
2ヶ月以上も前の話だが、3月も10日を過ぎると日の出時刻は5時台となり、私が”春モード”と名付ける、ラジオ体操前の散策が楽しくなってくる。遠出も増え、6時30分には間に合うように戻ってきての体操は整理体操となる。
関口フランスパン店の開店は7時なので、体操後にも更に江戸川橋までの散策となると運動過多となって、さすがに疲れが溜まってしまう。バス利用もありなのだが、それとは別に上手い方法を思い付いていた。(写真:窪町東公園)

昨日は朝5時50分自宅発。湯立坂脇の窪町東公園で暫しの時を過ごして教育の森には6時22分に到着。他の会場とは異なり、ここでは朝の音楽に”夏は来ぬ”のメロデイーが流れていた。石畳の広い広場があり、ざっと見たところ100人ほどの人が参加。前立は5人で皆ユニホームを着用。みんなの体操からスタートする。これは上野公園・飛鳥山・根津神社・宮下公園と同じだ。ただ、第2体操が終了しても、この会場では拍手などは起こらない。細かい部分は各会場によって微妙な差がある。(写真:この広場は石が敷かれている)


(小さな池もある) (前立の方々)

閑話休題。それはさておき、
ラジオ体操終了後、6時40分にここをスタートすると丁度7時に関口パン店に着いた。コーヒースペースもあり、出勤前にこのお店でコーヒーブレイクで時を過ごしている人も何人かいる。私は焼きたて8枚切りの食パンを2斤買い、江戸川発7時6分発の上野松坂屋行に乗車し、我が家には7時30分に戻ってきた。トータルで1時間40分だった。