楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

オフシーズン入り

2020年11月01日 | 日記
冬真っ最中の2月にコロナクルーズ船が横浜港に着岸した。連日の現場中継が続いていたあの頃から干ばつ気味の春があって、突然猛暑の続く夏
 
があって、肌寒い日が周期的に訪れる秋が過ぎて、排雪業者がチラシを配る季節になった。長い時間が経ったがCOVIT-19感染は再拡大してい
 
る。
 
 
雪の無い季節の活動はオフシーズン入り。
 
自転車(野宿)旅は10月に洞爺湖・ニセコ・厚真の大沼・月形皆楽公園とラッシュした。密を避けて、夏に十勝岳のヒルクライムをしただけの反
 
動だったかもしれない。
 
 
 
 
朝のポタリングは昔の職場の先輩のAさんと近くの恵庭神社にシーズン終了の御礼参りだ。無事故が何よりだ。
 
隣接するパークゴルフ場に入ると、漁川の昔の堤防跡があった。松の根元に盛り土が所々残っている。
 
周辺は今は立派な田畑になっているけれど、開拓時代の苦労が偲ばれる。
 
 
 
 
 
その農地から殆どの作物が収穫された。農作業手伝いも個人的には昨日(10/30)で終了。
 
最後は断続的に十日間ほどO農場で大根の出荷作業が続いた。テーブルの野菜は綺麗で軽いけれど、畑の野菜は重たい!!
 
Oさんのビート収穫はまだ続く。
 
 
 
 
 
1年目の昨年は大豆や馬鈴薯の除草作業が多かったが、今年は5月の苗運び等の田植え補助から始まり、馬鈴薯、ブロッコリー、キャベツ、大根、
 
ビートの収獲・出荷作業に従事して、ダイレクトに身体にキツイ仕事と流通規格の厳格さを体験した。手間をかけながら勿体ないことが多い。
 
 
机上で農業施策、制度を扱ってきただけで、何ひとつ作れないということもひしひしと感じる。
 
 
今年もあと2ヵ月。
 
猫の額の菜園終いをぼちぼち始めよう。