和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

伺かったラーメン店のお向かいは秋田に行った時、本店(稲庭うどん)を探し求め行った店がありました。

2013年04月19日 | ラーメン

≪伺かったラーメン店のお向かいは秋田に行った時、本店(稲庭うどん)を探し求め行った店がありました。≫
    並んで待っている間、気心が変わりそうに!機会があれば稲庭うどん(佐藤養助)に行くぞ~

 このブログ、ラーメンだけで491件になりました!ちゅう事はやなぁ~482軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(491と482!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になるんやぁ~ よう覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

         
              目指すはあの店です!並んでいるね。 近くのコインパーキングに駐車して!

    
               店内にも何人か先客がいるようです! 折角来たんだから我慢致しましょう。

    
         朧月(おぼろつき) 普段使用しないね! 意味としては霞んではっきりしない!そんな意味でしょう!

              
                        濃厚 つけ麺 これが売りだね!

            
              稲庭の名店!ここなら並ばなくてもはいれるんでしゅ! 我慢して次回に来るよ!
                  メニューを見て来たが思いもよらぬ「リーズナブル」でんがなぁ~~
                      秋田弁で(やちゃくちゃねぇ)だよね!素晴らしい方言です。

              
                 小さな店内の片隅に券売機が用意されています。

  
         来たぁ~ つけ麺のおスぺ(スペシャル)を注文しています。卑猥に聞こえるんですが!どこがやぁ~

    
                農耕(これで無いよ)でした。濃厚つけ汁の上にチョコレート!あるわけ無いだろうが!

   
           麺も綺麗に揃えています! えぇ~仕事やってまんねぇ!ED(エーデー) 麺美人やぁ~

       
               この箸でのつかみ具合!いいね!のど元にもしゅる♪シュルと入っていきよるわい。
                     麺だけでも十分だと感じさせられるよ!要は愛情やぁ~

   
         トレンドつけ麺ですが、昭和のラーメンに不可欠な鳴門(なると)も全く違和感がないねぇ~ 

   
       つけ汁もドロドロやぁ~ 卵に上手くコテーィングされたね!そんな言葉を何時(いつ)覚えた~ん。
                   血液のドロドロはあかんが!つけ汁は良いんです。

  
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日(4月18日)自宅から1分程度の所にラーメン店ができましたね!野球関係の花が多いぜ!

2013年04月19日 | ラーメン

≪昨日(4月18日)自宅から1分程度の所にラーメン店ができましたね!野球関係の花が多いぜ!≫
                プールからの帰りに気がつきました。行きは分からず。

     
                     前は居酒屋でしたね!花が目立ちますね!

    
               麺屋 浜之助らしい  読売巨人軍 阿部慎之介の花ですがな!

    
                         デーブ大久保の花やねぇ~
               自宅からも近いので近日中に伺う予定ですね!はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃぁ~一面、ワインレッドの心でなくワインカラーの花でんがなぁ~眩しすぎます。黄色もあるでぇ~

2013年04月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪こりゃぁ~一面、ワインレッドの心でなくワインカラーの花でんがなぁ~眩しすぎます。黄色もあるでぇ~≫
       花の絨毯、魅せてくれますね!潜ってよし!寝転んでよしと。

    
               一面ですよ~~ これには(@_@) ビックリこきました。

      
                                 隣には朱色の花が咲いてるぞ~~

           
                  これは印象に残っています!思わずストップ!ストップです!

   
               こっちはピンクの花びらがお役ご免と散っていきました。シャイなら~~

       
                 目に優しいグリーンに目をやりましょう!休まるね!

  
             今度は黄色(イエローマジック)だよ~ん。 これも良いね!でしょう。

   
              菜の花は落ち着きます! 延々と菜の花街道は続くんです!

