たまにしか溶接しないので腕が上がらないので下手っ!!!!
奥の金色のか金具(用途は、解る人にには、分かる!) ②と③が④で接続されているのでガンガンと力のかかるところなので④が折れる⇒2年ほどで破損!!!
で、今回、交換したので、補強に①を追加しました。溶接が下手っ (笑) まあ、自分でやれば安価なので仕方ない!!!!!
品質保証の項目に見た目の安心ってのがある! ④だけで計算上はOKかもしれないが、見た目の安心!
たまにしか溶接しないので腕が上がらないので下手っ!!!!
奥の金色のか金具(用途は、解る人にには、分かる!) ②と③が④で接続されているのでガンガンと力のかかるところなので④が折れる⇒2年ほどで破損!!!
で、今回、交換したので、補強に①を追加しました。溶接が下手っ (笑) まあ、自分でやれば安価なので仕方ない!!!!!
品質保証の項目に見た目の安心ってのがある! ④だけで計算上はOKかもしれないが、見た目の安心!
1世帯当り数百円の電気料金の値上げだそうですが
ふと気がついて計算してみました。
1)原発1基当り100億円の補助金?が立地の村か町に出てますね。でも稼動していないので補助金が不要
つまり100億円×50基=5000億円/年間
2)原発推進の洗脳PR費用 地中に埋めちゃうから安全だとか、エコだとか、夜間電力推進とか、原発に関しての宣伝費用(現在は、宣伝したくても出来ないでしょう!)
多分 200億円/年間
3)入館無料の電力館みたいなPR施設の維持費(人件費は除く)(閉鎖しちゃって朽ちるに任せたった良いでしょう)
多分 500億円/年間
4)上記の金額を足すと 5700億円/年間
5)さて、日本の世帯数が、約5000万世帯
では、1世帯当りの負担額は
5700億円を5000万世帯で割ると⇒11400円/年間
つまり、950円/月になる訳で、電気料金の値上げは不要になりますよね!!!!
そして、今までも、900円強を1世帯当り負担していたことになる訳です。⇒金返せってことです。
追記⇒
a)無料だと思っていた入館料だって、単純に年間一人当たり500円支払っていたことに(びっくり!)
b)変なコマーシャルって思って見ていたTVでも、年間一人当たり200円支払っていた(驚き!)
c)そして、行った事も、お歳暮も貰ったことが無い地方の町に年間一人当たり5000円
反論はは、一切受付ませんのであしからず(爆笑!)
BROOKS 「TROUSER STRAP」
皮製の美しい仕上がりのスソテープ⇒自転車で右足の裾をギヤに巻き込まないように
一つ2500円くらい(さすがに高い!) 2個購入
さて 足に巻くか?
手に巻くか?
簡易防水のケース
入らない(涙)
また買うのが勿体無いので(涙) どうせ、軒下に設置するので、それほどの雨水はかからないだろうと実行(笑)
捨てといたアクリルの大きめの書類ケースの蓋を切り刻む、そして雨水が入らないように丁寧に接着! 右側の板は、縦取り付けなので、中の器機が横にならないように(ここで、電源コネクタが差せないことが判明⇒とりあえず作業は続行!!!!!
耐光性を上げるためにアルミテープを貼る!
蓋を閉めたところ、電源コネクタと新たに気がついた非雷器(アレスター)が入らない(笑) 6日の関東、東北各地での竜巻被害、雷被害には、お見舞い申し上げます。このセットには、。せめて非雷器を着けます。
泣くだろうと思って タオル地のハンカチ持参で見てきました(笑)
お涙頂戴のストーリーじゃありませんでした。 内容もとてもよかったです。
連休のためか、客席には母を見取ったような年齢の方々が多かったです。
明日は、わが身ですなぁ
宮崎あおい 最高!