goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

JCC750

2024年05月01日 16時15分58秒 | アマチュア無線
JARLからQSLカードが届きまして、整理しました
(JCCアワードの事は、概出のUPを読んでいただくか、検索してくださ)

奥さん!喜んで下さい! そして、少しがっかりしてください
JCC754までいきました
あと46市 これは難しいです

残りの未交信 OR まだ未着QSLカードの市のリストで85市あります。


アマチュア無線局数が減り続けている現状、さて45市分の交信を達成することはできるんでしょうか


今日の教訓 たまり水に釣り糸を垂れる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術立国日本だったころ

2024年04月24日 10時52分55秒 | アマチュア無線
時効?あるある?うっぷん晴らし?
イケイケどんどんの技術立国日本だったころのアホな上司
主に弱電系の会社やその関連の話
画は無いよ

上司に技術系だと社内外の政治かけきひき弱い、事務系だとアホを垂れるし、変なものに飛びつく どちらにしても部下のやる気は無くなる
ほぼ実話です

社長の訓示を変に曲解する営業、無視する営業 どっちもどっち

社長年頭のあいさつで、今苦しいが、世界情勢に鑑み、上向きになる 
自社の努力目標を言わないから社員がやめてく

なんでサンプル貸出の稟議書を営業じゃなく技術部が書くんだ! 
お前ら文字書けないの?

修理依頼で出張した費用を請求すると握り潰す営業

例えば主力製品のバッテリーを売るために、充電工具を開発し、一人営業課を開設 そりゃ売れんわ!

これは、発熱が少ない半導体とかいてある これを使え 
完全に売り文句に騙されている

低ノイズトランジスタって書いてある、これならノイズに強い製品が作れるんじゃないか 
低SN比増幅と対ノイズ性能の主旨を間違えている

メーカに、チップ部品にカラーコードにしろ、どんな小さい部品だってカラーコードなら判別できるだろう 
色素だって小さくなると単一色か無色になるよ

キーレスが出始めたころ、ほらなんか出る石とかあるだろう、それを使えないのか? 
コードの変調とか、なんか出る石だと下手すりゃ人間死ぬんですけど

携帯電話が普及し始めたころ、出張先で使っていたら同行の上司から、こんな小さいのでも会社と話しができるんだ!  
中継局経由なんですけど

パソコン(ワープロかな)の決済をなかなか降ろさない上司 なんでこんなの、あれ!あれ!でさっさとできなんだ 
あれ=パソコン

日本は、半導体という米を世界に売って、それで食料を買うんです。その顛末が現在

1mm厚の金属板を沢山作成して、それを積めば簡単に正確な寸法が測定できだろう 特許だ!出願だ!  
寸法誤差とか積んだ隙間の油やほこりを考慮してない

磁石って中に小さな磁石が詰まっているんだよね 
うーーん 小学生に説明する磁石モデルを言っているのか 電子スピンを言っているのか

これって海外、米国あたりに似た製品とか技術がないのか 
それってパクリですけど

本当にできなんだな、世界中を探したか? 
それなら10年ほど世界中を出張させてください

他社にない仕様を入れられないのか? 差別化しないと売れない 
上の発言と違うのですけど こうしてガラパゴス製品ができる

ある一社見積 営業から 金型代、特注部品は高額で、市販している部品は、定価で入れろ 
はい!秋葉原に行って部品単価を調べましたとさ

このシェアの10パーセント取っても相当なものだぞ、同じもの作れ! 
当社にこの手の販路が無いんですけど

コンサルタントに完全に騙されているとしか思えない部長

大きな話を持つてきた(詐欺師的)に完全に騙されている部長

開発提案を持っていくと潰す上司
提案持っていくことで仕事をしている気になる部下
パソコンたたいていると仕事をしていると、出来るやつと思ってくれる上司

おまえ、謝りに行け 
えーーー! 僕無関係じゃん

街工場に1か月分を3日でできるくらいの高額設備を売りつけた営業 偉い!

えーと3つの問題点があります(口癖)説明していて、3つ目が無い!

立会 夜は接待、接待麻雀、翌朝はビール 立会は無事完了

納入先の部長、品質管理部 別々の日に接待

これなんで水の中で使えないんだ やってみなければわからないだろう
やってみました! 大事故1歩手前になりました

これって人間より高いんだぞ!
怖! たしかに、数億円だものね

円高だぁ、工場なんか海外移転だぁ 苦労して移転したけど、今や円安、国内移転できない現状

iPhoneが出始めたころ、これなら出来るっとの賜った役員
そこじゃなく、このアイデア(製品企画)が出せなかったことに気が付いていない

景気が良くなると、(基礎)研究部とか研究所を作る。しかし、そんなもんしかできないし、お荷物になって破綻

社長発案のプロジェクト、各部署から担当者を出させるが、そこはそれ、お荷物社員を進呈する部長!  
そして、社長から任命されたプロジェクト長は、つぶれる

異業種交流会、ただ仕事が増えるだけ、いつのまにか参加者のだれかがリクルートされてる もしくは、飲み会の団体になってる

新規事業(新規開発)に国から補助金出るってよ! 申請だ申請だ! 
失敗したくないから、ほぼOKなものを申請 出来レースだぁ

マイナスイオンに、水素水、流行りもの
それ科学的に実証されてないですけど?
そんなことどうでもよい! とにかく製品化せい



まだあるかな???