   
                    菜の花の香りに包まれて! 爽やかですたい。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規ラーメン。オープンの日、天気は皮肉にも大荒れでしたね!人気商店街も人はいない。

2013年04月18日 | ラーメン

≪新規ラーメン。オープンの日、天気は皮肉にも大荒れでしたね!人気商店街も人はいない。≫
    近くの駐車場からで傘が必要がない位の風、そしてと雨!ずぶ濡れになったよ!

 このブログ、ラーメンだけで489件になりました!ちゅう事はやなぁ~481軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(489と481!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になるんやぁ~ よう覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

     
        この商店街はマスコミでも再三取り上げられる有名な所なんですが。ご覧の様にこの天気で人がいない。

       
            これも神様の巡り合いですかね!皮肉なもんです! 花も心なしか泣いているように見えるね!

     
          だるま! 白い暖簾に大きな筆で書いたような雰囲気が良いね!でしょう。これに限ります。

                
                         伝統の塩!ですよ。 これは楽しみです。

              
                      伝統でなく伝説でした!失礼いたしました。
              2002年度「東京ウォーカー」誌 読者人気投票で塩ラーメン部門日本一だって!
          今は2013年だす!11年年前や~ん。ちょいと古くな~い!温故知新と言うのがあるでしょう!

    
                    伝説の塩ラーメンと豚飯を注文しちゃいました。 丼のイメージが違うね!

             
                         これは牛丼屋の豚飯やぁ~!

        
                               盛り付けも粋でオシャレだね!香りも良いよ~

          
                     軟でトロトロのチャーシュです! 伝説の塩味との絡みも良い!でしょう。

      
                    葱の芸術です!えぇ~仕事してまっせ~~

        
               シナチクも何の抵抗もなく入っていてスープに上手く溶け込んでいるね!褒めすぎや!

        
                  これが伝説の塩味スープやぁ~  んんん~喉がなるねぇ~

          
                          麺も中太でいい感じやぁ~~ 

        
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

      
         この人気商店街もこの天気でこの有り様(がらがら)です。自然には逆らうことはできません。そやぁ~~

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾:干潟で鶴を見ていたら鶴のマーク(JAL)の飛行機が飛んで来たよ~ えぇ~

2013年04月17日 | 道の駅  電車・自動車 乗り物 駅 空港

≪東京湾:干潟で鶴を見ていたら鶴のマーク(JAL)の飛行機が飛んで来たよ~えぇ~≫
          東京でもこんなに良い所があるんですね!はい、あるんです。

     
          八重桜に立ち寄った鳥君を見ている(バードウオッチング)と! 見上げると飛行機だよ~ん。
      バードウオッチングでなく出歯亀していたんじゃあ~無いのぉ~ 当たりぃ~ ピンポン 阿呆かぁ~
                  

      
            正しく「ANA」の飛行機でんがなぁ~~ JALでないよ! 山の穴(ANA)!穴(ANA)よ~

   
                 干潟に鶴がいますよ~ 飛ばないかなぁ~  鶴が降ってきたよ~~

   
        鶴といえば亀で無く、ここは「JAL」でしょう! 赤字から脱出して社内雰囲気も良くなったとか!
      今までが酷かったんでしょう!でしょうね。 普通の会社(一般企業)になったら急に良くなったんやぁ~

   
          この鳥君 何かを食べてるね!共食い!自然の世界は食うか食われるかやぁ~
    生き残りなんでしょう!弱肉強食やぁ~ 自分の飯は自分で探す。 今の社会でもそんな人材を求めてるんやぁ~

         
             来たよ スターアライアンス加盟航空会社のマークを付けたANAの飛行機!
              加盟航空会社は20数社です!マイレージ他で相互メリットありますね!

     
               真上に飛んできたよ!  下からだと 航空会社もわからんね!

