≪女性の来店も多く、BGMはジャズ(記憶によると)が流れていた人気ラーメン店でした。≫
このラーメン店の近くにはピザで行列が出来る店があります。
いらっしゃいませ・毎度おおきに。商人(あきんど)のお持て成しの心得です。
☆このブログ、ラーメンだけで492件になりました!ちゅう事はやなぁ~483軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
なんで数字(492と483!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になるんやぁ~ よう覚えておいてやぁ~ ひゃい。
目指すはこの上だね!筋向かい(道路を挟んだ)には行列ができるラーメン店もあります。
これはラーメン店の雰囲気では無いねぇ~
外観とはアンバランスな看板です!八雲!
八雲で思い出すのは森高千里の渡良瀬橋にでてくる八雲神社ですね。
昨年12月9日不審火で全焼した事を記憶いたしております。
二階に上がって来ました。普段ならここまで並んで居るんでしょうね!ラッキー
券売機でチケットを購入です。当たり前じゃぁ~
2012~2013年ラーメン界のTOPが選んだ276杯!大賞を取っているのぉ~
期待できますね!
一押しのワンタンメンをゲットです。
東京で一番美味いワンタンメンはどこ?」との議論では、首都圏在住のラーメンマニアの間は必ずこのお店の
名前を挙げる。中目黒で創業してから12年。その真摯な ラーメンに対する姿勢は全くぶれずに一貫している。
ワンタンは(ひらひらの皮をちゅるんと食べるタイプ)と「たっぷりのアンのボリュームを楽しむタイプ」に大別できるが、
八雲のワンタンは両方の良さを兼ね備えているんだす。ピンクがかった海老ワンタンはぷりぷりと、重厚な肉ワンタンは
ずっしりとしたアンがたっぷりこんなんです。 これが絶品やなぁ~~ いけます、いけるがなぁ~~
チャーシューも中華街に行った時に見られる表面が赤やぁ~ E~d~(えーでー)
シナチクも全然違うものに見えるね! これが仕事人やぁ~~ 全く意味が分かりません。
空気を良く読まんかいなぁ~ 益々分からない。
少し硬めの茹でられた中細麺の歯応えが心地良くてスープとの絡みも良いね!
人間でも人との絡みが悪い奴がいるが!それは別の機会に解説と致しましょう。ドキッ!
黒だし(濃口醤油)・白だし(白醤油)の二種類が選べます! 私は黒だしに致しました。
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!