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかりな物を買った

2024年04月15日 18時57分33秒 | アマチュア無線
こんなもの買ったシリーズです(そんなシリーズ無い!)
LAN == USB3,0 変換器です
***************************************************************
追記:USB2.0でも USB3.1でも速度が変わりません。もしかして、この子が悪い子じゃないかもです。
PCの処理速度か
LANケーブルがアホなのか ⇒ 10G通るルーター、ケーブル使っているんですがね
***************************************************************
左が本体(1個) 右が延長ケーブル(2本)


2台のPCのネットが遅く、内1台は、内臓Wi-Fi を認識しなくなり、回線の問題かLANケーブル接続でも遅くなってる
早速にUSB3.0に挿してみるとオートランせずにホルダが1個表示されて
とにかくクリックしてインストール インストールするともうこのフォルダは表示しなくなりました。
速度比較をしようとしたら
奥さん!大変です!LANケーブルの方が早いじゃありませんか
充分問題ないと思う速さ 遅いときは20Mbpsくらいだった

今回のLAN == USB3.0 の方だと
奥さん!大変です! 遅いじゃありませんか!!!!

さらに奥さん!大変です!
もう一台のPCは、認識しませんでした。こっちのPCの速度UPを期待していたのですがね

今日の教訓 ダメなものはダメ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HB9CV的430Mhzアンテナ

2024年04月03日 15時59分32秒 | アマチュア無線
雨模様だし、頭の体操的MMANAでお遊び的
450Ωの平行フィーダのあまりで物でなんかできなかなと、たまに試しているのですが、これなら作ってみても面白いかなと

HB9CV的な、ZLスペシャル的な、ログぺりアンテナ的なアンテナです

エレメント
3エレです。一番短いところが給電用
単位 m

こんな感じ エレメントは立ってる状態です

寸法は、シミュレータをみながら適当にサイズ決めしてます、つまり理論なんてなし 笑
利得は3エレより小さいか!

SWR

パターン

なんとなですが導波器より反射器の方が性能が良い気がします

テキストデータ
*** ワイヤ ***
22
0.0, 0.14, 0.02, 0.0, -0.14, 0.02, 8.000e-04, 0
0.0, 0.14, 0.0, 0.0, 0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
0.0, 0.14, 0.0, 0.0, 0.14, 0.02, 8.000e-04, 0
0.0, -0.14, 0.0, 0.0, -0.14, 0.02, 8.000e-04, 0
0.0, -0.01, 0.0, 0.0, -0.14, 0.0, 8.000e-04, -1
0.0, 0.01, 0.0, 0.0, -0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.06, -0.01, 0.0, -0.06, -0.17, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.06, -0.17, 0.0, -0.06, -0.17, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.06, 0.17, 0.02, -0.06, 0.01, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.06, 0.17, 0.02, -0.06, 0.17, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.06, 0.17, 0.0, -0.06, 0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.06, 0.01, 0.0, 0.0, -0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
0.0, 0.01, 0.0, -0.06, -0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.14, 0.01, 0.0, -0.14, 0.19, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.06, -0.01, 0.02, -0.06, -0.17, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.14, 0.19, 0.0, -0.14, 0.19, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.14, 0.19, 0.02, -0.14, -0.19, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.14, -0.01, 0.0, -0.14, -0.19, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.14, -0.19, 0.0, -0.14, -0.19, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.06, 0.01, 0.02, -0.06, -0.01, 0.02, 8.000e-04, -1
-0.14, 0.01, 0.0, -0.06, -0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
-0.14, -0.01, 0.0, -0.06, 0.01, 0.0, 8.000e-04, -1
*** 給電点 ***
1, 1
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事にも責任が

2024年04月03日 15時29分33秒 | アマチュア無線
JARLニュースとともに同封されていました。
前会長のおいた?の報告書

僕的には、どうでも良いことです
3年分の無駄つかいが記載されていますが、これって指摘出来なかった理事も問題だと思うのですがね
会社なら株主代表訴訟になるよね

お家騒動のある団体ってろくなことがないぞ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJA1000

2024年03月29日 15時20分19秒 | アマチュア無線
AJA1000 アワード届きました
市、区、郡で交信したQSLカードの数が、1000局(1000市or区or郡ってことです)

雨の中、郵便屋さんが配達です。ありがとうございます 感謝!謝!

発行番号が2000番台です。思ったより少ない番号
奥さん大変です! おまけに、B4サイズじゃないですか!
他のアワードはA3サイズでクリファイル(ブック)に閉じこんであるだけ、こいつは、B4のクリアファイルに放り込んで保管としました。

なお、申請用のエクセルシートはJARLに連絡するともらえるはずです

これで、アワード祭りは終了予定です。あとは、地道にJCC800を狙います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード問題

2024年03月29日 09時08分17秒 | アマチュア無線
犬の遠吠え的 意見です (犬の遠吠えだから、ブログUPだけ)
JARLに入会しているほぼ100%の理由は、QSLカード交換じゃないでしょうか
その遅延が続いている状況で、電子的QSLに移行してってアナウンスしているJARLは、自分のしっぽを食べている状態じゃないでしょうか?
移行すれば、会員数も減ると思うけどな

たぶん、QSLカードを交換している局数なんて1万局くらいじゃないかな、一生懸命だしている局はたぶん1000局 
推定ですが、そんなもんじゃないかな
JARLがデータ提示してないはず

ちょっとしか交信していない方は、あるいは、じじいは、紙ログでやってるし、電子QSLなんていいよ も多い!

そこで、
交信データだけの問題なら
コールサイン@jarl.com
でいいじゃないか!!!!!!!

という話です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってVF変換

2024年03月28日 20時36分47秒 | アマチュア無線
作る気は全くないのでですが(笑)
例えば、レベル計でメータとかLED表示を点灯させても、遠くにあると見えない
それなら、音を出せば!
ってことで、なんちゃってVF変換器を考えてみました。
VF変換 ⇒ 電圧ー周波数変換です
0V~5Vくらいで100Hz~1Khzまで変われば使えるかなと
回路シミュレーションです 久しぶりに使いました。いつまでも初心者!

色々と試したので回路図の書き方が汚いですけど

ヒステリシス回路の発振回路で、ヒステリシスの幅を変えることで発振周波数を変えようというものです
入力のV2は、実際にはバッファを介した方がよいです
入力V2=0.5Vの場合

200Hzくらいでしょうか

入力V2=5Vの場合


2Khzくらいでしょうか

たぶんそこそこな直線性があるんじゃないかと思いまます

専用のICもありますが、頭の体操にはこんなもので十分

橋げたに船がぶつかって、橋が全部落ちてしまったり
健康維持のためのサプリ飲んで健康害したり、死亡至ったり
侵攻を意地で止められなくて、自分が大統領退くと死刑になると思っているのか再選を力で勝ち取ったり

嫌なことですが、戦争は、血の量と、お金の量の多い方が勝つと今回思いました。

犠牲になった方々にお見舞い申し上げます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL 10年表彰

2024年03月28日 20時19分59秒 | アマチュア無線
この制度が出来た時に1年足らなかったような

発想が、官僚的っていうか、会社の総務的っていうか 笑
PDFデータでダウンロードするだけなので入手してみました


日付からして、会長名が ⇒ ⇒ 前会長です。ある意味貴重かも 苦笑

JARLも順絶滅危惧種にちかづいている気がします。
お家騒動がある団体って何よ! と思うけどね
QSLカード転送だって、改善しないと皆さん電子QSLに移行してしまって会員になってる意味ないじゃんか状態になると思うぞ!!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナポール修復

2024年03月24日 16時42分07秒 | アマチュア無線
3月21日UPのアンテナポールの修復です
当分雨って予報だったのですが、昨日今日がなんとか持ちそうなので、昨日こまごましたものを用意して、朝から(別に早朝じゃない 僕的な朝一ってことで)
怪我、事故しないために
あわてない
やばいとおもったらほうりだす
ゆっり作業
安全を確かめる 仮止めをする
刃の方向(今回ないけど)落ちる方向に体が無いようにする。今回は特に指や手ですかね
疲れたと思ったらさっさと休む
一番大事なのが、始める前に、機械や場所に お願いいたします と唱える(こころの安全)

くらいかな

既出の途中で中に落ちてる(上下で太さが全く違いところ)
これを、上の竿を少しづつ引き上げていこう とい方法です

5mの単管パイプに小型のチェーンブロックを取り付けて添わす

ステーをゆるめて、周りを確認しつつ
ポールを少しづつ引き上げていきます。1回に50cmくらいかな、都合6回ほど同じ作業をします

やり替えるときは、抜け止めに、今回は太さの差がおおきすぎるので、下のポールに板をかまして、上のポールに(ピンクの)ホースにホースバンドを通したやつで締め付けます
そして、チェーンブロックのフックを下げて、また縛って を繰り返すわけです

画の上から
グリーンのベルトが、チェーンブロックのフックの取り付けてあるワイヤーでポールを縛る(縛るったって、まき結び とっくり結びとも言う とプラス結ぶ方法)
ピンクの輪が、仮止めのホースバンド
板が、ホースバンドが中に落ちていかないように仮の舞台(?)

ポール部分の修復は終了して、ステーも張り、アンテナ線も滑車で上げました。
今後の対策の為に5m長の単管パイプを添わして、金属バンドで止めました
今、気が付いたのですが、バンドを上下2か所づつにすべきだよなっと

今日の教訓 ひとり仕事は慎重に!へたすりゃだれも助けて(見つけて)くれないので死ぬ!!!!

無事修復も終わり、受信状態を確認してたら18Mhzも少しにぎやかになってきてます
7MhzでRTTYも聞こえて、FT8じゃなく、RTTYをやってみようかな
っと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする