8.25
宿泊する高岡市のホテルに到着
とりあえず、電池切れのデジカメを充電し
まだまだ明るかったので、高岡市を探訪する事に決め
車で、伏木地区に向いました。
尾山フォート(高岡市伏木中央町3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/7be0bcd00b1ec569f9b8c4c99195c575.jpg)
後付の看板等は変な感じですが、その他良い感じでした。
高岡商工会議所 伏木支所(高岡市伏木湊町7-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/912094969c7bbf50effab7cf71ea5878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/92a3ed064b8603078e2e0b6673332088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/b049313879647489d0b9e1f0fcb8210d.jpg)
土蔵造りにスクラッチタイル、玄関部柱の装飾等
存在感の凄い建物でした。
廣田石油(高岡市伏木湊町6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/4ff75d797b5cc59cbd99788635fafbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/df6685eb46b760bc3c03c7aa2a36a80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/e40e26a0584feea8a1cf6e0e3a76f7ce.jpg)
この建物は他の方のブログ等で存在は知っていましたが
たぶん見つけれないと思っていたので
出会えて感動しました。
JR伏木駅(高岡市伏木古国府1-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/d16794e59ee81ec6e0eb1ba3330e1653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/54b09250e6bb938e199493cf1e300e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/09c645f3388dae2d73e59ea7faab2aba.jpg)
レトロな感じでした。
ところどころに古さを感じさせる場所がありました。
高岡市伏木気象資料館・旧伏木測候所庁舎と測風塔(高岡市伏木古国府12-5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/c5ea2490dad295ea02a698e37224f024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/8087de9ea16719db81dab69ec446a4ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/4d4477bab8d0756e78d2e254ce23428f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/71911c49078cf33ae1c3d149450d7aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/e7251dfc7d752dfb171e35bb7c1a3174.jpg)
国登録有形文化財らしいです。
おしゃれな感じで良い感じでした。
測風塔もシンプルですが良い感じ…
稲尾医院も近代建築らしく訪ねたのですが
その住所に行くと新築の稲尾医院がありました。
もしかしたら、解体され新築したのかも知れません…
東亜合成(高岡市伏木2丁目1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/a0dd83768e6334835ea82b6cb10035ae.jpg)
工場建築らしいシンプルな建物です。
東亜合成の向かいの建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/b2718d712ef5fb281639b0150d11f95a.jpg)
これもシンプルですが良い感じでした。
その他、伏木地区には色々ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b1/4b81da47e4ced8baedf022267ed014e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/1be66a958920d00bf586e2b394f0ab69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/0c7b1458f5b194645f5ebd9e830738ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/1b403f03bba123c45dcef80c27724c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/7659a361de9bdd82ab9bc855e9063b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/383238cde5241ef4ab24d4012eab7316.jpg)
最近よく解体がされているらしいです…
ここ何年か前までもっとレトロな建物があったみたい…
でも、良い感じな建物が多かったです。
その1(伏木地区)終了
高岡市中心部へ向いました。
後ほど…