年末に予定している、一人旅。
今日、指定券の受付が開始されたけど。
今までは、指定券の申込書を事前に受け付けていたみどりの窓口。
今年から、相次いで中止の駅が続出。
乗車一ヶ月前の申し込みは10時から、窓口に並んだ順番で受付に
なってしまった。
JR東日本では「えきねっと」と言う、インターネットでの申し込みがある。
一ヶ月と10日前から申し込めて、座席も指定出来るシステムだけど、
寝台券は利用不可。
だから、事前申し込みは貴重な存在だった。
今日、残業を断って急いで駅に向かい、指定券を申し込むと・・・
第三希望まですでに満席。
そりゃそうだよね。
で、新幹線では?
空席はあった。
けど、大雪になると在来線は止まってしまう。
去年も結構運休していたし。
で
今回は北海道行きは断念(;_;)
雪のない時期にしよう。
じゃあ、せっかく有給休暇も取っているし
いつもの北陸か?
はたまた、関西方面か?
北陸は新幹線と在来線を乗り継ぎ行ける。
よほどの大雪でない限り、大丈夫。
それとも信州か?
松本もいいかな。
冬の旅なんてそんなものさ。
雪のないところを選べばいいけどね。
結局、安い切符を使うから。
数日は時刻表とにらめっこかな。
近場で、上げ膳据え膳で行くか!
悩むオヤジです。