散歩道の川は散歩道よりかなり低い位置にあります。
下流へ向かえば向かうほど護岸壁も高くなるので、道路と川面の落差が大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/8f95cd22c564faaef175f9686f1a0895.jpg)
ここは下流側…いつものコースより橋ふたつ下ったところ…。
画像で見ると手前側に大きく土手の草が写っているため、一見、背の高い草の中を小さな川が流れているように見えますが、向こう側の中洲の木々はどれもdoveの二倍を軽く超えます。
ひょっとしたら…三倍近い木もあるんじゃないかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/ef579260a49a79b01d625cba1c55c611.jpg)
散歩道が高い位置にあるため、土手の上から覗くと、ミニチュアの世界を眺めているような気がします。
コンクリートの壁と自然が作り出した不思議な世界です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/1378a6ad0b4d7cdcaa8f64fbd16204df.jpg)
ゴミさえなければ、なかなか素敵な眺望なので、何度見ても飽きることはありません。
いつものようにぼんやり眺めていたら、なんとニシキゴイを発見しました。
純白と紅白…。
毎度のことながら…遠いのでボケ画像ばかりで申しわけない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/0d76765fd4f7f7a7f235fd6a83990197.jpg)
普段この川で見かけるのは、ゴールド・漆黒・黒っぽいグレー・濃い黄土色・赤っぽいグレーなど…で、ゴールドと漆黒を除けば、決して艶やかな色とは言い難い普通の野鯉色です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/14b0ae3b1ba232442e6c3b90f3ca1d0c.jpg)
この川の鯉の中には、川が整備された時に放流されたもの、或いは、その子孫がたくさん居るそうですが、これほどはっきりした色の鯉は上流側では見たことがありません。
後から放流されたコイなのかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/8b01c7fe7ec18111f21ef8ddb147b6b6.jpg)
土手の草刈りが終わったばかりにも関わらず、なんと、ヒガンバナがあっという間に成長して花を咲かせました。
あまりの期間の短さに近所の御婦人もびっくりしておられました。
まだ…一週間経ってないと思うけど…。
何だか…猛スピードで…秋がやってきています…。
涼しくないのに…。
下流へ向かえば向かうほど護岸壁も高くなるので、道路と川面の落差が大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/8f95cd22c564faaef175f9686f1a0895.jpg)
ここは下流側…いつものコースより橋ふたつ下ったところ…。
画像で見ると手前側に大きく土手の草が写っているため、一見、背の高い草の中を小さな川が流れているように見えますが、向こう側の中洲の木々はどれもdoveの二倍を軽く超えます。
ひょっとしたら…三倍近い木もあるんじゃないかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/ef579260a49a79b01d625cba1c55c611.jpg)
散歩道が高い位置にあるため、土手の上から覗くと、ミニチュアの世界を眺めているような気がします。
コンクリートの壁と自然が作り出した不思議な世界です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/1378a6ad0b4d7cdcaa8f64fbd16204df.jpg)
ゴミさえなければ、なかなか素敵な眺望なので、何度見ても飽きることはありません。
いつものようにぼんやり眺めていたら、なんとニシキゴイを発見しました。
純白と紅白…。
毎度のことながら…遠いのでボケ画像ばかりで申しわけない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/0d76765fd4f7f7a7f235fd6a83990197.jpg)
普段この川で見かけるのは、ゴールド・漆黒・黒っぽいグレー・濃い黄土色・赤っぽいグレーなど…で、ゴールドと漆黒を除けば、決して艶やかな色とは言い難い普通の野鯉色です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/14b0ae3b1ba232442e6c3b90f3ca1d0c.jpg)
この川の鯉の中には、川が整備された時に放流されたもの、或いは、その子孫がたくさん居るそうですが、これほどはっきりした色の鯉は上流側では見たことがありません。
後から放流されたコイなのかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/8b01c7fe7ec18111f21ef8ddb147b6b6.jpg)
土手の草刈りが終わったばかりにも関わらず、なんと、ヒガンバナがあっという間に成長して花を咲かせました。
あまりの期間の短さに近所の御婦人もびっくりしておられました。
まだ…一週間経ってないと思うけど…。
何だか…猛スピードで…秋がやってきています…。
涼しくないのに…。