男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

北京紅芯大根、はくさい

2011年11月26日 08時45分57秒 | グルメ
名前がいいよね! 北京紅芯大根
概出の”赤い大根”のカブ版で、丸いのです。
サラダに、煮物でもOK
聖護院大根も作ってつもりだったのですが、なぜか北京紅芯大根ばかり(この計画性のなさ)


白菜

手袋は、大きさ比較のため

暖かいためか、大きく出来ました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政婦のミタ 帽子

2011年11月26日 08時35分15秒 | 日記
家政婦のミタ 気になりますよねぇ(笑)
南極●●と違い、松下さんですから(笑) 片や男ばっか、片や女ばっか
長女は、先輩と●●だったのでしょうか?
長男は、ミタさんの胸、本当にムギュってしたか?、生足とキャミソール以外のとこミタのでしょうか?
試作品の家事ロボットという落ちじゃないということははっきりしましたね!(笑)

つい、netで調べてみましたら、ミタさんのドクターズカバン、ダウンは6万円代、帽子は5千円程度

そこで、買ってみました、1500円の家政婦のミタ帽子(本物か)



問題発生!
僕の頭がデカイのでキツイ!
僕の頭がデカイので似合ない!
被って行くところがない!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒 その4

2011年11月25日 16時17分46秒 | 日記
ロゴスの防水、防寒、遠赤、軽量、安いっていうパンツ・クロフトを購入!!!

2着購入しましたが、来るまで不安で(駄目かと)→まったく問題なし!
当初の目論見通り自転車と外作業用に使用します

ブラックとチャコールです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度 その3

2011年11月24日 12時20分54秒 | グルメ
またたく間に寒くなり、初霜、初氷
あわてて、葱苗に霜よけです
毎年、手持ちの材料でスダレの屋根かけしてます。

百姓ってずーーーと材料集めしているんですよね
棒とか棒とか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度 その2

2011年11月24日 12時15分35秒 | 日記
蓄熱あんか ぬくぬく カエルバージョン

弟が母に買ってきました
20分通電で6時間くらい保温→エライ!
塩化ナトリユウムみたいのが入っていてそれを温めて蓄熱させつようです。

中身はこんな感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度その1

2011年11月24日 12時10分27秒 | 日記
自転車用のヘルメットの下に被るキャップ
耳まで隠れるやつです
ずーーーと探していたんですが、やっと見っけ!
1700円くらいのに送料etcで2500円くらい(苦笑!)



アンダーフリ-スヘルメットキャップ フリーサイズ カラー:グレー

箱に被せてとりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月20日 20時15分24秒 | 日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お燗!!!

2011年11月19日 20時16分25秒 | グルメ
ワイン用とか、冷酒用にガラスで出来た入れ物でグニャって凹んでいて
そこに氷を入れるとワインや冷酒が薄まることなく冷やせる道具
これは、お燗用で二重の入れ物で
外にお湯、中の入れ物に酒をいれておくと、あら不思議、お燗が出来る。
酒飲みはいやらしく言う→外にお酒、中にお湯ならいっぱい呑める
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い大根

2011年11月18日 12時36分18秒 | グルメ
三杯酢で2日の紅い大根
綺麗に赤が出ています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車キャリヤ byトラック

2011年11月17日 12時31分31秒 | 自転車

畑に行くときに、自転車を乗せていくと、なにかと便利、疲れた~、お茶~、道具忘れた~
のときにトラックで帰るより自転車の方が楽!!!
車の全長の10%だか出っぱても良いということで、
トラックのアオリに引っ掛けるキャリヤです



キャリヤは植木選定で使う三脚の上の部分(トラックで轢いてしまったやつ)を流用 アルミの棚金具を取り付け、ゴム板で傷ドメ



自転車は串刺しで前輪と荷台に固定バーを入れるようにしました。
このバーでキャリヤに乗せる。あとは、ロープで固定すればOK


前側と後側の斜めの角パイプがガイド



ちなみに、1万円くらいの自転車は、流用部品もありますが、推定2万円以上かけて、大型フロントギヤ化(前出記事あり)、スポーツタイプのルイガノのサドル、ハンドル(バー)を元のは切り飛ばして新規に付け直し



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする