徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第二百三十七「リンゴの実・ノウゼンカズラ・クズ」

2008-09-04 17:46:57 | 植物
 今日の散歩道…暑いといっても焼け付くような感じではありません…。
時折足許から、キチキチキチッと羽を鳴らして、バッタが飛んでいきます。
やっぱり…秋なんですね…。

  

 春に可愛い花を咲かせていたリンゴの樹…。
微かに実の表面が赤味を帯びてきました…。
熟すまで、生っててくれるだろうか…。
モモの実は無惨にも、熟す前にほとんど全部落ちてしまいましたが…。

    

 これは散歩道沿いの個人の御宅のノウゼンカズラ…。
離れた位置から…ちょっとだけ失礼して…。
画像がボケているのはそのため…。
腕のせいじゃないのよ~ん。

 以前UPした赤いアメリカノウゼンカズラは、名前のまんまでアメリカ産…昨日のピンクノウゼンカズラは南アフリカ産…このノウゼンカズラは中国産…。
同じ仲間でも…それぞれ生まれた国が違うんですね~…。
異なる大陸に仲間が居るってすごくない…?
脚とか翼とか…ついてないのにね~…。

     

 これは以前にも早咲きのものをUPしたけど…クズの花です…。
7~9月が花期だけど…ここらでは8月中~9月頃が盛り…。
でも…今年は思ったより咲いてなかったなぁ…。

  

 ちょっと橋をふたつほど下流まで足を延ばしました。
ビスカリアがあちらこちらの中洲にたくさん咲いていました。
4枚ほど画像を撮ったけれど…ボケてたもので捨ててしまって…。
もっとたくさん咲いている所があったんですが…比較的まともな画像はこれひとつだけでした…。
もともとは園芸種なのに…野生化して勢力を伸ばしつつあります…。
相当強い花ですね…。

 ちょっとした発見もありましたけど…それはまた今度ということで…。
う~ん…さすがに橋ふたつ越えは…疲れたな…。