ラチェットレンチ 多機能 で検索するとヒットするかもですが
HAMILO KKmoonの2社がヒットします。画で見るかぎりでは同じものでしょうと
面白そうなので、ポチったら翌日、南米大河(アマゾン)よりやってきました。
この手の工具って説明ないのよね
BOXレンチの親戚?兄弟?です(笑)
左側の円の中のぐるぐるが下のレンチの幅を変更します。右のR/Lがラチェットの方向を切り替えます
クワガタの角みたいんが、上のぐるぐるで幅を変更します。
ガタが多少あるのは仕方ないですが、頑丈に出来てます
挟むとこはガタがほぼ無いです。
少し重いです ⇒ 後ろから殴るには丁度よい(苦笑)
ラチェットで回すと、幅を変えるグルグルの位置が変わるので少し大変
少し重いので、万能といいつつ、重さが非万能に
テスト的に足場パイプ用品のナットを回してみましたが問題ないです
仕方ないけど少しふところが低い ⇒ どうしてもロングBOXを使いたくなる
蝶ナットもネジネジできそうです
レンチ部の肉が厚いので狭い場所は。。。。。。。
*************************
こんなのも面白そうだけど、10~19mmだと範囲が狭すぎる感が
ドリルチャックの応用みたいな
奥さん ゴメン早かった!
最初4株植えました。2株が風で飛んで行ってしまいました。そこで2株買足して、前の2株が今度は枯れてしまいました。涙 つまり2株だけですが、元気に育ってます。
小玉スイカの黒被ってやつです。
まだ早いかなって思いながら採りました。
あなた、まだ早いわよ!
孫たちは、まだ色ずく前のトマトだって鳥より早く食べるくらいなので、スイカの味のする(あたりまえか)完食です
2週間くらい待つか
雨が多いためか? 土の栄養がありすぎるためか?
人参の割れが目立ちます。まだ大きくなる寸法なのに割れが出てます
朝のジュースにしてます
人参の生育って遅いですよね 4か月くらいで大きくなります。3か月だとまだ細い
該出の野菜直売所用に育成していたのではなく、私がジュースで飲むのを主に作っていたので、販売に間に合わないです。半分は売って良いと許可!!(笑)
割れたのは私のとこに来てます。
極端なとこだと、野菜の3割くらいしか販売に回せません。曲がってる、傷がある。等々
スーパー、八百屋の野菜は、サイズの揃った綺麗な野菜
農協の直売所は、それにプラスして、大き目な野菜が売れる
当直売所は、ひどくなければなんでも売れる。曲がったキュウリ、小さめ、大き目、キュウリと茄子のセットとか、
新鮮で安いと!
少家族対応のセット野菜
ジャガイモの小さいのを詰めたの
訳あり(傷)の安価対応
ズッキーニも受け入れられないかと思ったが、完売に近い状態です
間引きの人参は、売れが悪かった
ジャガイモも100袋以上たぶん50Kgくらい販売しました。
若い主婦目線でそろえないとね!!!!
これからの作付けは、自宅消費の倍にしないと間に合わない!!!!!
大根をどのくらい作ろうか?が課題です
何度か該出の柄杓型噴霧器
延長ノズル(長ノズル)をポチりました
ポイントで購入でほぼゼロ円
ノズルが10mmで柄杓の方が11mmでした。合わないでやんの!!!
別売(また探すのが大変で!)11mm10mmの変換を
雄雌対応 雌雄対応を各1個
とても快適になりそうです
娘達はせっせと苗を植えていますが、少量づつなので、この噴霧器が役立ちそうです
日章旗は、日の丸の旗の事です
かの国では、日本以上に売れていて、燃やされている旭章旗
かの国の通販大手クーパンが、販売しているって事で、不買運動まで発展しているようです。
燃やす為に、自作して持ち歩いただけでもバッシングうけるんでしょうね
絶対だよ!!!!
ちょっとっでも似てるとバッシングの対象にしているんだから
傘
扇風機
斜め見の 中国の国旗
かの国よ 使うなよ!!!!!!!
これだって充分似てるぞ かの国よ手首落とすか?
星条旗だって似てるぞ!!!