   
         これはANAだ!後ろに見えてるね!見れば分かるよ! 夕方は飛行(出発:着)ラッシュです!
   正しくは全日本空輸株式会社(ぜんにっぽんくうゆかぶしきかいしゃ) 通称:全日空 ANA(エー・エヌ・エー)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの鬼(マスコミがカリスマに仕向けた)の新店「自家製麺 佐野」だす!ほな行きましょうか!

2013年04月16日 | ラーメン

≪ラーメンの鬼(マスコミがカリスマに仕向けた)の新店「自家製麺 佐野」だす!ほな行きましょうか!≫
  ガチンコ! この番組の企画「ガチンコラーメン道シリーズ」 やらせと分かっていても見ていたね!
   ラーメン職人を育てる講師で出演者に水を頭からかけたり激しく罵倒したり 番組的には面白かった。

  このブログ、ラーメンだけで488件になりました!ちゅう事はやなぁ~480軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(488と480!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になるんやぁ~ よう覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

  
  フードコートに出来たんやなぁ~  鬼で名前を売った(有名になった)と言うことはそれはそれで素晴らしい事やぁ~
           

  
         厨房内では忙しく働いているよ!見えるだけで7人以上はいるね! 人件費は大丈夫なのぉ~

   
             これは何だぁ~ 看板が反対や~ん 愛嬌・愛嬌!息抜き(遊び)も必要やぁ~

    
         鬼と素材を上手くコントロール これも生き方やぁ~ 会うと全然違ったりして それが売り方やぁ~

    
            スペシャルつけ麺を頼んじゃいましたよ~ん。 ここは駐車場が無料なのが嬉しかったね!

     
          焼き飯も+しちゃいましょう! 爺ぃ のくせに本当に良く食うねぇ~ じゃかましいわ~い。

     
            一味違うつけ汁かなぁ~  どやぁ~ んんんん・どうでしょうね(長嶋さん風に)!

   
              ラーメンの鬼が自信を持って提供する自家製麺やぁ~ どうだぁ~

     
           鬼は外 麺(福)は内  上手いぞ下手くそ! 中々洒落がわかりますね! 座布団一枚

       
                 別皿(シナチク・チャーシュー・卵)は有難いね!  シャンキュ~

       
                   ソフトだね!柔らかいね! いけるぞ~~  乗ってるかい いぇ~~

   
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で一息!この時期は暑くも寒くも無く快適だす!運動するのも「ぼ~っと」するのも良しと致しましょう。

2013年04月16日 | 景色
≪公園で一息!この時期は暑くも寒くも無く快適だす!運動するのも「ぼ~っと」するのも良しと致しましょう。≫
               いつも「ぼっ~と」しているだって!そういう風に見えるだけです。

      
                          通称 妖怪門と呼ばれています。
              

    
                          左が幽霊                 右が天狗

    
                     妖怪門を超えると眺めは良いね! 

    
                                四聖堂(哲学堂)
              内部には釈迦涅槃(ねはん)像が安置されており期間限定で公開されています。

          
             経験坂(名前が良いね)! 名前を知っただけで階段をあがるのも楽しいもんです。

     
                       水辺では鳥達も羽ばたこうとしているよ!

      
                   成程!なるほど!ナルホド!もしもし何かわかりましたか!はい。
            

      
                          無尽蔵。図書館!

     
                ここからの眺めも最高です! どこが見えるんですか!富士山やぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年位前に亜細亜大学の横で良く食べた「油そば」の店が最近、増えて来ましたね!

2013年04月15日 | ラーメン

≪30年位前に亜細亜大学の横で良く食べた「油そば」の店が最近、増えて来ましたね!≫
            たまには挑戦致しましょう!今で言うパスタの和風だよね!

    このブログ、ラーメンだけで487件になりました!ちゅう事はやなぁ~479軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(487と479!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になります。覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

         
            隣は一時人気あった(勿論、今もあります)九州じゃんがらラーメンです!
          隣同士でも待つ人がいるんです。それだけ人気があるんでしゅ!はい。相乗効果?どやろ!

