「建物もコミュニケーションのひとつである」
朝9時から開始しました。夏日の天気にも恵まれました。
講師の日本最初のエンバーマーでもある橋爪謙一郎先生は初対面で「祭壇」は死語になると断言しておりました。
グリーフサポートとは聴く、理解する、学ぶ、支える、代行する、勇気づける、専門家に紹介すること。結果よりプロセスが大事です。
最近、孤独感が人一倍強く感じるようになりました。精神的肉体的にも老化で錆び付いてきているのかも…。だから、気分転換に芸術映画鑑賞や自然散策は心に潤いを与えてくれます。
自律神経の調節機能を司る視床下部から分泌されるオキシトシンは、“癒しのホルモン”とも呼ばれております。
ストレスによるイライラが消えてリラックス効果があります。さみしがり屋に効く特効薬とも言われます。
このホルモンを分泌しやすくする3つの方法は
●人に親切にする
●孤食しない
●ハグする
だそうです。なんと4万年前から人間のそばにいる犬にはその能力が身についているそうです。犬も歩けば、オキシトシンに当たる。ワンダブル!
性格は変えられないけど、心は自分次第で変えられるのです。ピンチはチャンス☆