生きる

思い出を抱えて生きる

行旅死亡人

2011-04-22 13:10:21 | Weblog

売上がぱっとしなくなったからでもないのだが
『無縁死』
このような本を読んでいる。
生きるも死ぬも 無縁
『行旅死亡人』って年間 約3万2千人。
そして、引き取りてがなくて検体された方々の人数をいれればもっと増えるかもしれません。
そんな世の中にも思えなかったのだが増えているようです。
なぜなのだろうか?という疑問がとけたのは
迷惑をかけたくないのでという気持ちからが大半のようでした。
迷惑ねぇ~
みんな 自分が生きるだけで必死だからね!
それで親類縁者がいても いっさいの縁をたちきって一人で生き 最後は、『行旅死亡人』でしめくくられるわけです。
それは、突然誰でもなれる。



*行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは飢え、寒さ、病気、もしくは自殺や他殺と推定される原因で、本人の氏名または本籍地・住所などが判明せず、かつ遺体の引き取り手が存在しない死者を指すもので、行き倒れている人の身分を表す法律上の呼称でもある。


案外 暗い本です。
その暗い心に新聞のニュース 
原発事故20キロ圏内の家畜の餓死した写真が目にとびこんできた。
まったく!と怒りたくなる。
政府は、よくよく想像力がとぼしい。

やりきれないね


さて 話しがもどって 『行旅死亡人』 
へたすると私もなったりしてなんて思ったこともあったが
どうなんでしょうね。
まだ うまい答えがない。




      木製パレット屋のつぶやき




    木製パレット屋のつぶやき

2011-04-21 13:35:04 | Weblog
ゴールデンウィークが近くなってきたせいなのか 会社は静か。
私は、やらなければいけない仕事は、あるのだが・・
 
つい くだらないことばかり考えています。
原発の事故発生以来 頭の中をぐるぐる うずまいているもの

それは、円

ほら 放射線危険区域なども当初はコンパスで書いたようにきれいな円
ふぅ~ん すごい線引きって感心するわけ
誰が考えたのかしら?
六角形でも楕円でもダメで○なんて
そんな○を見るとなんだか心がざわざわ騒ぐ

    
 木製パレット屋のつぶやき



運のつき

2011-04-20 14:41:20 | Weblog
ほのぐらい室内で朝の身支度をしていたら なにやらぐちゃっとした感触のものを踏んでしまった。
「キャァー!」
見たら『くう』のウンチだった。
当の本人は、暖かいフトンの中ですやすや寝ています。
めったに粗相がないのだが・・・
朝からウンがついているのか はたまた見放されているのか

あまりいい日ではなかったな

こんな日は、大声だして叫びたい。

わぁーーーー



       木製パレット屋のつぶやき


せつない

2011-04-19 12:41:23 | Weblog
ただでさえ暗い昨今なのに
あろうことか登校中の児童の列にクレーン車が突っ込み最悪の状況をひきおこした事故には、唖然としてしまった。
もう神も仏もどこかへ行ってしまわれたのかもしれません。
こんな時は、それぞれ細心の注意をはらって行動しなければならないのだが・・・。


せつないことばかりです。


  木製パレット屋のつぶやき