               
        「油そば」は昭和33年に武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」(1954年創業)で誕生し、その近くにある
      「丸善」との相乗効果により学生を中心に流行し発展したという説がある。私が良く行っていたのは1980年前後です。

            
            油そば(あぶらそば)とはスープのないラーメンの一種である。調味料を和えるラーメンであり、
          どんぶりの底にわずかに入った醤油やラードの入った濃いタレに、ラー油、酢などの調味料を好みでかけ、
           茹で上げた麺全体に絡めて食べる。具はメンマ、チャーシューなど少量。店によっては油そばではなく、
         「もんじゃそば」、「まぜそば」、「手抜きそば」、「あぶらーめん」などと称する。 (ウイキ ペディアより引用)

      
              専門店が増えていますね! 東京油組総本店ですよ! 新選組の看板みたいだね!

        
            カロリーはラーメンのほぼ三分の二、塩分は約半分やぁ~。スープが無いから当然やぁ~
          そのネーミングからは考えられないヘルシーさです!ちゅうことは!メタボにもいいちゅうことやなぁ~

     
           来たぁ~ トッピングはお馴染みのシナチクですね!天の声:メンマです。  ワイはシナチクちゅうんやぁ~
      茹で加減は「アルゼンチン」で無く「アルデンテ」!なんでそんな「ハイカラ」な言葉を知っているのぉ~ 内緒だす。

    
               トッピングに海苔も頼んだ様な気がしたね! 忘れたんですか!あい。
             最後の毛髪に期待を込めてるんです、はい無理に決まっているでしょう。

       
            これが良い味を引き立てるスパイス代わりになるね! スパイスで無くシナチクでしょう。うるさい。

      
                どうですか!ラー油・酢・他のスパイスとよく絡みましたか!スープが無いのが寂しいね!
        以前、どこかで食べた「油そば」はスープが別に出てきたのを思い出しました。それが愛ちゅうもんやぁ~
               アタイは別売りでも良いからスープが欲しいんやぁ~ それも無いんやぁ~ 

         
        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロカメラマンのイザワさん、動画から切り出された和太鼓道場ドンドコの写真、鮮明ですね。

2013年04月14日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪プロカメラマンのイザワさん、動画から切り出された和太鼓道場ドンドコの写真、鮮明ですね。≫
        動画からでもこんなに素敵に撮れるとはビックリ!(@_@)!吃驚です。

       
               これが動画からとは思えないくらいに綺麗に撮れています。素晴らしい。

   
                       逞しい体のダイ!決まっているね!

   
                      演奏場所はこの反対(左)側でした。

                    1枚目、2枚目はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/

                                和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のうららの 隅田川のぼりくだりの 船人が櫂のしずくも !そんな鼻歌が自然と出てきますね!

2013年04月14日 | 道の駅  電車・自動車 乗り物 駅 空港

 ≪春のうららの 隅田川のぼりくだりの 船人が櫂のしずくも !そんな鼻歌が自然と出てきますね!≫
          一日一回はこの近辺を通るのでツイツイ立ち寄りたくなります。

         
                  船が行き交うのは見ているだけで嬉しくなります。

      
                   遊覧船は手を振ってくれたり楽しそうですよ! これは屋形船の様です。

      
                                  いいもんですえ!でしょう、あい。

    
              一番上でビールでも飲みながら湾内観覧も楽しいでしょう!

    
                      晴海屋さんの乗合屋形船のようですね”

  
                    今度は勢いのある船が来たよ~~

   
              まるで疾風(はやて)の様に去っていきます。だからと言って月光仮面ではありませんよ!

   
                永代橋方面にわずかの時間ですよ!結構なスピードです。
               水上パトロール船がいたら完全にスピード違反で捕まっていますね!

    
                これも凄い勢いだよ~ん!運転(操縦)している人は気持ちが良いんでしょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)むつみ屋の後に出来たらーめん ブッ豚(トン)一段落した所で行ってみよう!

