夕食です
とろいも、魚スープ、聖護院大根ステーキ
●とろいも
いつから存在してるのか不明な”とろいも”を発見!(多分12月から住んでいた)
1)短いので洗ってピーラで全部皮剥いて悪いとこ取る
2)端っこにレジ袋を巻いて全部する
レジ袋は、すべすべ防止と後で裏返して皮やなんやを入れて捨てる
3)めんつゆ少し、鰹節(小袋のやつ)半分、卵1個を投入し混ぜ混ぜし出来上がり
●魚スープ
1月29日の”焼いた魚食いたい!”で作ってしまったが食べ切れなかった火の通った魚達です。
1)めんつゆ薄めに割ったのにネギ半本を縦切り、生姜ひとかけを細かく切り入れて煮立てる
2)ネギが柔らかくなったとこで、甘塩鮭が居たので塩味が出るかなと心配しつつ”焼いた魚食いたい!で残っていた魚達”を投入(水を足したぜ!)一緒にひいていた白菜も投入
3)再沸騰しよさげなとこで”マンナあじの素”を小さじ1くらい入れ、再沸騰で出来上がり
禁断のマンナあじの素と生姜が勝ってるいつものスープ味!(苦笑)
●聖護院大根ステーキ
1)聖護院大根を広め厚さ8mmくらいで切りオリーブオイルをふりかけシリコン鍋でレンジで10分
2)レンジ終了3分前くらいからテフロンコーティングのフライパンにバター15g、サラダ油、オリーブオイルを引き熱くする
3)2)に1)を入れ、ついでに昼に失敗した大根も入れ良く焼く
結局フライパンが先に熱くなり大根はレンジから9分くらいで出した
4)焼き上がりが判らないからつついて観る
5)適当なとこで、昼のときの成功したほうのホウレンソウの炒めたやつと”とろいも”で残った鰹節も一緒にし、もう少し炒炒する
6)5)は無くてもOK(当たり前か)で、出来上がり