和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

4月3日(水)落雷や突風、局地的な激しい雨、大荒れの天気だったが!夕方からの回復は早かった!

2013年04月06日 | 鼓太郎の部屋より

≪4月3日(水)落雷や突風、局地的な激しい雨、大荒れの天気だったが!夕方からの回復は早かった!≫
       雨から一転して汚れの無い空から夕陽に変化して行きましたよ!あい。

  
             最後は素晴らしい夕焼けでしたね!最高(しゃいこ~)!

  
             17時頃 回復の兆しです! 太陽(夕日に変化していく)が顔を出したね!

  
          雲がどんどん(♩ ♩) ドンドコ(♩ ♫)と消えていきますよ~~~ えぇ~こっちゃ~

  
       汚れが無い空が見えるよ! 台風並みの風でゴミ&不純物等が一層(吹っ飛ぶ)したんでしょう。

  
                  暗闇からの一光!どひゃぁ~

  
                眩しいや~ん!  今日は富士山が綺麗(近く)に見えるでしょうね!

  
                   消えて行く前にもう一度!

  
              天気(大荒れ)がもたらした事で素晴らしい空となりましたね!

 
               こんな夕焼けは中々見られないよ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 麺の華!名前がえぇ~や~んかいなぁ~。まさか華の舞チェ~ンでないでしょうね!ほなぁ~

2013年04月06日 | ラーメン

≪らーめん 麺の華!名前がえぇ~や~んかいなぁ~。まさか華の舞チェ~ンでないでしょうね!ほなぁ~≫
       麺の華ですよ!人間でも華がある人は良いね!貴方はどうですか!

 このブログ、ラーメンだけで482件になりました!ちゅう事はやなぁ~474軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(482と474)!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になります。覚えておいてやぁ~ ひゃい。

   
               店内は昼時間も相当過ぎていましたが!女性客が何故か多くいましたね!

    
              華の舞と間違えるね!違うらしい! えぇ~こっちゃぁ~

   
                  割り箸で無いのがいいねぇ~ これもエコやぁ~

    
             ワンタン麺を注文っと! 昨日もあそこでワンタン麺と違ったぁ~そう言うと そ~やったなぁ~

   
           ワンタンのスープはやっぱしこれやでぇ~  何なのぉ~これやぁ~ 見たらわかるやろ~

   
           これくらいの麺が喉に優しいんやぁ~  スルスルと入って行くよ!

   
                    シナチク(メンマ)も程よい味だね!

   
                   ワンタンが行けたね!若芽との絡みも良いねぇ~

     
                   鳴門(なると)これがあると昭和のらーめんですたい!つきものでしょうね

    
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp