MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

愛知県常滑市探訪その1

2016年01月04日 | 愛知県
27.12.4~5
愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ

常滑市を訪ねました。
その1です。

窯のある広場・資料館(常滑市奥栄町1丁目130)







町のシンボル

本町大正館・旧東海銀行常滑支店(常滑市本町2丁目108)






大正6年
小ぶりながらも銀行建築らしい重厚さがありました。

町並み



いい味出ています。

瀧田医院(常滑市栄町1丁目112)




ハイカラな医院でいい感じ

旧鬼崎村役場(常滑市榎戸町1丁目)









明治39年
瓦の「役」、玄関構え等渋いお役所建築です。
今後も残して欲しい建物です。

この後、常滑市の小倉へ
後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県武豊町探訪

2016年01月03日 | 愛知県
27.12.4~5
愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ

武豊町を訪ねました。

ユタカフーズ洋館・旧山二木材店事務所(武豊町川脇34-1)






大正7年
国道247号線に面し、凄い存在感がありました。
かっこいい

国道247号線沿い

いい味出ています。

豊石神社煉瓦倉庫(武豊町明神戸)

シンプルな煉瓦倉庫

個人邸倉庫(豊石神社の東側)



豊石神社煉瓦倉庫を訪ねたときに発見
いい感じ

山田屋煉瓦倉庫・旧中埜銀行武豊派出所(武豊町里中20)




築不明
屋根の上におっさんが乗っています。

旧国鉄武豊港駅転車台(武豊町里中28)

全国的にも残存例の少ない直角2線式転車台だそうです。

旧国鉄武豊港駅転車台近くの倉庫

黒壁でいい感じ
こんな感じな建物が結構ありました。

これにて武豊町探訪は終了
短時間でしたが、成果がありました。
武豊町には、まだまだありそうな匂いがします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県半田市探訪

2016年01月01日 | 愛知県
明けましておめでとうございます。

今年も、小遣いと時間の許される限り探訪したいです。
1年が良い年でありますように


27.12.4~5
愛知県刈谷市、西尾市、碧南市、半田市、武豊町、常滑市等に一人旅へ

半田市を訪ねました。

半田赤レンガ建物・旧カブトビール工場(半田市榎下町8)





明治31年
現在は、食事、御土産等を販売する施設として活用されています。
復刻カブトビールを購入しました。

日本福音ルーテル知多教会(半田市堀崎町1)

少し新しい建物かもしれません

新美眼科医院旧館(半田市堀崎町1)



大正4年
洋風な医療建築です。
オシャレ

半田ハリストス正教会(半田市乙川西ノ宮町3丁目)



大正2年
シンプルで渋い教会です。

同盟書林本店(半田市本町6丁目)

縦列が印象的

杉浦八百屋(半田市本町6丁目)


装飾があります。

同盟書林本店と杉浦八百屋


つながっています。

看板建築(半田市本町3丁目)



偶然発見
メダリオンがいい感じです。

ミツカンロジテック






半田運河沿いにあります。

その他の黒板囲いの醸造蔵




こちらも半田運河沿いにありました。

半田運河沿いの黒板囲いの醸造蔵たちは、素晴らしかったのですが
旧中埜銀行本店、中埜酢店醸造蔵(角部に印象のある蔵)、日の出食堂が解体されていて残念でした。

その他



少し残っています。

半田市を訪ねて、旧中埜家の改修工事で見学が出来なかったり、いろいろ解体されていて少し残念でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする