誰もの心に、何かに向かって燃える火があります。それを見つけ、燃やし続けることが、私たちの食事の燃料なのです🔥いつも義母からの燃料補給に感謝します🍱マスクを外したマスクメロンは昨夜隣の果物店から買いました。私のように甘いマスクがウリです🍈(^◇^;)
幸せは『なる』ものではなく、『気づく』ものです。幸せは手に入れるものではないんです。幸せを感じることのできる【心】を手に入れることなんです。『自分はずっと幸せだったんだ』と気づいたときから、人生の流れが変わります。夢にすら見なかった楽しいことが、続々とあなたの人生に訪れるようになります🙏
僕はずっと「夢」を描いてきました。人類をより「楽」にしたいという夢を。その夢を、書やアート、言葉を通して表現してきました。母親から受け継いだ書道を軸に夢を持って進み続けてきました。夢を描けるのは、地球上の生命の中でも人間だけ。この不思議で特殊な力に深く感謝して最大限活かしたいと思っています。夢とは何か。これまで叶ってきた夢。そしてこれから叶う夢。僕の夢。あなたの夢。人類の夢。より美しく、そして叶いますように。
“私にとって最高の勝利は、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったこと”
1927年ベルギーに生まれたオードリーは、母親はオランダ貴族の出身で、幼い頃に父親が家出、5歳でロンドンの寄宿学校に入るという波乱万丈の幼少時を過ごしました。彼女は寂しさから太ってしまい、自分に自信がもてなかったそうです👤
【愉快に働く法十ヶ条】
1.仕事をかならず自分のものにせよ
2.仕事を自分の学問にせよ
3.仕事を自分の趣味にせよ
4.卒業証書はなきものと思え
5.月給の額を忘れよ
6.仕事に使われても人には使われるな
7.ときどきかならず大息を抜け
8.先輩の言行を学べ
9.新しい発見発明に努めよ
10.仕事の報酬は仕事である
これ以上どう頑張ればいいの?そう思ってた。
…でもわかったんだ。
みんなは「頑張れ」としか言えないんだって。
力になりたい。でも代わってあげられない。
見守ることしかできない。どうしょうもない。
声援を贈ることしかできないんだ。
「頑張れ…!」…って。
「頑張れ」は「もっと頑張れ」だけじゃい。
「必死に頑張っているあなたを支える力になりたい」って言う願うんだ。
頑張らなきゃいけない時があって、泣きたくても、笑ってなきゃいけない時もあって、無理にでも、乗り越えなきゃいけない壁があって、時々なにもかも投げ出したくなる時もあるけど、焦らずにゆっくり行こう。自分らしくマイペースで👤
空を眺めて暮らすドラえもんになりたいと思う。そして去らなければならない時が来ると、命が贈り物であったことを潔く知る🌌
I hope I can be DORAEMON who looked at the sky and lived. And when it was time to leave, gracefully it knew life was a gift.