読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

【幼稚園】 かかわり 育む ・・・

2012-02-20 | 古堅南幼稚園
2月18日(土)
中頭地区学力向上実践推進大会が北中城村北中城中学校で開催されました。
中頭管内の教職員、PTA、行政等教育関係者
600名以上の参加があったとの主催者報告がありました。
児・児童・生徒一人一人に確かな学力などの生きる力をはぐくむ』
ポスターセッション、研究発表、講演会・・・。充実した大会でした。
読谷村幼稚園会のポスターセッションでは、村内5幼稚園の取り組みが報告されました。
また、小学校の実践発表では喜名小学校の取り組みの発表がありました。
【ポスターセッションで読谷村幼稚園会の発表の様子及び全大会】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介(ふうせんの会)

2012-02-20 | 学校行事
こんにちは あかぎつね
作エリックカール 
訳さのようこ
 表紙を見て、タイトルを読よむと「みどりだよ!」と子供たちはいいます。
 お話を聞きながら左側の絵をじっと見つめます。「するとあらふしぎ!」を合図に右側の黒い点に視線を移すと、残像が浮かんで違う色が見えるのです。
 色が鮮やかなエリックカールの絵本はどれも人気がありますが、この絵本は楽しみ方が他とは違います。 

Photo







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日今日の給食

2012-02-20 | 給食・食育

牛乳、黒糖パン、麦のポタージュスープ、ささみチーズフライ、野菜ソテー

上手に食べよう

人柄が食事のマナーにでるなどといいます。

悪いマナーは周りの人を不快にさせます。良いマナーは食事が楽しくなるとともに残さずきれいに食べられます。

給食時間の基本マナー

・給食は出させたものが同時に食べ終わるよう交互に食べる

・パンは一口に食べられる大きさにちぎりながら食べる

・ミルクはパン(ごはん)、おかずを食べながら少しずつ飲む

・いただきます、ごちそうさま、のあいさつをする

・食事中は立ち歩かない

・口にものが入ったままおしゃべりしない

・食事中にふさわしいお話をする

みんなでマナーを守って楽しく頂きましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする