片側谷&ガードレール無&すれ違い困難の山道を無事降りることができたので、”払沢の滝”の入り口のところにある豆腐屋さん(←店名忘れた、画も撮ってない)
おからドーナツ(←購入してない)おから(←無料みたい)もありましたが、頑固に絹豆腐と厚揚げ
おやつ代わりに豆腐を食べましたが、美味しい!です。
3個100円(←もうちょい安い)と食べ比べましたが、断然違います。まるで紙です 苦笑
片側谷&ガードレール無&すれ違い困難の山道を無事降りることができたので、”払沢の滝”の入り口のところにある豆腐屋さん(←店名忘れた、画も撮ってない)
おからドーナツ(←購入してない)おから(←無料みたい)もありましたが、頑固に絹豆腐と厚揚げ
おやつ代わりに豆腐を食べましたが、美味しい!です。
3個100円(←もうちょい安い)と食べ比べましたが、断然違います。まるで紙です 苦笑
福寿草も観たので、帰宅!
山の上まで車で登れるってことで挑戦!
払沢の滝の入り口あたりからどんどん登っていきます。片側は崖!ガードレールもありません!!!!!! 怖!!
ほぼ最高点
けっこう登山?散歩?の方も見受けられます
向かいの山の中腹に立派な家が
2年ほど前に閉店したお店
このまだ奥に土日開店の蕎麦屋があるらしい
お約束の様に神社
初めて来たとこで、初めて知りました
甲州古道
ずーーと舗装されていますし、反対側に車で抜けることもできるらしいです。
はい!ここで気が付きました。無断使用になるけど、トラックで来れればアマチュア無線できる
途中の片側崖を怖がらなければ! 落ちなければ!(←どなたか移動運用に挑戦しませんか)
奥多摩になりますかね JR武蔵五日市駅よりまだまだとっても山の方
福寿草の群生を見に行ってきました
明和5年の奉納(以下読めない)の碑
隣に小さな祠
奥にたぶん敷地墓
見学してたら、昔の美人が通ったので こんにちは!
ここは、内のとこだでや(←出てけって言われなかった 爆笑)
碑のいわれも知らないということでした
見学に行った価値はありました。
橋の下ではないですが、川沿いの遊歩道?にバッグごとゴミが
忘れ物かなと思って足先でツンツンしましたが、爆弾でも、私物風でもなく、立派なゴミが中に入っていました。
1mくらい(笑)、当方の領土(←町内会の堺)から隣の領土(←町内会の堺)だったので 爆笑
となりの自治会長に電話(←自治会長が出ないので、自治会関係者にTEL)
処理していただきました
まあ色々あらーな!!!
人数合わせで参加 笑
容器包装プラスチックごみ 講演会
法律だから、包装資材の樹脂は、この方法で回収できるけど、緩衝材の発泡スチロールとか例のプチプチ系は、包装じゃないのでこの系に乗らない
ぶっちゃけ、電池とか、充電式のバッテリー系とか、実際には回収してくらないし、
畑に捨ててるのなんかどうしろ?って言うんだ 状態です。
講演後に喧々諤々になったけど、家庭ごみ排出のゴミカレンダーは、環境美化委員会が各自治会内で全戸配布しているけど、地域によっては、自治会参率20%以下!!!!
80%の自治会非加入世帯に配布するモチベーションなんか出ない!!!
他の市町村はどうしているんだろう????????
ちなみに、全戸配布の時に住宅地図にチェック入れながらやっているのですが
ここが問題発生で
地図が、著作権法違反で、おまけに、地図の住宅に名前が記載してあると、個人情報違反ということで、市からほぼっ白地図みたいのが配布されてます。
住宅なのか、倉庫なのかわからない表記です。
*ゼンリンの地図のコピーサービスだと1枚500円かな、それを全市分だとたぶん数十万円になるし 驚!
*そこに名前が入っていると、個人情報保護法違反なのか?????
*ちなみに、私の解釈だと、住宅地図の名前は、個人情報保護法に抵触するかグレーじゃないかと思う
頼まれて何種類か作成しました
木板の凹です。 右側の長さは約16cm
脚や腰や肩とかの曲線に近い半径で作成です
これを、体の各所に当て、ゴムハンマーで反対側をたたきます。
すると不思議! たぶん、振動が体の中まで伝わるのでほぐれる感じがします。流行りの筋肉リリースガンとは違った感じがします
お約束:効果は個人の感想です。効果の可否はわかりません