読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

全員中頭地区から⇒最優秀賞

2010-12-16 | 学校行事

 中学校の部も含めた「平成22年度 第61回沖縄県童話・お話・意見発表大会(国頭大会)」で塩川慎一郎さんが受賞した最優秀賞は高学年男子の部でした。低学年部男子、女子、高学年部男子、女子、中学生の部男子、女子の6部門全ての最優秀賞受賞者が中頭地区代表という快挙のご報告に中頭教育事務所の所長を訪ねました。今日12月16日(木)午後4時のことでした。

Pc160016 Pc160011

Pc160021


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読谷村長、村教育長へ受賞のご報告

2010-12-16 | 学校行事

 12月 3日 (金曜日)に宜野座村で行われました「平成22年度 第61回沖縄県童話・お話し大会」において5年生の塩川慎一郎さんが高学年男子の部で最優秀賞を、4年の照屋綺恵さんが高学年女子で優良賞を受賞したことを報告に読谷村役場を訪れました。石嶺村長と比嘉教育長から多くのおほめの言葉を頂きました。

Pc150005_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド部

2010-12-16 | 学校行事

今日はバンド部の活動を紹介したいと思います

12月19日に県のアンサンブルコンテストが佐敷町のシュガーホールであるそうなので、それにむけて頑張って練習しています

現在部員は35名います顧問は音楽の知念 夏紀先生です

2月には定期演奏会を予定しています

Cimg3597

Cimg3599

Cimg3601

Cimg3605

Cimg3607


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日今日の給食

2010-12-16 | 学校行事

           牛乳、麦雑炊,焼き芋、厚揚げの野菜あん

Dscf3033

                    麦ぞうすいについて

今日の給食の麦ぞうすいは,大麦をついて白くし、熱を加えて柔らかくした後、ローラーにかけて平らにした「押し麦」を使っています

大麦の原産地は西アジアで、日本には弥生時代に伝わってきました。大麦は古くから日本で食され,優れた栄養価を持ち、特に食物繊維を豊富に含んでいる。これは精白米の10倍以上で、食物繊維の宝庫と言われているサツマイモと比較しても5倍も多い含有量となっている。さらに大麦には、骨や歯を丈夫にするカルシウムが精白米の4倍も含まれ、貧血の予防効果がある鉄分は2倍、その他カリウムやビタミンB1も多く含まれ手いる。また、新鮮な大麦の若葉が活性酸素の働きを抑え、体の老化を防ぎ、がんの発生・成長を阻害する成分を持つとして,近年注目されています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする