25.3.9~3.12
四国(広島・岡山を少しだけ含む。)一人旅に出ました。
25.3.12
尾道市その2です。
商店街へ向いました。
尾道商業会議所記念館(尾道市土堂1丁目8-8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/8cf2074943e00c306fff938f96fe50cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/2c81055066a412ce29be11eb39b1d770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/33e7523c2a0e5159da4f16491e56331d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/102bb47e5d220dcd917d0e0036a84152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/80d70168592ef0ffadeda8ba3a996921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/ff17c8f590a1d02fd65d572d215fa75b.jpg)
大正12年築です。尾道市指定文化財
外観は、玄関部の装飾や石材の1階部分の重厚さに、2~3階のきりっとした姿は印象的です。
良い感じでした。
ゆーゆー・旧大和湯(尾道市土堂1丁目3-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/f276360ede5e9ecc8f77a19f1a4b0153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/dadb5f9665cbdd62be4665d039ecbf2b.jpg)
レトロ感あふれる旧銭湯、現在は喫茶と雑貨屋として活用されています。
良い感じです。
商店街の建物達
気になった建物(尾道市土堂2丁目1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/08533b916c8b885ef970c7ad65f31ec9.jpg)
石造り風な服屋(尾道市土堂2丁目4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/5ab0070ba3d6f5c4c21052d6915a52c2.jpg)
時計店(尾道市十四日元町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/900d1306d29b1e7e4409e2446a7ae10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/63e04f5da1ab55e5f4a83c7247e8f330.jpg)
メンズショップ秋元(尾道市久保1丁目6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/2b65424e0ecec1a13dedce8e26185a90.jpg)
気になった建物(尾道市久保1丁目4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/343cae39a874f73b5767b4145618d1af.jpg)
商店街を出てウロウロ
天満屋薬局(尾道市十四日元町5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/318528355ad5fdec5b8c383bddef0320.jpg)
店舗側は改装されていますが、石造り風の左側は良い感じです。
西山本館(尾道市十四日元町3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/0790bccc8791ccdb4ff3c089ac6edaee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/b75efc2d54ddd280587d6bc7eda9f660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/4e9b1c37a048f21574c5f9b61c576858.jpg)
落ち着いた、歴史を感じる建物でした。渋い
旧店舗(尾道市十四日元町7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/f14b3c7bc66ccea4b20af1bb2fc06e27.jpg)
蔵に見えました、煉瓦部が良い感じ
引き続きウロウロ続きは後ほど…
四国(広島・岡山を少しだけ含む。)一人旅に出ました。
25.3.12
尾道市その2です。
商店街へ向いました。
尾道商業会議所記念館(尾道市土堂1丁目8-8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/8cf2074943e00c306fff938f96fe50cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/2c81055066a412ce29be11eb39b1d770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/33e7523c2a0e5159da4f16491e56331d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/102bb47e5d220dcd917d0e0036a84152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/80d70168592ef0ffadeda8ba3a996921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/ff17c8f590a1d02fd65d572d215fa75b.jpg)
大正12年築です。尾道市指定文化財
外観は、玄関部の装飾や石材の1階部分の重厚さに、2~3階のきりっとした姿は印象的です。
良い感じでした。
ゆーゆー・旧大和湯(尾道市土堂1丁目3-20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/f276360ede5e9ecc8f77a19f1a4b0153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/dadb5f9665cbdd62be4665d039ecbf2b.jpg)
レトロ感あふれる旧銭湯、現在は喫茶と雑貨屋として活用されています。
良い感じです。
商店街の建物達
気になった建物(尾道市土堂2丁目1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/08533b916c8b885ef970c7ad65f31ec9.jpg)
石造り風な服屋(尾道市土堂2丁目4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/5ab0070ba3d6f5c4c21052d6915a52c2.jpg)
時計店(尾道市十四日元町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/900d1306d29b1e7e4409e2446a7ae10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/63e04f5da1ab55e5f4a83c7247e8f330.jpg)
メンズショップ秋元(尾道市久保1丁目6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/2b65424e0ecec1a13dedce8e26185a90.jpg)
気になった建物(尾道市久保1丁目4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/343cae39a874f73b5767b4145618d1af.jpg)
商店街を出てウロウロ
天満屋薬局(尾道市十四日元町5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/318528355ad5fdec5b8c383bddef0320.jpg)
店舗側は改装されていますが、石造り風の左側は良い感じです。
西山本館(尾道市十四日元町3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/0790bccc8791ccdb4ff3c089ac6edaee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/b75efc2d54ddd280587d6bc7eda9f660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/4e9b1c37a048f21574c5f9b61c576858.jpg)
落ち着いた、歴史を感じる建物でした。渋い
旧店舗(尾道市十四日元町7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/f14b3c7bc66ccea4b20af1bb2fc06e27.jpg)
蔵に見えました、煉瓦部が良い感じ
引き続きウロウロ続きは後ほど…