26.3.3
以前、妻とクエを食べに休暇村へ宿泊し、すこしだけ砲台跡を散歩しましたが
そのころは、近代建築や近代化遺産等に興味が無く妻と歩いただけだったので
訪ねました。
kousenさんのブログ 「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を参考に歩きました。
朝、慌てて出かけたので、なんとデジカメを忘れ携帯で撮ることに…
深山第一砲台跡へ
深山第一砲台弾薬庫、掩蔽部等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/74ff72a876bb3b9c71f26cfd7289cb6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/6f57220f46bcdd7a07d81774372f9269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/cf36f25b3173538f6badf8217e5af813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/856445b733d7c8f6a4cfbf20e6c2cb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/b0ad949876c7a1ebcf06ab1ae42f7a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/cc33c01a2297ff1fccb6acbd93a78cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/4805a24e6457d3f6e45112635b9d64ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/d17f788f4d6e87c98a1ee25e31db2fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/804d03ee91c02eac26d10500e8b4892a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/a89431aa3db64549787f225a54cb67a0.jpg)
要塞です。凄い
伝声管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/42c2ee6b029f9aff4e856c5cb1d6f189.jpg)
号令が伝達されたのでしょうか?
深山第一砲台内のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/b05eedc65ff8a170f3c28acdff5d3691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/04d3c472d18bac59fd707c6c3ff0888a.jpg)
アーチが素敵
深山第一砲台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/552d4b230a88fb115a916a264a5c6c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/8dc9373a50d936981199bf74cbb8272e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/d9e833c110e8eddc8cb10beeeed87abf.jpg)
煉瓦が沢山使われています。
いい感じ
遊歩道を海側へさらに下って深山(男良谷)第三砲台跡へ
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/5644e322da7b3ca540cebb130b89e126.jpg)
最高~
深山(男良谷)第三砲台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/9cbbcb280b5840d7479046bf719fb4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/27f68f08633cd8c56a281a7a792bea0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/9f22ac5f600db096b6403e9650c84c8e.jpg)
こちらは第一砲台とは、ちがった感じでカッコいい
深山(男良谷)第三砲台付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/8440954b790075ea8069fbf62b44a42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/38c1d8deaab38363052014c8b0ce05de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/cbba609cefcc529c445d98e6761c3b91.jpg)
いい感じです。
トンネルは途中まで入りましたが、やめました。
海に出るといろいろありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/364e9d708cffb6db3da0404d19e7af67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/f029e9d21e4ede4765c4feeaaf7daf37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/e990152aca2494862ceee931dbe993f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/86108614e08cc92b0049b611304a0bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/56acea40b505faafb997d39663700282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/64e3e60908af1d68e54383f17faf0277.jpg)
いい感じです。
帰りは登り道、距離はそんなに無いのですが結構、足がパンパン…
最後に、深山第二砲台棲息掩蔽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/bfa52aa59ff16cde7c4c95a22d31369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/b09653d6b03570dae873abd586f758a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/3bde02b99db2cd322912ee81fee90f68.jpg)
第二砲台はこの棲息掩蔽部だけ残っています。
kousenさんのブログ「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を参考に歩きました。
ありがとうございました。
この後、加太砲台跡、田倉崎砲台跡を訪ねようと思ってたのですが、デジカメも忘れたので
また今度にします。
いい感じでした。
以前、妻とクエを食べに休暇村へ宿泊し、すこしだけ砲台跡を散歩しましたが
そのころは、近代建築や近代化遺産等に興味が無く妻と歩いただけだったので
訪ねました。
kousenさんのブログ 「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を参考に歩きました。
朝、慌てて出かけたので、なんとデジカメを忘れ携帯で撮ることに…
深山第一砲台跡へ
深山第一砲台弾薬庫、掩蔽部等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/74ff72a876bb3b9c71f26cfd7289cb6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/6f57220f46bcdd7a07d81774372f9269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/cf36f25b3173538f6badf8217e5af813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/856445b733d7c8f6a4cfbf20e6c2cb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/b0ad949876c7a1ebcf06ab1ae42f7a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/cc33c01a2297ff1fccb6acbd93a78cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/4805a24e6457d3f6e45112635b9d64ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/d17f788f4d6e87c98a1ee25e31db2fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/804d03ee91c02eac26d10500e8b4892a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/a89431aa3db64549787f225a54cb67a0.jpg)
要塞です。凄い
伝声管
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/42c2ee6b029f9aff4e856c5cb1d6f189.jpg)
号令が伝達されたのでしょうか?
深山第一砲台内のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/b05eedc65ff8a170f3c28acdff5d3691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/24/04d3c472d18bac59fd707c6c3ff0888a.jpg)
アーチが素敵
深山第一砲台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/552d4b230a88fb115a916a264a5c6c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/8dc9373a50d936981199bf74cbb8272e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/d9e833c110e8eddc8cb10beeeed87abf.jpg)
煉瓦が沢山使われています。
いい感じ
遊歩道を海側へさらに下って深山(男良谷)第三砲台跡へ
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/5644e322da7b3ca540cebb130b89e126.jpg)
最高~
深山(男良谷)第三砲台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/9cbbcb280b5840d7479046bf719fb4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/27f68f08633cd8c56a281a7a792bea0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/9f22ac5f600db096b6403e9650c84c8e.jpg)
こちらは第一砲台とは、ちがった感じでカッコいい
深山(男良谷)第三砲台付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/8440954b790075ea8069fbf62b44a42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/38c1d8deaab38363052014c8b0ce05de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/cbba609cefcc529c445d98e6761c3b91.jpg)
いい感じです。
トンネルは途中まで入りましたが、やめました。
海に出るといろいろありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/364e9d708cffb6db3da0404d19e7af67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/f029e9d21e4ede4765c4feeaaf7daf37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/e990152aca2494862ceee931dbe993f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/86108614e08cc92b0049b611304a0bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/56acea40b505faafb997d39663700282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/64e3e60908af1d68e54383f17faf0277.jpg)
いい感じです。
帰りは登り道、距離はそんなに無いのですが結構、足がパンパン…
最後に、深山第二砲台棲息掩蔽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/bfa52aa59ff16cde7c4c95a22d31369c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/b09653d6b03570dae873abd586f758a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/3bde02b99db2cd322912ee81fee90f68.jpg)
第二砲台はこの棲息掩蔽部だけ残っています。
kousenさんのブログ「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を参考に歩きました。
ありがとうございました。
この後、加太砲台跡、田倉崎砲台跡を訪ねようと思ってたのですが、デジカメも忘れたので
また今度にします。
いい感じでした。