庭のライラックが満開だ。
別名、リラ(仏語)。“リラ冷え”と称して肌寒い日が少し続く。
この花が咲くと北海道も初夏の兆しが見えてくる。
近所の田んぼでは田植えの真っ最中だ。
機械化されているけれど苗をハウスから運んだり、田植機に乗せたりする仕事は人力だ。
周辺の離農地を吸収してこの辺りでも経営規模が大きくなっている。手伝いに行ったTさんのところは今年で3年目、20Haを作付けしている。
米の消費が減少しているが、前年並みの作付けとのことだ。
ウクライナ戦争が生産、流通面で世界的な小麦不足を来たし、食糧危機を招きつつある情勢だ。
バイデン大統領が来日し、岸田首相は明日にも戦時のような節操の無い舞い上がりだ。
自給率37パーセントの国の食糧安保を冷静に考えて欲しい。外交というものに言及して欲しい。
あってはならないが腹が減っては戦は出来ないのである。
どこまでが「野党」だか分からないが、健太クンは一体どうしたっちゃのか。
今日(5/25)で手伝いも延べ5日目。
田植え自体は明日で終わりそうである。なまった身体が悲鳴を上げている。笑
水を入れて稲わら屑をレーキで掻き上げて綺麗にする。遠くに作業する人 2022.5.16
苗をハウスから小型トラックに積み込む 2022.5.23
畦で田植機に苗を積み込む。一度に8条を植えられる大型機械 2022.5.23
植え方は周辺と中を一筆書き 2022.5.23
2022.5.24
私の作業支援はあと3日。
Tさんの今年の田植えが終わる。