2013年04月13日 | ラーメン

≪3月23日(土)むつみ屋の後に出来たらーめん ブッ豚(トン)一段落した所で行ってみよう!≫
      確かにこの近辺はラーメン激戦区ですから生き残りも大変でしょうね!そやぁ~

 このブログ、ラーメンだけで485件になりました!ちゅう事はやなぁ~477軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(485と477!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になります。覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

      
          祝い花があると言う事はオープンして4~5日位経過して行ったのかなぁ~ 多分そうでしょう!

    
           開店(オープン)は各方面からの花束がびっしりあるね!オーナー様の力加減でしょう!

             
            超濃厚豚骨の神髄をご賞味あれですぞ~インパクトあるね!どやぁ~

    
            23日~25日は500円だって~ これは避ける!混雑はうれしくないんでしゅ!はい。

   
      開店(オープン)に相応しい花(生花)が!これも嬉しいね! 花より現金の方が嬉しいオーナーもいるよね!
       名より実を取る!勿論。反対の人もいるよ!開店はあくまでも華やかが良いという人もいます。
                人それぞれ!小泉純ちゃんも言っているように!人生色々!

   
                 らーめん ブッ豚(とん)だよ~ん。 紺地に白も映えるね!

          
           とんこつらーめんにとんこつ醤油らーめん・豚骨つけめんと!あくまで豚骨ベースだね!

    
                        生にんにく! 魚粉! 醤油!コショー!爪楊枝!

            
              ぶっ豚(とん)のこだわり 店の奥の厨房では当店自慢のスープを制作しています。  
                 可笑しな事が書いてあるよ!それって普通違うのん! ちゅう事はインスタント
                又は何処かで作ったのを持ってくる事やなぁ~ 余計な事を書きよるわいなぁ~
  
                     醤油とんこつらーめんに豚飯を注文っと!

     
                   食欲が湧きそうも無い!豚飯やぁ~  原因は彩かなぁ~  
            盛り付けも大事やぁ~ 愛情が感じられんね! 花には水 妻には愛やぁ~!

     
                これは」行けるね!香りもいいよ! 青菜(ネギ)の色合いも良しと!

   
                    柔らかそうだね! このチャーシュー

   
                 豚骨だけだとチョイ癖(匂い)があるが!醤油が入ると食べやすいね!

   
        流石にどこかの企業がバックアップしていそうです!ひょっとしたら「むつみ屋」の新しい業態!
          麺も良く豚骨醤油に絡んでくれるよ! 喉をすいすいと通り抜けていくね!あい。

   
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ公園にキャプテン翼の銅像完成。3月30日、記念式典。近くを通りましたので見に行きましょう。

2013年04月13日 | B級ニュース(ローカル)

≪つばさ公園にキャプテン翼の銅像完成。3月30日、記念式典。近くを通りましたので見に行きましょう。≫
             銅像は小学生時代の翼がモデルで“等身大”の身長1メートル45cm    

     
               キャプテン翼 1981年「週刊少年ジャンプ」で連載開始
                        原作者:高橋陽一さん(52)

                     
                       サッカー世界のトッププレイヤーも注目しています。

     
          翼くんに触るとサッカーが上手になると思う作者の高橋さん! 上手くなりますよ~~

               
                    園内では多くの子供たちがサッカーの練習をしていました。

    
                           作者のサインがあるね!

            
               正面から見てみましょう! 元気がでるよ~ 俺!僕!私!アタイに任せなさい。

          
                       キャップテン翼  大空 翼

    
                サッカーの有名選手もお忍びで訪れる場所なんですよ~~

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町くまもと時代絵巻2013 「4月7日」に行って来たよと!加藤清正 お馬に乗ってホイと!

