goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

S660修理完了

2025年02月15日 09時48分02秒 | S660と、と、と
既出の浜松でエンジンが止まらなくなった問題
奥さん!喜んでください。昨晩修理工場より帰ってきました
喜び!

エンジンスターターの押し釦が、ONのままになっていたとのことです。
ONのままじゃコンピューターだって困るよね


良く走ったよ 392kmだもの ガソリンはエンプティ―マークが点灯

今からでは無理かもですが、自賠責保険が使えるか? ⇒ たぶん使えない
月曜日に電話してみます

とにかく 請求書が怖い!

これで、2月の間に浜名湖リベンジするか(笑)

ホンダさんへ切に言いたい そんなに乗って無し、ボタン押す回数だってそんなに多くない(推定でも5000回以下) 部品の品質試験ちゃんとやってるか????
始動ボタンを2個欲しい、ダメになったと思ったら緊急に切り替えるとか(苦笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さん!トラブルです。S660プチ冒険

2025年02月06日 12時57分36秒 | S660と、と、と
静岡県の浜名湖
龍譚寺、井伊神社の境内にあるパワースポット?天白盤座遺跡、竜ケ洞(鍾乳洞)を観たく行ってきました。

奥さん!しかし!しかし!ですよ、すごすごと帰宅しました。
その帰宅が、プチ冒険の旅 ⇒ 顛末記!

ホテルルートイン浜松西インターの駐車場からS660を玄関傍へ回して、エンジンを切ろうとしたら、停止しません。真っ青!です

浜松は、多数のホンダサービスステーションがあり、近くにもあったので。荷物を部屋まで取りに行き、出発!
まだ、気軽に考えていたともさ!!!!

着いたら、水曜日休み おおーーーーー! 号泣
他店も一斉に休み! ちなみに、青梅店にも電話したらやっぱり休み
小さいとこは開店していましたが、対応不可とつれないお返事ばかり
JAFさんに来ていただきましたが、対応不可 色々調べたり、開店していそうなホンダサービスや民間自動車工事に電話もしていただいた

エンジン始動しないってならまだ少し理解するけど、止まらない!って何???

タコメータの3の上に キーレスが変だよ的なマークが出てて
予備のキーレス、おまけに近くのファミマで電池を購入して入れ替えたけど、同様
ドア閉めて少し遠ざかると”ピっ!ピッ!”て音が鳴ってキーが無いぞと言うから認識していると思うのだけど、キー押してもドアロックしない(やばいので窓開けてから実験)

禁断?
のスイッチ3回連続押し、長押しをしたけど止まらない ⇒ JAFさんと話もしたけど、止まってから再度始動しなかったらどうする問題もあったけど、実施してみた 苦笑

任意保険の関係で、100kmまではレッカーするけどそこから先は、有料(号泣)
そこで、JAFさんと別れて、JAの保険と話をしてから自宅まで250kmほどあるので、ガソリンが無くなる寸前まで1号線をひたすら走る。

ガソリンのエンプテーマークが点灯したので、なんとか東海道線、由比駅に到着
保険のサービスに電話したら、明後日の内容の様な、近くのガソリンスタンドへ行けと
約1km走り到着、再度電話したら、
ガソリン入れろ?
(馬鹿か!)エンジン始動してるのにガソリン入れるスタンドなんかないぞ
そこでとにかくレッカーにきてもらうことに

自宅まで約150kmまで肉薄していました。50km分自費か!

静岡市のトラックの架装してもらってる工場に電話したら、架装の会社なので修理はできないし、ホンダへのつてもない
まあ、これで一途の望みも絶たれたわけです

レッカーが到着して、工場までなら同乗可ということで、社内?ルールに違反してるかもですが、極解して地元の自動車屋さんまで陸送 号泣
当然ですが、圏央道に入ったあたりで100kmを越え、自費ゾーンに 号泣

無事、自動車工場 春日自動車さんへ到着! さすが燃費の良いS660
エンジンは始動したままで、エンジン止めることできず

とにかく、静岡に骨をうずめることも、移住することもなく青梅市まで 苦笑

 ↓
  ↓
今朝、荷物を取りに行ったら、ヒューズを抜いて停止したけど、もう始動しないとのとこ 苦笑
ただし、なぜか、キーレスには反応してた
もし、浜松でエンジン停止できちゃって、再度始動しなかったとしたらゾッとします。250km強なので、150km分は自費 恐ろしい!

寒いのでゆっくりでいいよと言って荷物を持って帰りましたとさ!

今日の教訓 いくら品質が良いと言っても、日本車も突然不具合に至る!

ホンダの各店舗さん、同じ曜日に休まないでほしいな、受け入れできなくても
預けることぐらいできたかもです。
そうです、あずかることぐらいしてほしいな

保険のサービス担当者さん、木で鼻をくくったような対応ありがとうございました。もっと傾聴して考えて対応してほしいな!

自分へ、車の中へ任意保険の連絡先等を入れとかないと休日の出先で、万事休になるぞ!

請求書が怖い!
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖 北の方

2025年02月06日 12時34分02秒 | S660と、と、と
静岡県の浜名湖
龍譚寺、井伊神社の境内にあるパワースポット?天白盤座遺跡、竜ケ洞(鍾乳洞)を観たく行ってきました。

奥さん!しかし!しかし!ですよ、トラブルがあって翌日、すごすごと帰宅しました。
その帰宅が、プチ冒険の旅 ⇒ それは、次のUPで!!!!!

食事です
昼食 
足柄の森レストランで昼食

前日もオムライスだったのに、発注!!!!

旨いです!
前の日の立川のラケルも旨かったですが、おなじくらい旨い!
他の(ごめん)チェーン店的な専門店より旨いです

夕食
和食レストランを目指したら、水曜日休みで、第一火曜日まで休みで、断念!
ホテルルートイン浜松西インターの正面向かいの
怖いもの見たさで入店 青梅市近郊にもあるが入ったことないです
すたみな太郎

店内


奥さん!なんかなんでもあります。65歳以上は少しお安い価格帯なので、目をつぶって支払う(笑)

ぶっちゃけ ?????って感じの肉です。開店一番だったのか、他の物も?????って感じです
ちなみに、寿司も???????
肉をめちゃくちゃ食べてホテルへ

朝食
ホテルルートインってどこも同じような造りですね。駐車場も第二があったりして、出入り口が逆だったりしますが、そもそも建物を逆にしただけだったりして
バイキング(ビュフェ 食べ放題)で、例によって偏食モード全開
食材も高くなってきているからか、なんか努力しているのを感じます
丸いのは、たこ焼きだよ たこ焼き

さて出発です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちぐら

2024年12月18日 19時02分31秒 | S660と、と、と
14日の続きです
ちぐらの中に僕の汗臭い?ネックウオーマーを入れて、もにょ吉に入ってよとお願いしたら、喜んで入ってまったりしてます
やっと気に入ったみたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹 ホンダ ダイハツ

2024年06月03日 20時28分00秒 | S660と、と、と
雨が急に降ってきたり、それが大雨だったり、ずぶ濡れだったり
JR青梅線 羽村駅までいったら 西友の駐車場
虹が出てました 皆さん撮影してた


帰宅しようと駐車場に
ホンダとダイハツの競演です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC機

2023年08月18日 15時44分58秒 | S660と、と、と
とりあえず購入しました。
販売店に車検証とか委任状とかをメールして、セットアップ込みです。
暑いので、S660に取り付けるのはいつにしようかなと
ETCカードもそのうち届く予定です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大井湖上駅と寸又峡とS660

2023年07月28日 14時39分14秒 | S660と、と、と
27日に思い立って行ってきました。 
寸又峡、夢の吊り橋の看板を観たので、行ってみます。
秘境ブームの中、ツワーもあるそうです。ツワーで行けるところは秘境か????
寸又峡温泉もあり、旅館や、露天風呂がある。
旅館の日帰り温泉でまったりお昼寝とか考えて、美人の居る観光案内所で聞いたら、部屋を取る様でしょう ということでした。
大広間でまったりコース(当然、お安くで)なんて温泉旅館はないものですかね?
吊り橋です
こっちが 夢の吊り橋 んん-ーーん やっぱりってことで上から見ただけでUターン ここまで歩いて30分

先にUPしたけど、とろろ蕎麦は旨い 
レンタル自転車とかやればって、歩きながら考えてた

無事帰宅
往復480km
静岡で高速乗る前に満タンにしたので、帰宅の燃費の良い高速道路だけだったのでガソリンの減りは少ない それでも、ガソリン入れないで帰宅する勇気はない!
ETCだけの出口、入り口が増えているけど、僕みたいにたまにしか高速乗らないからETCつけない派は、大変です。そろそろETC装着しようかな!
あと、カーナビは、この車はETC装着か非装着かでナビが変わると思うのだが、どうやって判断してんだろうか?
ついでに、カーナビも入れ替えしようか(もう5年以上使ってる)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大井湖上駅と寸又峡とS660

2023年07月28日 14時23分10秒 | S660と、と、と
27日に思い立って行ってきました。
山を下り、また登りと、駅まで
最後の鉄の階段 帰りにはこれを上る、途中まで数えたけど100段!
 
樹の間から見えてきました
トラス構造も
振り向くとトンネルも
ホームまで到着

ホームの向こうの端から この先はいけません
途中で見えたのが、廃線跡の橋 だいぶ下を走っていたようです
ホームの端から向こう岸にも廃線跡
湖上と恋上を掛けた
思いっきり鳴らしましたとさ

この上に喫茶店 ただし、土日休日が営業のようです



さらに見学しながら駐車場まで




寸又峡まで続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大井湖上駅と寸又峡とS660

2023年07月28日 13時21分27秒 | S660と、と、と
27日に思い立って行ってきました。 
奥大井湖上駅の撮影スポットへ山を登る
早めの時間帯ではありましたが、数組の観光客様がおいでになりました。
この駐車場は無料、トイレも、自販機も無い、暑いのでなんか倒れそう
大汗かきながら撮影スポットへ、他の方もなんか大変!ってぜーぜーしてました

とにかく、心がけが良いので(自分で言う)ポスターに載るような画です。
ジオラマの様です


すぐ下流にできたダム
このために線路を架け替えたとのことで、トンネル、橋とすごい工事です。
なぜ駅がここにあるかは不明(調べてないだけ)

さて、橋まで行くか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大井湖上駅と寸又峡とS660

2023年07月28日 13時04分21秒 | S660と、と、と
27日に思い立って行ってきました。
静岡の東名高速で車の温度計で32℃
カーナビあるあるで、山道の中の案内を間違えて、Uターンができるとこまでだいぶ山道を走らされて、
もう泣こうかと! やっとUターン
ここまでで211kmほど
車の温度計で25℃
ここで幌を剥いて走る
やっとこさ奥大井湖上駅の駐車場へ到着
ここまで、山道おまけに細い道、コンビニは皆無、お店もたぶん無い、自販機も無い 山道を責めるように走る
幌を被せていたら、S660が
奇遇ですなぁってことでしばしお話を
1泊でゆったり旅で、立川市からでした

ここから延々と(おおげさ)山の中を歩き、撮影スポットに 続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする