男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

スーパーカブ キーセット

2024年07月31日 21時09分37秒 | 日記
#スーパーカブ #キー #キーシリンダー
7月30日の続きです

配線色が違うコネクタのこっちとあっちを合わせるというのは難しい!
最初から配線を合わせて組むコネクタアッシーじゃないから?????状態です

たぶん、キーシリンダー側の配線を変更すれば使える ⇒ はず

上のスーパーカブ本体側 両矢印で示すような、ON/OFF接点動作です
下の今回入手のキーシリンダーのON/OFF接点動作です
奥さん!つまりですよ! キー側のコネクタのとこで配線を途中カットして再配線すりゃ使えるってことです。

キー側で緑色が接続されているのは、コネクタを差さないと動作しないようにしていると推定

本体側で
黒 電源 電装側
赤 電源 バッテリィ側 
つまり、キーONで電装系が動作するわけです
黒/白 CDI側 CDIって何だ?
緑 電源 0V側 シャーシアースにもなっている
つまり、キーOFFでCDI側が0Vに接続されることでエンジンが停止する
緑は、スパークプラグのマイナス側が(本当か?)コネクタ介してキー側を経由して0Vへ接続さている。このため、コネクタを抜くとスパークプラグのマイナス側が浮くのでエンジンがかからなくなる
そんな感じです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の桃

2024年07月31日 20時31分36秒 | グルメ
たぶん毎年UPしていると思う
もう30年くらい?以上?でしょうか
僕は1度会いに行きました。

毎年、こちらから新茶を送って
長野から桃が送られてくる
それを30年
お礼の電話もそっけなく

おもしろい関係です。
おすそ分けしているので、少なくなった

2箱できます

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の

2024年07月31日 20時26分08秒 | グルメ
近所の同級生 ⇒ 残念ながら男の子  苦笑
料理店系で料理人もしたことがあるので、ちょくちょく野菜を求めにくる

昼食を持っていくから と!

夏ですね! バジルが入っているとさっぱりする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ フィルタ  外す

2024年07月31日 20時12分06秒 | 日記
既出のスーパーカブ シリーズです(そんなシリーズない)
夕刻にエアーで吹いて埃を飛ばして、脚のとこのカウルを適当に洗いました。
そして、エアーフィルターを取ろうと

この角もしたからボルト止め 泣けます!

クランプのボルト(M5)が固くて、カインズ家に往復、シリコンオイルとネジ緩めスプレーオイルを購入 模様替えしたのでどこに何があるのか全く分からない!歩いた!、おまけに店員さんも良く分かっていない
ネジ緩めのスプレーなんかあるんですか? 556で大丈夫でしょう
おい!おい!
良ーく確認したら目の前にあった!

無理くり外したクランプ 泣けます!
スプレーオイル等をプシュプシュして最後は力づく 
ボルトはドリルで揉んで破壊して外す M5でした

中側 綺麗です

フィルター 綺麗です
街中走行で3000km強なので、農機具みたいに土埃でドロドロということが無い! これなら開けなくても良かったのにという声が! それでも確認は必要だしね

一応エアーで吹いて放置

キーがなんとかなるまで放置とか記載しながら結局作業してる。
エンジンのオイル交換もしちゃうかな 苦笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ キーセット

2024年07月30日 18時44分20秒 | 日記
既出のスーパーカブ シリーズです(そんなシリーズない)
何やかんややりながらで、夕刻にキーセットが届きました。早い!

左から キーシリンダー ガソリンタンクの蓋(フューエル キャップ )
ヘルメットの鍵 ハンドルロック

あたりまえですが、このキーでスーパーカブのガソリンタンクの蓋の鍵穴に差してみましたがダメでした あたりまえか!

キーシリンダーの配線も違うかもです。
スーパーカブのキーシリンダーは、キーを作ってもらうために業者に送付しちゃってるし

配線

OFFの時は、エンジンの火花を止めるようにできています。
ONの時は、電装各部へ電源供給できるようになります。

今週末か、来週初めには業者さんからキーが来るはずなので、それでガソリンタンクが開けばね!!!!!!

とりあえず、スーパーカブは放置!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ フィルタとか

2024年07月30日 17時30分32秒 | 日記
既出のスーパーカブ シリーズです(そんなシリーズない)
当初の鍵、キー系が来てないので、次に進む気もないので、軽くチェックです

オイル
3000km強走行なのに、意外とオイルが黒くないです。 ⇒ 後日オイル交換予定
農機具の方がよっぽど汚い

エアーでほこり等を綺麗にするのもまだ先なので、とりあえずえエアーフィルタがどこにあるか確認です
脚側のカウルを取り外します。
このへんは、農機具よりめんどくさい 隠すって大変だよね
ボルトは左右3か所づつ計6か所
上の2か所は、まあ簡単に外せる(ボルトの頭が写ってない! なぜだ!!!)
下の2か所は、長いボルトで友締め風なので大変 ボルトを無くさないようにしないとね

カウルを外すと、毛を刈られた羊みたいです 苦笑

外したボルトを本体に仮止めしておきます
特に長いボルトは無くさないように
左側の長いの

右側の長いの

エンジンが真っ白 大丈夫か???

