知人のブログを見ていたら めづらしいものを発見しました。
子供のロールテーブル コクヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/baa981c25614f3d2f7ff632a271e3c1e.jpg)
テーブルに白い紙が幾重にも巻いてあるのです。
その白い紙にお絵かきをしたり様々なことが考えられそうです。
途中でハサミで切ることもできます。
ふぅ~ん考えたね!ってぼんやり思っていたら
昔の記憶がよみがえってきました。
子供たちが筆記具(クレヨンとかいろんなもの)を持って いたずら書きを始めた頃
子供たちの父親が 壁に全部 長男の背の高さ(3歳ぐらいかな?)ぐらいの白い紙をぐるりと貼ってくれました。
それは、彼らが飽きるまで続きました。
おとうさんも一緒に参加してのお絵かきです。
そのせいかハサミは、ずいぶん早くから使っていました。
少しそれに似てるような似てないような
子供のはしゃいだ声がはっきり聞こえる。
木製パレット屋のつぶやき
子供のロールテーブル コクヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/baa981c25614f3d2f7ff632a271e3c1e.jpg)
テーブルに白い紙が幾重にも巻いてあるのです。
その白い紙にお絵かきをしたり様々なことが考えられそうです。
途中でハサミで切ることもできます。
ふぅ~ん考えたね!ってぼんやり思っていたら
昔の記憶がよみがえってきました。
子供たちが筆記具(クレヨンとかいろんなもの)を持って いたずら書きを始めた頃
子供たちの父親が 壁に全部 長男の背の高さ(3歳ぐらいかな?)ぐらいの白い紙をぐるりと貼ってくれました。
それは、彼らが飽きるまで続きました。
おとうさんも一緒に参加してのお絵かきです。
そのせいかハサミは、ずいぶん早くから使っていました。
少しそれに似てるような似てないような
子供のはしゃいだ声がはっきり聞こえる。
木製パレット屋のつぶやき