料理人ってのは、意外と旬とか作る季節とかを知らないようで
原因は、ほぼ季節に無関係に野菜が入手できるためじゃないかなと
おととしの事、11月ごろに冬瓜ある? と!
そりゃ無理だよということで、昨年、冬瓜の種まき
しかし、昨年夏は、暑くて育成困難!
売り物は出来なかったと彼にはお断りしました
2個小さいのが出来ていたのを、廊下に放り出しておきました
もったいないので食べることに
料理方法もわからないので、ピーラーで皮をむいて、カットし種を適当にとり
20分煮る、10分くらいで麺つゆをどばっ!と
冬瓜なんて、お高級な旅館や、和食屋さんの椀物に一切れじゃないかと、美人のお運びさんとか、中居さんが、冷めないうちにどうぞ~って(妄想!)
小さ目だから未成熟かと心配しましたが、まあ、食えます。下画の6切れほどでお腹いっぱいに
苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/c5649fb3b4aa17e9f9c08c08e193a0b8.jpg)
冬瓜は、冬でも腐らずに生存しいて、調理に使えるから冬の瓜で冬瓜
まあ、麺つゆは最強!