この黒いBOXの中にエアーフィルターが入っています
開けちゃうと、ほこりや雨水が入るのが心配なのでここまで
エアーコンプレッサーで全体を綺麗にするときに考えます

ボルト
段付きボルトの右のがバッテリーを閉じ込めているとこ
左の2本はどこだ? もう忘れてる 苦笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ バッテリー

2024年07月30日 14時02分56秒 | 日記
既出のスーパーカブ シリーズです(そんなシリーズない)
車体番号は、左側の椅子の下側の丸いカウル(工具入れ?)を外したら本体に刻印されていました
よかった!よかった!

バッテリーを取り出してみます
右側の椅子の下側の丸いカウルを外す
上側の穴がカウル用
その下の黒い板の向こうがバッテリー用 アッセンブリーごと外すわけですね
ここに色々な部品が集まってます

CDIユニットって言うんですか、この黒い四角いやつ
ゴムカバーが原因でしょうか、塩?白い塩みたいのがびっしりついていました! 拭いたけど、さて動作するんでしょうか????
その下からバッテリーを引き出しました

綺麗です。しかし開放電圧0.5Vくらい ダメだこりゃ!

試しに、充電器につなげてみましたが、俺の範疇じゃない!って拒否られました

既出のキー関係がいつくるか?
その前に、先行してオイル交換しちゃうか?あるいは、バッテリー買っちゃうか?
さて!さて!

予想通リ雨が降ってきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコぽいすて

2024年07月30日 13時53分36秒 | アグリ(農業)
午後に雨が降るという予報で、畑を耕耘にいきまして、ナタ刃が緩んでいることが判明し、作業途中で帰宅、増し締めをして、再度畑に ⇒ 、 でつなげてみました

トラクターで耕耘していると、昔みた風景に似てます。
禁じられた遊び じゃねぇつうの
タバコが3本(画では2本)等間隔くらいに差してあります

見えますか? 3本!!!

向こう側が駐車場で、腰を掛けるにちょうどよいブロックの高さ

困ったものです

今日の教訓 捨てたごみ 周り回って口の中

あなたが捨てた物、畑の為にも地球のためにもなりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁と

2024年07月29日 16時41分02秒 | リアルもにょ吉
暑いです!
もにょ吉(猫)廊下の壁に向かって寝てます


自慢の尻尾を振ってます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパーカブ キーシリンダー

2024年07月29日 16時18分58秒 | 日記
既出のスーパーカブ ネット検索していたらキーシリンダーから鍵を作ってもらえる
ヤフオクは色々と情報が載ってます。

キーのセットも発注してあるのですが、ガソリンタンクの蓋は、開かないと交換できない。⇒あたりまえかと!
蓋は壊すしかないようです。

そこで、ダメもとで、キーシリンダーからキーを作成してもらおうと
古いバイクなので、もしかしてキーつくれないかもって話です。まあ、ダメもとOKってことで

ネットで外す方法を確認しながら、
ハンドルのカウルを外します
ライトで2本
方向指示器で各1本づつ(取らなくてもOKかも)
下からの取り付けが4本 ⇒ ぶつけるか倒しているので割れているとこがあるので1本なし、下から確認しないとビス位置がわからないし、覗くのも大変! なんとか外す

この奥にキーシリンダー

どこにもキーCODEが記載されていないです。
ガソリンタンクのシール?も違う
型番
カラーコード
のようです

キーシリンダーを撮るの忘れてました
郵便で送りました

キーの接続を確認したのですが、どこも開放でした
不思議????

https://dyama.org/2019/07/スーパーカブの配線図を作成しました。/
の回路図によると

コネクタは
点々黒

の配線で キーOFF時は
点々黒 と 緑 の間は接続状態のはずです
しかし、オープン状態です

鍵そのものが壊れているのか?
長期保管で接点不良か?
キーを差さないといけないのか?

さて、さて!

今後
1)やっぱり古くてキーが作れない
  ガソリンタンクの蓋を無理くり壊すしかない
2)キーが出来てもキーシリンダーの内部が接点不良
  キーブロックごと交換
3)キーが作れて、次のステップへいける

ですかね!!!!!!

次は、車体番号の確認  
   バッテリー外し
です(予定)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする