MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

石川県金沢市探訪その2

2012年09月16日 | 石川県
24.8.25~27
富山県と石川県を訪ねました。

8.26
金沢市探訪その1の続き、その2です。

金沢市立玉川図書館・旧日本専売公社(金沢市玉川町2-20)



パッと見て、新しく感じましたが、よく見ると古い建物でした。

聖霊修道院聖堂(金沢市長町1-5-20)


工事中で残念…見えている部分は良い感じでした。

聖霊修道院聖堂を探している途中に出会った建物
個人邸


店舗?

良い味を出していました。

尾山神社神門(金沢市尾山町11-1)





逆光が凄かったので、境内から撮影
独特の美しさ…暑さも吹っ飛ぶ感動でした。

石川近代文学館・旧第四高等中学校本館(金沢市広坂2-2-5)



同・正門門柱と旧第四高等中学校門衛所

煉瓦作りに、腰周り等に白い煉瓦が良い感じでした。

石川県記念館 しいのき迎賓館・旧石川県庁庁舎(金沢市広坂2丁目)


スクラッチタイルと正面玄関がカッコいい
良い感じでした。

石川県立美術館広坂休憩所・旧第九師団長官舎(金沢市出羽町1-1)


戦後は米軍が少し使ってたみたいです。

石川県立歴史博物館・旧第九師団 兵器支廠兵器庫(金沢市出羽町3-1)






煉瓦に窓や入り口の鉄扉が、渋かったです。

引き続き金沢市内をレンタサイクルで大汗をかきながらウロウロ…
続きは後ほど…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする