牛乳、麦雑炊,焼き芋、厚揚げの野菜あん
麦ぞうすいについて
今日の給食の麦ぞうすいは,大麦をついて白くし、熱を加えて柔らかくした後、ローラーにかけて平らにした「押し麦」を使っています
大麦の原産地は西アジアで、日本には弥生時代に伝わってきました。大麦は古くから日本で食され,優れた栄養価を持ち、特に食物繊維を豊富に含んでいる。これは精白米の10倍以上で、食物繊維の宝庫と言われているサツマイモと比較しても5倍も多い含有量となっている。さらに大麦には、骨や歯を丈夫にするカルシウムが精白米の4倍も含まれ、貧血の予防効果がある鉄分は2倍、その他カリウムやビタミンB1も多く含まれ手いる。また、新鮮な大麦の若葉が活性酸素の働きを抑え、体の老化を防ぎ、がんの発生・成長を阻害する成分を持つとして,近年注目されています