goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

三陸鮭のはらこ飯の夜

2012年08月27日 | 日々徒然


腹スイカ
マンゴー、ヤンゴ-天気予報!(暑さで脳味噌がイカレました)

はらこ飯は冷蔵庫に寝かしていたら、飯が固くなってしまいました。ミニシ-ザ-スサラダにデザートに嶽キミです。秋バテしないようにまずは食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性疲労症候群気味

2012年08月27日 | 日々徒然

炎暑のせいなのか、疲れがなかなかとれません

明日の8月生まれの運勢は「努力が華やかに実る。忙しい中に楽しみも」といいことありそう

☆ラッキーナンバー「10」
☆ラッキーカラー「紫」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げ天ざるの昼

2012年08月27日 | 日々徒然
カ---っ!蒸し暑いです。タフマンス-パー飲んでも、体力は消耗されます。緑町の「与けい庵」にやってきました。天ざるは盛りが上品です。お隣もかき揚げ天ざるのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの朝

2012年08月27日 | 日々徒然
水まきしたら、時間が押せ押せモードです。急いでシャワー浴びて、フライパンに油をしきました。昨夜のメニューとの違いは、細海苔巻きがパンに変わっただけであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイ捨て

2012年08月27日 | 日々徒然

気分よく水まきをしていたら、平安閣駐車場にタバコの吸い殻がありました。せっかくの気分も台無し!頭に来ます(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤグのケヤキ君

2012年08月27日 | 日々徒然

お日様を浴びて光合成で朝食中でした。久しぶりにハイタッチできてよかった(^_^)vパワーおすそ分けしてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思いやり」

2012年08月27日 | 日々徒然

「自分に思いやりが足りない人は、相手に思いやりを求める。こういう人は、誰からも思いやりを得られません」

(美輪明宏著書『花言葉』(PARCO出版)より)

Consideration is a basic factor in politeness.
(思いやりは礼儀正しさの基本的な要素である)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『星の王子さま』

2012年08月27日 | 日々徒然
「愛するということは、われらが互いに見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つけることだ」(サン・テグジュペリ)

恋愛でも、友情でも、家庭でも、経営でも過去のしがらみに束縛されずに、未来志向でいきたいものです。日本の外交政策もむべなるかな…。

No man can draw a free breath who does not share with other men a common and disinterested ideal. Life has tought us that love does not consist in gazing at each other but in looking outward together in the same direction.
(Wind, Sand and Stars : IX Barcelona and Madrid (1936), VI)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『男はつらいよ』の日

2012年08月27日 | 日々徒然




「わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。 皆様ともども冥利ジャンズ高鳴る大東京に仮の住まいまかりあります。 不思議な縁持ちまして、たった一人の妹のために、粉骨砕身、バイ(商売)に励もうと思っております。 西に行きましても東に行きましても、とかく土地土地のお兄貴(あにぃ)さんお姐(あねぇ)さんにご厄介かけがちな若僧でござんす。 以後見苦しき面体、お見知りおかれまして、恐惶(きょうこう)万端ひきたって、宜しくお頼み申します」

1969年8月27日に公開された日本映画。男はつらいよシリーズの1作目。ロケ地、京都、奈良。上映時間は91分。客動員は54万3000人。配給収入は1億1000万円。

俺がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ
わかっちゃいるんだ 妹よ
いつかおまえの よろこぶような
偉い兄貴になりたくて
奮闘努力の甲斐も無く
今日も涙の
今日も涙の 日が落ちる
日が落ちる

青森市
8月27日(月)
06時 25℃
09時 27℃
12時 29℃
15時 31℃
18時 27℃
21時 26℃

そして、今日は宮沢 賢治さんの誕生日です。
1896年8月27日、岩手県稗貫郡里川口村(現花巻市)に生まれました。
死没1933年9月21日(満37歳没)。
職業詩人、童話作家、短編小説家、教師、農業技術指導者、地質学者、水彩画家
最終学歴盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)
活動期間1918年 - 1933年
代表作 『注文の多い料理店』

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩

底本:「【新】校本宮澤賢治全集 第十三巻(上)覚書・手帳 本文篇」筑摩書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする