motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

サンデーディナー

2012年08月26日 | 日々徒然


もしかしたら、今日初めてのお食事かも…。プリティーウィンナ-に目玉焼き。細海苔巻きは冷蔵庫の中でガチガチ。豆腐におろし納豆を載せてみました。メインは礼文島の生ウニです。ウニは広いなあ~、大きいなあ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイドードリンコスペシャル 「風よ吹け!夢よ咲け!~青森ねぶた祭~」

2012年08月26日 | 日々徒然




日曜日、午後4時から見ました。確かに2世かも知れませんが、若い新しい風がねぶたまつりに吹いてきているような感じがしました。今年は初日から最終までしっかりと一観客として鑑賞しました。しかも生まれて初めてノンアルで祭り鑑賞しました。番組提供がダイドードリンコさんなので、ピッタリです(^^;)。感じたのは、女性パワー炸裂ということですね。不景気の時代には女性が活躍するそうです。北村麻子さんは出るべくして出たねぶた師なのかも知れません。「ねぶたは時代を映す鏡」であると思います。時代が変わればねぶたも変わります。

【ATV番組解説】
日本を代表する火祭り、青森ねぶた祭。巨大な灯篭人形の山車と囃し方、跳人(はねと)が一体となり、青森の夏を彩るエネルギッシュな祭りです。ねぶたを制作するねぶた師はこれまでベテランの男性が殆どでしたが、この夏女性のねぶた師がデビューします。北村麻子さん(29)、あおもり市民ねぶた実行委員会の大型ねぶたを制作中です。若手、女性、そして偉大なねぶた師の2代目として注目される麻子さん。いとこで昨年デビューしたねぶた師北村春一さん(31)とともに、若手ねぶた師の登場は青森ねぶたに新しい風を吹かせています。父の背中を追いかけ、自分らしいねぶたを追い求める若手ねぶた師。毎年新しい感動を届けようと制作に励むベテランねぶた師。夏の夜にねぶた師たちはどんな夢を咲かせるのか、祭りにかける彼らの思いを見つめます。(ATV報道制作局制作部ディレクター 稲葉 繭子さん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の昼飯

2012年08月26日 | 日々徒然
朝一番で会社に顔を出したら、お昼過ぎまでかかりました。何かとデスクに座れば、次から次へとやることが起きてきます。連想ゲームです。
これから、朝飯と昼飯をかねてザクッと誕生日ケ-キを食べてます。しあわせ!癒されます(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蟷螂』

2012年08月26日 | 日々徒然
秋風の、
腹を立ててゐる
かまきりで
(種田山頭火)

何に対してイライラしてるのかわからないけど、来るもの何でも攻撃したくなるかききりはきっと孤独なんだろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神の愛の宣教者会」

2012年08月26日 | 日々徒然
「この世の最大の不幸は、貧しさや病ではありません。だれからも自分は必要とされていない、と感じることです」

今日は、マザー・テレサの誕生日です。マザーテレサは、貧しい人々、病んだ人々を生涯にわたって愛し、助け続けました。彼女のつくった「神の愛の宣教者会」は、「孤児の家」「ハンセン病患者の家」「死を待つ人の家」「結核患者、精神病者の家」等を運営し、常に貧しい人々のそばに寄り添っていました。


Love does not cause suffering: what causes it is the sense of ownership, which is love's opposite.
愛は苦しみを生まない。苦しみを生むのは独占欲であり、それは愛とは反対のものだ。
(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無常の風」

2012年08月26日 | 日々徒然

朝一番で、平安閣駐車場や猫額庭に水まきをしたら、鉢の中に、モンシロ蝶々の死骸を発見しました。夏を終わりを感じた瞬間でした。無常の風が通り過ぎていきました。生きとし生けるもの確実に死にます。100%の確率で。私たちは日常生活の中で死を見つめることを避けては生きられません。


「幼い頃、『無常の風が吹いて来ると人が死ぬ』と母は云つた。それから私は風が吹く度に無常の風ではないかと恐れ出した。私の家からは葬式が長い間出なかつた。それに、近頃になつて無常の風が私の家の中を吹き始めた。先づ、父が吹かれて死んだ。すると、母が死んだ。私は字が読める頃になると『無常』の風とは『無情』の風にちがひないと思ひ出した。所が『無情』は『無常』だと分ると、無常とは梵語で輪廻の意味だと云ふことも知り始めた。すればいづれ仏教の迷信的な説話にすぎないと高を括つて納まり出したのもその頃だ。その平安な期間が十年も続いて来た。もう私は無常の風が梵語であらうがなからうが全く恐くはなくなつてゐた…」
(横光利一『無常の風』より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜明け前」

2012年08月26日 | 日々徒然
最近は夜の帷が心に重く感じることがあります。

There's no night which isn't followed by dawn.
(朝の来ない夜はない)

The darkest hour is always just before the dawn.
(夜明け前が最も暗い)


必ず明日は来ます!明るく、元気で、素直であれば・・・。
失望からは何も生まれません。希望を持って朝を迎えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間と市民の権利の宣言」

2012年08月26日 | 日々徒然


フランスで人間と市民の権利の宣言採択(1789)。
人は権利として生まれながらにして平等であり平等であり続ける。社会的な区別は公益に基づくものしか認められない。――第1条


青森市
8月26日(日)
06時 25℃
09時 27℃
12時 28℃
15時 29℃ 1mm
18時 28℃
21時 25℃


「頼まれた仕事は概してその依頼の枠以上はやらないものです」
(建築家・安藤忠雄
雑誌「CIRCUS」2012年8月号より)
今でこそ、建築界の大御所として知られる安藤忠雄氏ですが、28歳で大阪・梅田に事務所を設立したときには、まったく仕事がない状況でした。
安藤氏は暇にあかせて散歩をし、空き地を見つけては、頼まれてもいないのに設計模型を作り、押しかけプレゼンテ―ションをしていたとか。当然、断られて追い返されるわけですが、それでも持ち込みを続けたことが、その後の仕事に活きたと語っています。
日頃の仕事の中で自分で勝手に枠を決めていないか、たまには我が身を振り返ってみましょう。

Light gains make heavy purses.
(ちりも積もれば山となる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする