motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

焼きそばの夜

2012年10月03日 | 日々徒然
会社から家に帰る途中に「たむら」の焼きそばをテイクアウトしました。生たまごをぽっちゃりとのせました。紅生姜の赤が鮮明です。ぴじょん特製おはぎとコラボレーションで食べてます。

焼そばの蘖(もやし)の上の落花かな
(「澤」2007年7月号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津軽弁で遊ぶ」

2012年10月03日 | 日々徒然


午後1時から、青森中央学院大学公開連続講座「わが郷土の歴史・産業・文化」があります。「津軽弁の日」やるべし会代表の伊奈かっぺいさんの「津軽弁の日」についての講演を一般参加で聞きにきました。20歳から37歳までの独身生活で言葉遊びが友達になり毎日日記を書いていたのが創作活動のきっかけになったとユ-モアを交えながら話してくれました。コンプレックスは漬け物石です。煮ても焼いても食えないもの…刺身です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなりとサンドの朝昼

2012年10月03日 | 日々徒然

朝一番に八戸からお客様がいらっしゃるということで資料準備をしていたら朝飯をアップするのを忘れちゃいました。慌てて昼もかねてアップしてます。朝のサンドから昼のいなりに変わりました。さすがおいなりさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2012年10月03日 | 日々徒然
コスモスの
花あそびをる
虚空かな
  (高浜虚子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名月清風」

2012年10月03日 | 日々徒然

金銭的に貧しいときこそ心の貧困は避けるべきです。

「誰が家にか名月清風無からん」
お金のない貧しい家にも、名月は照り、清らかで気持ちのいい風が吹く」という意味です(植西聡「禅の言葉」)。
金銭的物質的豊さよりも心の豊さです。今与えられているものに感謝しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「登山の日」

2012年10月03日 | 日々徒然


「10(と)3(ざん)」の語呂合わせ。日本アルパイン・ガイド協会が1992年に制定。

「君達の人生を登山に例えるとまだ二合目です。これから君達の人生にはまだまだきつい上り坂が待っています。・・・」

青森市
10月 3日(水)
03時 16℃
06時 17℃
09時 21℃
12時 23℃
15時 23℃
18時 20℃
21時 18℃
台風19号が接近中であります。

永井雲龍さんの「道標ない旅」の歌詞にあった「青春を旅する若者よ。君が歩けばそこに道ができる。」のフレーズが好きです。若い時、旅立ちの際には大いに悩んだものです。ラジオから流れるリクエスト曲にふと耳にして、目から鱗が落ちる思いがしました。

The scales fall from one's eyes.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする