25.3.30
久しぶりに電車での移動
京都府乙訓郡大山崎町を訪ねました。
その1です。
JR山崎駅(大崎山町大山崎西谷)









レトロで良い感じです。
明治9年開業、駅舎は何年築かわかりません
駅からちょっとキツイ坂道(送迎バス有り:この時は知らなかった)を歩き本日のメインへ…
アサヒビール大山崎山荘美術館(大崎山町大崎山銭原5-3)
大山崎山荘・登録有形文化財(建造物)
外観













変化に富んでいます。石造り部が大好き
入場料 900円でした。ちょい高
同内部(撮影禁止です。)






撮影禁止と知らず注意されました。すみませんでした。
撮ることはできなかったですが、重厚でした。
3階テラス



喫茶店になっています。
門柱や中庭等








いろいろ凄い
その他同敷地内
大山崎山荘栖霞楼・登録有形文化財(建造物)

大山崎山荘旧車庫・登録有形文化財(建造物)

門柱

大山崎山荘琅口・洞登録有形文化財(建造物)
正面側

裏側

正面側は切石積みで裏側はスクラッチタイルでした。良い感じです。
アサヒビール大山崎山荘美術館は大山崎山荘と
別に隣接して地下に作られた安藤忠雄設計の現代建築の新館「地中の宝石箱」がありました。
この後、JR山崎駅方向に戻り西国街道周辺をウロウロ
続きは後ほど…
久しぶりに電車での移動
京都府乙訓郡大山崎町を訪ねました。
その1です。
JR山崎駅(大崎山町大山崎西谷)









レトロで良い感じです。
明治9年開業、駅舎は何年築かわかりません
駅からちょっとキツイ坂道(送迎バス有り:この時は知らなかった)を歩き本日のメインへ…
アサヒビール大山崎山荘美術館(大崎山町大崎山銭原5-3)
大山崎山荘・登録有形文化財(建造物)
外観













変化に富んでいます。石造り部が大好き
入場料 900円でした。ちょい高
同内部(撮影禁止です。)






撮影禁止と知らず注意されました。すみませんでした。
撮ることはできなかったですが、重厚でした。
3階テラス



喫茶店になっています。
門柱や中庭等








いろいろ凄い
その他同敷地内
大山崎山荘栖霞楼・登録有形文化財(建造物)

大山崎山荘旧車庫・登録有形文化財(建造物)

門柱

大山崎山荘琅口・洞登録有形文化財(建造物)
正面側

裏側

正面側は切石積みで裏側はスクラッチタイルでした。良い感じです。
アサヒビール大山崎山荘美術館は大山崎山荘と
別に隣接して地下に作られた安藤忠雄設計の現代建築の新館「地中の宝石箱」がありました。
この後、JR山崎駅方向に戻り西国街道周辺をウロウロ
続きは後ほど…