2013年04月12日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪城下町くまもと時代絵巻2013 「4月7日」に行って来たよと!加藤清正 お馬に乗ってホイと!≫
   撮れたてを配信して頂きました!3日遅れで無く!5日遅れで紹介させて頂きます。

 

   昨年3月、「九州新幹線全線開業1周年」と熊本市の「政令指定都市移行」を記念して初めて開催された
   この「城下町くまもと時代絵巻」は、なんと、なんと観客動員約「20万人」という数で盛り上がりだったとか!
   今年も観客動員が期待されました。


   鎧兜の丸武産業さんのhpにもアップされています。
  http://www.yoroi.co.jp/topics/2013/kumamoto2.html

  
          加藤清正公には大衆演劇役者、玄海竜二さんらが勇壮な姿を披露した。
          熊本市の政令市移行などを記念して開いた昨年に続き、2回目だす。

     
                   馬から降りて来たのは加藤清正公です!下にぃ~ チョイ違うね!

  
         甲冑[かっちゅう]姿の武将や熊本ゆかりの偉人が熊本市中心部を練り歩く! 

  
               あれは何だぁ~ UFOでも出たんでしょうか!真剣な眼差しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で今のラーメンブームのはしりの店です!前を通ったので懐かしい!思わず入っちゃいました。

2013年04月11日 | ラーメン

≪東京でラーメンブームのはしりの店です!前を通ったので懐かしい!思わず入っちゃいました。≫
  30~35年位前に良く行きましたね!当時は凄い人で賑わいをみせていたよ!勿論、今も!
          杉田にあった吉村屋(家系の元祖)も似たような雰囲気でした。

   このブログ、ラーメンだけで484件になりました!ちゅう事はやなぁ~476軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
   なんで数字(484と476!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して1軒行った事になります。覚えておいてやぁ~ ひゃい。
 

      
        千駄ヶ谷にあります!この日は神宮球場で阪神対ヤクルト戦がある日だったので
      店前を関東トラ軍団の応援団が虎衣装を着けて行き過ぎていきます。 ここの店も虎色してるね!
       

    
          オープンな店です!ここが凄かったんです! 毎日の様に行列で賑わいを見みせていたんです。
      当時(1980年前後)は路上駐車も今のように直ぐ切符を切られる時代では無かったので車も溢れていたね!

             
             当時はこの看板に憧れたもんだす。勢いのある時は恰好良く見えるんです。
           野球のユニフォームでも言えるね!勝っている時は絵になる!負けが続くとショボク見える!

           
                     食べるのは普通のラーメンしか考えられないでしょう。そやぁ~

    
                  今でもタクシーの運転手やドライバーはここに寄るんでしょうね!

   
        これやぁ~背油のラーメン!それまでは鳴門が入り醤油のイメージでしたが!これは画期的でしたね!
                 その後、恵比寿の「かずき」他で背油ラーメンの全盛時代でした、懐かしいや~ん。

    
                こんな素朴でナチュラルなチャーシューも良いね!んだぁ~

        
                 シナチクも背油に融合しよるよ!ED(え~でぇ~)~~

  
                  豚骨醤油味だす!ポイントは背油です。

  
  自家製、独特の中太麺でコシが特徴、ボリューム満点! 豚骨醤油のスープと背油がよ~う麺に絡みつくんやぁ~

   
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ 
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、よしみちゃんやぁ~

  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ 店員さんも最後まで!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子衣装(法被)を新調致しました。女子軍は他に3種類程度揃えちゃいました。

2013年04月11日 | ドンドコ衣裳

 ≪男子衣装(法被)を新調致しました。女子軍は他に3種類程度揃えちゃいました。≫
     男子の基本は祭り衣装(腹賭けに股引 白&紺)に法被又は裸!

       

       
            左が今までの法被(女子が譲りうけ) 右が今回、新調した男子群の法被だす。

     
      法被、一枚は必要!主催者さんより法被着用の希望(海外からのお客さんの演奏)が多い為!

                 和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp