男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

菜の花を食う!

2015年04月22日 01時18分37秒 | グルメ

ほとんど百姓の贅沢でしょうね

菜の花をいっぱい

冷凍うどんを投入して昼食に

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血141回目 懐に悪い!

2015年04月21日 18時09分36秒 | グルメ

献血141回目

午前中会議で、なんか曇りだし、昨日の雨で濡れてるし、労働意欲が無いし、部屋かたずるのも面倒だし、いつもの理容院は休みだし、と、理由だけ並べて、立川へ献血に

たまに来て興奮してんのか、やけにしゃべるやつが居て、気持ち悪!!! くるな~って言いたかった(爆笑)

帰りに向かいのビックカメラで見てしまった! 欲しい~~ (現在、超検討中)

とりあえず、家族からリクエストがあった 鰈の姿揚⇒僕は、買い出し部隊か!

これが旨いんだな~!

と、懐に悪い日でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた蜻蛉亭

2015年04月16日 13時38分22秒 | グルメ

飯能の蜻蛉亭http://www.seikaen-tonbotei.jp/

15日に農協の支部の総会を開催 

こんな感じで!

わいわいやってるうちに2時間が過ぎた

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり釜めし

2015年04月14日 08時11分11秒 | グルメ

炊き込みご飯シリーズですなぁ(爆笑) 

とり釜めしの素(右っぽいとこ) と かに缶(缶は入れないよ)を投入後炊飯!(左っぽいとこ)

よそる

実は、前夜に予約炊飯にしてなかったので(涙)、あわてて炊飯して よそってみただけ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100W

2015年04月13日 01時45分33秒 | 取らぬ狸の136Khz

LPFから煙が出て3W程度の出力でした(爆笑)

LPFのコイルを作り直して、回路も再検討して 100W程度出力を確認しました。それでもLPFのコンデンサが熱くなります。0.01μF500Vを並列接続しているんですけどそれでもダメみたいです。そのうちにコンデンサの変更を予定。これで、変更申請だせそうです。

13.5Vで12.5A流れているので効率が約60%です。まあまあ! 10V程度で約50W出力になります。

FIXした回路(他のブロックはまだ書き直していないので)

MIX回路

ファイナル回路 変なとこにNOTが付いているのは前回CMOSだけでFETを駆動しようとしたためで、見る人が見れば理解できる! ファイナルのコイルに直列のコンデンサが接続されているけど。くぐるとコンデンサ無しの場合もあるが、それは違反だと思う(笑)、コイルの両端に別々に接続しているのが一般的で、回路の対象性を考えていると推定するが、高い周波数でもないし、C-L-Cだとコンデンサの容量を倍にしないといけないので、C-Lの回路にしてコンデンサの容量を多目にして周波数特性を改善!

4月14日追記 そのC-Lの直列回路を無理くり、136Khzあたりに直列共振するように容量を調整した結果、多少ですが効率がUPした感じがします(苦笑)。記載してませんがLPFのコンデンサが発熱するので、めんどちいのでファン空冷するようにしました。これで、耐圧UPしたコンデンサに交換すれば完璧!

LPFなしで、直接ダミーロード(50Ω)に接続すると方形波ぽい波形になりますが、LPF⇒ダミーロードだと、LPF前は下記の青色の波形になります。黄色がダミーロード出力

まだ、三枚ひらきの状態 どうせ固定(移動しない局)で申請するのでコイルを止めていません

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ごはん

2015年04月12日 07時43分30秒 | グルメ

筍持ってきたって作らないだろうからと 作ったのを頂きました。隣のおばちゃんありがとう 感謝!

季節ですよね~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹ごはん

2015年04月11日 07時22分38秒 | グルメ

研いだ米を水加減して、蟹カンズメ2個(缶は入れない)、今回も発掘してウナギのたれ2袋 炊く!

丸いのが蟹!

炊き込みご飯を続けてますな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランプメータ by高周波用も

2015年04月10日 01時22分16秒 | アマチュア無線

さすが中華製 一般的には数十万円もするもの、安い!買いましたとさ!

ElectronicsDIY5 さんからです。http://www.shop-online.jp/ElectronicsDIY5/index.php?PHPSESSID=d8f0c5667e383980693f0f9329bfd61d

クランプメータって言うてもメータが付いて無い(笑)考えたものです。

左から

普通のクランプメータ、テスタ等のメータに接続して使います。10Khz(-3db)まで可能オシロスコープ等に接続して電流波形が観測できます。

黄色いのが目的のクランプメータ 10Mhzまで可能(-3dbだけどね)(半分じゃん)オシロスコープ等に接続して電流波形が観測できます。測定した結果は快適でした。このままスペアナに接続して送信機の高調波等の測定できるかも→10Mhz以下ですが。

1Aで100mVでした。仕様と違う! さすが!まあいいかってなもんです。なんかで校正?確認してから使うとよいでしょう

下の白い?のは防護メガネ おまけです その上が電池チェッカー おまけです。⇒送料分ぐらいと等価かも(爆笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛めし

2015年04月09日 07時40分48秒 | グルメ

研いだ米を水加減して、鯛、今回も発掘してウナギのたれ2袋 炊く!

適当にまぜまぜ 骨を除く

鮭めしより美味しい感じがします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と花祭り

2015年04月08日 18時36分55秒 | 日記

4月8日 お釈迦様 花祭り

そして

雪!!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする