27.12.4~5
愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ
常滑市を訪ねました。
その1です。
窯のある広場・資料館(常滑市奥栄町1丁目130)







町のシンボル
本町大正館・旧東海銀行常滑支店(常滑市本町2丁目108)






大正6年
小ぶりながらも銀行建築らしい重厚さがありました。
町並み



いい味出ています。
瀧田医院(常滑市栄町1丁目112)




ハイカラな医院でいい感じ
旧鬼崎村役場(常滑市榎戸町1丁目)









明治39年
瓦の「役」、玄関構え等渋いお役所建築です。
今後も残して欲しい建物です。
この後、常滑市の小倉へ
後ほど
愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ
常滑市を訪ねました。
その1です。
窯のある広場・資料館(常滑市奥栄町1丁目130)







町のシンボル
本町大正館・旧東海銀行常滑支店(常滑市本町2丁目108)






大正6年
小ぶりながらも銀行建築らしい重厚さがありました。
町並み



いい味出ています。
瀧田医院(常滑市栄町1丁目112)




ハイカラな医院でいい感じ
旧鬼崎村役場(常滑市榎戸町1丁目)









明治39年
瓦の「役」、玄関構え等渋いお役所建築です。
今後も残して欲しい建物です。
この後、常滑市の小倉へ
後ほど