26.3.16
妻と加太砲台跡へ
kousenさんのブログ「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を
参考にして訪ねました。
加太砲台跡の現在は、和歌山市立少年自然の家(和歌山市加太1907−2)になっています。
行ける所まで車で前進し、臨時駐車場から徒歩前進
臨時駐車場から和歌山市立少年自然の家に至る経路付近に
火薬支庫と便所がありました。
火薬支庫
中に入れたのですが、ぬかるんでいて足が沈んでいったので退散
便所
煉瓦部がいい味出ていました。
和歌山市立少年自然の家の敷地に入ってすぐに砲台跡が並んでいました。
砲台跡その1
渋いです。
砲台跡その2
こちらも渋い。
掩蔽部と砲座らしき物
個人的に、これが一番良い感じでした。
加太砲台跡を崩さずうまく利用されていたのが感動しました。
この後、和歌山市立少年自然の家の「見晴らしの丘」「わんぱくアスレ」に田倉崎砲台跡があり
探訪しました。後ほど。
kousenさんありがとうございました。
妻と加太砲台跡へ
kousenさんのブログ「Blogちぎょらく:kousenの感じたこと、趣味のこと等」を
参考にして訪ねました。
加太砲台跡の現在は、和歌山市立少年自然の家(和歌山市加太1907−2)になっています。
行ける所まで車で前進し、臨時駐車場から徒歩前進
臨時駐車場から和歌山市立少年自然の家に至る経路付近に
火薬支庫と便所がありました。
火薬支庫
中に入れたのですが、ぬかるんでいて足が沈んでいったので退散
便所
煉瓦部がいい味出ていました。
和歌山市立少年自然の家の敷地に入ってすぐに砲台跡が並んでいました。
砲台跡その1
渋いです。
砲台跡その2
こちらも渋い。
掩蔽部と砲座らしき物
個人的に、これが一番良い感じでした。
加太砲台跡を崩さずうまく利用されていたのが感動しました。
この後、和歌山市立少年自然の家の「見晴らしの丘」「わんぱくアスレ」に田倉崎砲台跡があり
探訪しました。後ほど。
kousenさんありがとうございました。