12月28日に正月飾りをしてます。毎年簡略化してますがね!
門松は、工夫をこらして(パクリもありで)(笑)
夏に観た小金井公園の薪能の竹をまねして 製作がなかなか難しいです。多分4m以上割かないと広がりが小さい!
竹の途中の節で花を生ける場所を作ります。
結構時間がかかりました。
12月28日に正月飾りをしてます。毎年簡略化してますがね!
門松は、工夫をこらして(パクリもありで)(笑)
夏に観た小金井公園の薪能の竹をまねして 製作がなかなか難しいです。多分4m以上割かないと広がりが小さい!
竹の途中の節で花を生ける場所を作ります。
結構時間がかかりました。
仏教徒に関係ないクリスマス (すねてる????)(笑)
月が出てます。
電球タイプのイルミネーションが出てきましたので、無線のタワーから吊るしてみました。
手の届く範囲で 約11m高さほど
こんなもんでもさっそくに綺麗ね~!って 声かけられました
さらに、東宝へ寄る! サンタさんも居た!
前回の写真があると、持たされた
12月25日追記
以下の画像処理で拡大プリントして額装予定 A4だい!
後ろのペアと見学者2名を消す!!!!
2015年1月8日に在庫の額に額装しました。
フェルディナント・ホドラー展/【東京展】 2014年10月7日(火)~2015年1月12日(月・祝) 国立西洋美術館に行って来ました。
圧倒される画風?、画です。生涯の製作数もすごい数です。とにかく圧倒されてしまいました。さすが天才!
もう2日間 少しづつ 積み込んでいます。 疲れた~
とにかく運んだ落ち葉達
積み込んでます。 20袋くらいずつ放り込んで、登って行って出して、踏みつけて、ある時は消石灰撒いて!
半分くらい終わったところです
おわったころ 小さないたずらっ子が・。。。。。。。。。